フィーノのヘアオイルとヘアマスクの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
フィーノのヘアオイルとヘアマスクの違いを比較

カラーリングや毎日のヘアセットによる髪のダメージを補修してくれるヘアケア商品。

入浴時に使うものや、朝晩問わず使用できるもの等があり、価格も様々なので、どれを選んだら良いか迷いますよね。

この記事では、「プチプラのヘアケア商品で、髪のダメージ補修をしたい」という方におすすめの、フィーノで人気の濃厚美容液ヘアケア商品の中から、

  • ヘアオイル
  • ヘアマスク

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

フィーノのヘアオイルとヘアマスクの違いを比較してみた

ヘアオイルヘアマスクの違いですが、以下の点が異なります。

  • 美容成分
  • 使用方法
  • 詰め替えの有無

詳しく見ていきましょう!

違い①:美容成分

ヘアオイルには、3種類の美容液成分が含まれています。

ダメージを補修しつつ、オイルによりキューティクルを整えてくれながらコーティングしてくれます。

また、日中の暑さや摩擦ダメージから髪を守ってくれる効果があります。

ヘアマスクには、6種類の美容成分が含まれています。

美容液成分が髪を内側から補修するとともに、凹凸のない髪表面に仕上げてくれます。

ツヤツヤでまとまりのある髪を目指したい人は、ヘアマスクを使ってみるといいでしょう。

ヘアケアアドバイザー

外側からのケアにはヘアオイル、内側からのケアにはヘアマスクがおすすめです!

違い②:使用方法

ヘアオイルは、半乾きまたは乾いた髪に使用することができます。

ドライヤーやヘアアイロンの熱や摩擦から髪を守る効果があるので、風呂上りに髪を乾かす前や、外出前のスタイリングの仕上げに使うのもおすすめです。

ヘアマスクは、シャンプー後に軽く水気をきった後、コンディショナー代わりに使うことができます。

シャワーキャップをかぶって数分おいてから流すと、ダメージケアの効果が高くなります。

毎日の入浴時に使用していたコンディショナーをこのヘアマスクに置き換えるだけで、ツヤツヤな髪に仕上げることができます。

ヘアケアアドバイザー

日中外出することが多い人は、乾いた髪にも使えるヘアオイルを外出前に塗るといいでしょう!

違い③:詰め替えの有無

ヘアオイルは、詰め替えタイプの商品は販売されていませんが、ヘアマスクは詰め替えタイプの商品も購入することができます。

毎日ヘアケアをすることで、ヘアマスクの減りが早い人は、3個分の容量の詰め替え用商品をストックしておくことで、頻繁に買いに行く手間を省くことができます

また、本体を3個買うよりも、詰め替え用を1個買う方が安価なので、コスパもいいですね。

ヘアケアアドバイザー

毎日ヘアケアをする人は詰め替えができるヘアマスクがおすすめです!

ヘアオイルを選ぶメリットは乾いた髪にも使えること

ヘアオイルは、ドライヤー前の半乾きの髪や、外出前の乾いた髪に使用することができます。

外出前にヘアアイロンを使ったり、暑い日に外に出たりすることで、熱によるダメージが気になりますよね。

ヘアマスクだと朝の乾いた髪に使用することができませんが、ヘアオイルであれば、就寝前に使えるだけでなく、朝のスタイリング剤としても使用でき、熱ダメージから髪を守ってくれます。

熱によるダメージを防ぎたい人におすすめ

このヘアオイル1本で、ダメージケアができるうえに、熱と摩擦から髪を守る効果があります。

日中外出する機会が頻繁にあり、ダメージ補修だけでなく、熱によるダメージも防ぎたい人には、朝の乾いた髪にも使用できるヘアオイルがおすすめです。

ヘアマスクを選ぶメリットは詰め替えできること

ヘアマスクは詰め替えタイプの商品が販売されており、一つで本体3個分の容量が入っています。

詰め替えタイプをストックしておけば、中身がなくなる度に買いに行く必要がなく、本体を買い続けるよりも安価に購入することができます。

ヘアケアの頻度が高い人におすすめ

毎日ヘアケアをしていて、買い足しの頻度を減らしたい人には、詰め替えタイプがあるヘアマスクがおすすめです。

ヘアオイルの口コミ・評判

ヘアオイルの口コミ・評判

ヘアオイルの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

安くて優秀なヘアオイル。

ドライヤー前に使うと翌朝とてもしっとりしていて良い。

髪が柔らかくなる。

悪い口コミ

香りが少し強め。

少しベタつく。

使用した日はシャンプーが泡立たない。

ヘアマスクの口コミ・評判

ヘアマスクの口コミ・評判

ヘアマスクの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

さらさらつるつるの髪になる。

香りが良い。

雨の日でもくせ毛が出ない。

悪い口コミ

購入したときに中身が漏れていた。

思っていたよりも普通のトリートメントだった。

カラーダメージがある髪には物足りない。

フィーノのヘアオイルとヘアマスクの違いまとめ

ヘアオイルヘアマスクの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

ヘアオイル

ヘアマスク
発売日2021年9月2022年10月5日
美容成分の効果内部補修
外部補修
ツヤ効果
濃厚保湿
まとまり持続
キューティクルひきしめ
内部補修
ツヤ効果
カラーリング持続
使用方法ドライヤー前の半乾きの髪、
ドライヤー後、ヘアアイロン後の
乾いた髪に塗布
シャンプー後、水気を切った髪に
コンディショナー代わりに使用
詰め替えタイプの有無なしあり
容量70ml230g
価格
(税込)
850円1,180円
各製品の比較

以上のことから、ダメージ補修だけでなく、外出前に熱のダメージ防止もしたい人にはヘアオイル

頻繁にヘアケアを行うため、買い足しの頻度を減らしたい人には、詰め替えタイプがあるヘアマスクがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次