「A型ベビーカーはすぐに使わなくなる」
平成に子育てを経験された方は、こう感じることが多かったのではないでしょうか。
令和のベビーカーはA型でありながら軽量で、お子様の月齢に合わせてB型としても使えるモデルが数多く販売されています。
サイベックスというドイツのブランドは、生後1ヶ月から利用できる「メリオカーボン」という軽量のベビーカーがとくに人気ですが、実は「メリオ」にはフレームがカーボンではないタイプもあり、そちらはアルミで造られたモデルです。
この記事では、
- メリオカーボン
- アルミ(メリオ)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
サイベックスのメリオカーボン、アルミの違いを比較してみた
メリオカーボンとアルミの違いですが、以下の点が異なります。
- 価格と年式
- 材質
- カラーラインナップ
- 重量
- 開閉とリクライニング
- ウィンドウ
- ロゴ
詳しく見ていきましょう!
違い①:価格と年式

メリオカーボンとアルミフレームのメリオは、どちらも同じ「メリオ」というシリーズですが、今ではメリオカーボンが最もメジャーなモデルとなったため、現在「メリオ」と表現した場合はメリオカーボンのことを指しているケースが多いです。
そのため、アルミは「メリオのアルミフレーム」と表現されることが多くなっています。
メリオカーボンは毎年新しいモデルが発売されており、最新モデルは2025年モデルですが、アルミは2022年モデル以来新しいモデルが発売されていないため、現在は基本的にメリオカーボンの方が機能面で優れておりメジャーな位置付けです。
価格を比較してみると、メリオカーボンは74,690円、アルミは61,600円で販売されています。
ベビーカーアドバイザーアルミフレームがあることを知らないというユーザーも多いです!
違い②:材質


冒頭で既に触れていますが、メリオカーボンのフレームはカーボン、アルミのフレームはアルミでできています。


また、ハンドルの材質にも違いがあり、メリオカーボンはフェイクレザーですが、アルミはウレタンです。



シートやキャノピーの素材は同じです!
違い③:カラーラインナップ


メリオカーボンとアルミは、カラーラインナップが違います。
上の写真の上段がメリオカーボン、下段がアルミのカラーラインナップです。
メリオカーボンは7色から選べますが、アルミは2色に絞られています。



年式によってカラーラインナップは違います!
違い④:重量


メリオカーボンとアルミは重量に少しだけ違いがあります。
メリオカーボンは5.9kgですが、アルミは6.0kgです。
メリオカーボンはサイベックスの中でも最軽量のモデルですが、アルミもほぼ同じ軽さを実現しています。



A型ベビーカーでありながらB型ベビーカー並みの軽さです!
違い⑤:開閉とリクライニング


メリオカーボンとアルミは、開閉とリクライニングに違いがあります。
メリオカーボン(2025年モデルの場合)は片手で開閉できますが、アルミは両手を使わなければ開閉できません。
また、リクライニングはどちらも調節可能ですが、メリオカーボンの方がより細かく4段階で調節ができます。



ただし、片手の開閉はコツがいると感じる人が多いです!
違い⑥:ウィンドウ


メリオカーボンとアルミのキャノピーには、どちらも2つのウィンドウが付いていますが、その大きさが違います。
メリオカーボンの方がより大きなウィンドウが付いているため、お子様の様子が見やすいです。(2025年モデルの場合)



2024年以前のモデルは同じ大きさです!
違い⑦:ロゴ


メリオカーボンとアルミは、刻印されているロゴの材質が違います。
メリオカーボン(2025年モデルの場合)は刺繍ですが、アルミはラバーです。
メリオカーボンを選ぶメリットはカラーラインナップが豊富であること


メリオカーボンを選ぶメリットは、カラーラインナップが豊富であることです。
機能性も全体的にメリオカーボンがリードしていますが、全て少しずつの違いであるため、最も大きな違いはカラーラインナップの数です。
ブルーやグリーンが好きな人におすすめ
アルミのカラーラインナップは、ブラックとグレーの2色であるためどちらも落ち着いた色です。
メリオカーボンは明るい色も選べます。
とくにブルーやグリーンの色味はメリカーボンならではのおしゃれなカラーなので、ブルーやグリーンが好きな人におすすめです。
アルミを選ぶメリットは他と被りにくいこと


アルミを選ぶメリットは、他と被りにくいことです。
メリオカーボンはユーザーの人口が非常に多く、「都心だとみんな同じベビーカーだった」という声が度々SNSで話題になりますが、アルミフレームは販売されていること自体を知らないユーザーも多く、他と被りにくいメリットがあります。
レア感を求める人におすすめ
アルミは2022年モデルの発売から更新されておらず、既に希少性の高いモデルになりつつあります。
メリオカーボンとほぼ同等の機能性がありながら希少性が高いため、レア感を求める人におすすめです。
メリオカーボンの口コミ・評判


メリオカーボンの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
アルミの口コミ・評判


アルミの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
サイベックスのメリオカーボンとアルミの違いまとめ
メリオカーボン、アルミの違いをまとめると、以下のようになります。
メリオカーボン | アルミ | |
|---|---|---|
| 発売日 | 2025年 2月14日 (2025年モデル) | 2022年 2月21日 (2022年モデル) |
| 材質 | フレーム:カーボン ハンドル:フェイクレザー | フレーム:アルミ ハンドル:ウレタン |
| カラー | マジックブラック キャンバスホワイト フォググレー アーモンドベージュ ストーミーブルー チョコレートブラウン モスグリーン (2025年モデル) | ムーンブラック モニュメントグレー |
| 重量 | 5.9kg | 6.0kg |
| 開閉 | 片手で可能 (2025年モデル) | 両手 |
| 機能 | 4段階リクライニング調整可能 両対面式 三つ折りコンパクト収納 ハンドル高さ調整 | リクライニング調整可能 両対面式 三つ折りコンパクト収納 ハンドル高さ調整 |
| ウィンドウ | 更に広い (2025年モデル) | 通常 |
| ロゴ | 刺繍 (2025年モデル) | ラバー |
| 価格 (税込) | 74,690円 | 61,600円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、機能性や豊富なカラーを求める人はメリオカーボン。
希少性や安さを求める人は、アルミを選ぶのがおすすめです。









