「初めての出産に備えて、おしゃれなベビーカーを選びたい!」
「第一子の時は重いベビーカーを買って失敗したから、軽いベビーカーが欲しい!」
出産準備で低月齢向けのベビーカーを選ぶ際、このように考える人が多いのではないでしょうか。
サイベックスというドイツの育児用品ブランドは、「メリオカーボン」という最軽量のA型ベビーカーがとても人気です。
A型ベビーカーは高額でありながら本体の大きさや重さが使いにくく、すぐにB型に買い替える経験をする人も多いのですが、メリオカーボンはA型ベビーカーのリクライニングと安全性や、B型ベビーカーのような軽さと操作性の高さを全て実現しており、3歳頃までのお子様が使えます。
そんなメリオカーボンは年式によって少しずつ特徴に違いがあるので、この記事では、
- 2023
- 2024
- 2025
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
メリオカーボン2023、2024、2025の違いを比較してみた
2023と2024、2025の違いですが、以下の点が異なります。
- 価格
- カラーラインナップ
- ロゴ
- キャノピーのウィンドウサイズ
- 片手での開閉
詳しく見ていきましょう!
違い①:価格

メリオカーボンの2023、2024、2025は、それぞれ1年おきの2月に発売されています。
現在の価格を以下の表で確認していきましょう。
2023 | 2024 | 2025 | |
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2023年 2月15日 | 2024年 2月9日 | 2025年 2月14日 |
| 価格 (税込) | 33,000円〜55,000円 (中古) | 62,645円 | 74,690円 |
2023は中古の販売が主流となりました。
2023と2024の違いは次の項目で解説する一点のみで、2025年もサイズや重量と基本的な機能は同じです。
ベビーカーアドバイザー家電製品と同じく、新型が発売すると1年前のモデルが安くなるのですが、2年経つと新品の在庫が少なくなります!
違い②:カラーラインナップ


2023と2024の違いはカラーラインナップのみです。
以下の表でそれぞれ確認していきましょう。
2023 | 2024 | 2025 | |
|---|---|---|---|
| カラー | ムーンブラック コットンホワイト モニュメントグレー シーシェルベージュ オーシャンブルー ハイビスカスレッド | マジックブラック キャンバスホワイト フォググレー アーモンドベージュ ストーミーブルー ダークブルー モスグリーン コーヒーブラウン キャンディピンク(限定) | マジックブラック キャンバスホワイト フォググレー アーモンドベージュ ストーミーブルー チョコレートブラウン モスグリーン |
2024のキャンディピンクは、一部店舗で限定販売されていましたが、基本的には日本で取り扱いがなく、海外からの購入が基本となっています。
2023の「ハイビスカスレッド」は、レッドと表記されていますがピンクに近い色味であるため、ピンク系の色が欲しい場合は2024のキャンディピンクよりも、2023のハイビスカスレッドを購入する方が現実的です。
また、2024のコーヒーブラウンと2025のチョコレートブラウンには大きな違いがないので、2024と2025のカラーラインナップはダークブルーがなくなったこと以外に違いはほぼありません。



圧倒的にベージュが人気ですが、汚れが目立たないように黒を選ぶ人もいます!
違い③:ロゴ


2023と2024は、刻印されているロゴがラバー素材でしたが、2025は刺繍に変わっています。



2024と同時に発売された、アカチャンホンポ限定モデルもロゴが刺繍です!
違い④:キャノピーのウィンドウサイズ


「キャノピー」とは日除けのことです。
ベビーカーのキャノピーには、赤ちゃんの様子が見えるようにウィンドウが付いているモデルが多く、メリオカーボンの歴代シリーズにも付いていますが、2025はウィンドウが更に広くなり、走行中でも赤ちゃんの様子が見やすくなりました。



低月齢の赤ちゃんは突然呼吸が止まるリスクがあるので、万が一の事態に備えて顔が見えると安心です!
違い⑤:片手での開閉


2025の最も大きな違いは、片手での開閉が可能になったことです。
2023と2024は両手で開閉する仕様でしたが、2025は上の写真のように片手でも開閉できます。
ただし、スペック上は「片手で開閉可能」ですが、実際に片手で畳むのはコツが必要だと感じる人が多く、赤ちゃんを片手で抱っこしながら行うのはとくに難しいです。
畳む際は抱っこ紐と併用するなど、必ず安全な状態で行う必要があります。



また、赤ちゃんと出かける際はたくさんの荷物が必要になることや、首が座らない時期の抱っこ紐は縦抱きで使えないことなど、これから出産される方はベビーカーを畳む難しさを事前に予習しておきましょう!
2023を選ぶメリットはハイビスカスレッドが選べること


2023を選ぶメリットは、ハイビスカスレッドが選べることです。
2024年以降は、ピンクの販売が限定販売のみになってしまいましたが、ハイビスカスレッドはピンクに近い色味なので、可愛いデザインを楽しめます。
他と被りたくない人におすすめ
メリオカーボンは、そのデザイン性と実用性の高さがとても人気ですが、人気であるため「街を歩いていたらみんな同じベビーカーだった」ということもよくあります。
ベージュや黒はとても被りやすいのですが、モニュメントグレーやハイビスカスレッドは2024以降にはない色味なので、他と被りたくない人におすすめです。
2024を選ぶメリットはコスパが優れていること


2024を選ぶメリットは、コスパが優れていることです。
2025との機能の違いは開閉とウィンドウだけで、カラーラインナップは2024の方が一歩リードしていますが、現在でも新品の販売があり価格は下がっています。
低月齢のお子様がいる人におすすめ
2024は片手で開閉はできませんが、お子様の首がまだ座らないうちは片手で行うこと自体が難しいため、2025の開閉機能はお子様の首や腰が座ってからの方が活かせるメリットです。
また、お子様が大きくなると、ベビーカーを嫌がって乗らなくなることや、生後11ヶ月以降にはもう歩けるようになり必要なくなることも増えていきます。
スペック上は2歳以降も使えるのに、「A型ベビーカーは使える期間が短い」という意見が多いのはこうした事情があるからです。
2024はこれから出産される方や、出産したばかりの方など、低月齢のお子様がいる人におすすめです。
2025を選ぶメリットは片手で開閉できること


2025を選ぶメリットは、片手で開閉できることです。
コツが必要ではありますが、A型ベビーカーではとても珍しい片手の開閉機能を実現しています。
バスや電車の移動が多い人におすすめ
「バスに乗る際ベビーカーを畳むか」はネットでも度々議論されていた話題ですが、現在は東京都交通局を筆頭に「畳まずにそのまま乗車できます」と掲載している機関がほとんどです。
ただし混雑時や、他にもベビーカーの利用者がいる場合など、公共交通機関では畳まなければいけない場面が数多くあります。
予想よりも混んでいた場合、すぐに畳めるよう片手の開閉ができるととても便利なので、バスや電車の移動が多い人におすすめです。
2023の口コミ・評判


2023の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
2024の口コミ・評判


2024の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
2025の口コミ・評判


2025の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
メリオカーボン2023と2024と2025の違いまとめ
2023、2024、2025の違いをまとめると、以下のようになります。
2023 | 2024 | 2025 | |
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2023年 2月15日 | 2024年 2月9日 | 2025年 2月14日 |
| サイズ | 横 690mm 奥行き 490mm 高さ 290mm | ||
| 重量 | 5.9kg | ||
| 対象月齢 | 生後1カ月から3歳頃まで | ||
| カラー | ムーンブラック コットンホワイト モニュメントグレー シーシェルベージュ オーシャンブルー ハイビスカスレッド | マジックブラック キャンバスホワイト フォググレー アーモンドベージュ ストーミーブルー ダークブルー モスグリーン コーヒーブラウン キャンディピンク(限定) | マジックブラック キャンバスホワイト フォググレー アーモンドベージュ ストーミーブルー チョコレートブラウン モスグリーン |
| ロゴ | ラバー | 刺繍 | |
| ウィンドウ | 通常サイズ | 更に広いサイズ | |
| 開閉 | 両手 | 片手 | |
| その他機能 | 4段階リクライニング調整可能 両対面式 三つ折りコンパクト収納 ハンドル高さ調整 | ||
| 価格 (税込) | 33,000円〜55,000円 (中古) | 62,645円 | 74,690円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、珍しいカラーを選びたい人は2023。
コスパを良く新品を購入したい人は、2024を選ぶのが良いと思います。
片手の開閉機能を求める人は、2025を選ぶのがおすすめです。








