人生で一度以上は虫歯になったという方はとても多いと思いますが、虫歯になってしまう前の歯のケアはとても大切です。
歯ブラシの際に電動歯ブラシを使うとよりきれいに磨けたり時短になるので便利ですが、フィリップスのソニッケアーが評判が高いです。
ソニッケアーは様々なタイプの商品が発売されていますが、「HX6554/07」や「HX3671/23」という風に型番だけを見てもどう違うのかいまいちよくわからないですよね。
この記事では、フィリップスのソニッケアー、
- HX6554/07
- HX3671/23
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ソニッケアーのHX6554/07、HX3671/23の違いを比較してみた
HX6554/07とHX3671/23の違いですが、以下の点が異なります。
- 歯ブラシのシリーズ
- ブラシヘッドの種類
- 機能
- サイズ感
- 電源
詳しく見ていきましょう!
違い①:歯ブラシのシリーズ
1つ目の違いは、歯ブラシのシリーズです。
HX6554/07は、「イージークリーン」というモデルの電動歯ブラシです。
HX3671/23は、「3100」シリーズのモデルの電動歯ブラシになっています。
「3100」シリーズは新しいモデルであり、「イージークリーン」のモデルを元に作られた商品です。
HX3671/23の方が新しいモデルですね!
違い②:ブラシヘッドの種類
2つ目の違いは、ブラシヘッドの種類です。
HX6554/07に付いてくるブラシヘッドは、「センシティブ」というブラシになっています。
「センシティブ」は毛先がソフトな感触になっていて、歯に当たる感触が柔らかいです。
HX3671/23に付属するブラシヘッドは、「クリーンプラス」のブラシです。
「クリーンプラス」は、密集した毛先が効果的に歯垢を除去し、また、湾曲した毛先は奥歯にも届きやすくなっています。
違い③:機能
3つ目の違いは、搭載されている機能です。
HX3671/23には、以下の機能が搭載されています。
- 過圧防止センサー
- ブラシヘッド交換お知らせ機能
「過圧防止センサー」は、歯ブラシを歯に当てた時の強さを測るセンサーが搭載しており、歯に強く当てている場合に振動を弱めて歯が傷つくのを防いでくれる機能です。
「ブラシヘッド交換お知らせ機能」は、歯ブラシをどのくらいの期間使ったかを記録し、ブラシヘッドの交換時期をランプ表示で教えてくれる機能になります。
HX3671/23の方が機能が多いですね!
違い④:サイズ感
4つ目の違いは、サイズ感です。
本体の大きさを比べた場合、HX6554/07に比べてHX3671/23の方がよりコンパクトなサイズになっています。
サイズ感に合わせて、重さについてもHX3671/23の方が軽いです。
違い⑤:電源
5つ目の違いは、電源です。
HX6554/07とHX3671/23は、バッテリー内蔵型の電動歯ブラシですが、充電する際の給電方法が異なります。
HX6554/07はコンセントに直接差すAC100ですが、HX3671/23はUSBポートから充電する方法になっています。
HX6554/07を選ぶメリットはコンセントで直接充電できること
HX6554/07を選ぶメリットは、直接コンセントにさして充電ができることです。
家電にあまり詳しくない人におすすめ
HX6554/07は、最近の家電についてあまり知識がない人におすすめです。
HX3671/23は充電する時にパソコンやUSBアダプターが必要ですが、HX3671/23はパソコンやUSBアダプターなしでコンセントに差せばすぐに充電可能です。
「最近の家電はよくわからない」
「『USB』が何なのかよく知らない」
という人が選ぶと良いでしょう。
HX3671/23を選ぶメリットはコンパクトな電動歯ブラシであること
HX3671/23を選ぶメリットは、HX6554/07よりも小さくてコンパクトなサイズ感であることです。
小回りが利いて磨きやすい電動歯ブラシが欲しい人におすすめ
HX3671/23は、なるべくコンパクトで扱いやすい電動歯ブラシを探している人におすすめです。
HX3671/23はコンパクトな電動歯ブラシなので口の中にも入りやすく、手で持ってもあまり疲れません。
「あまり大きいサイズだと使いにくい」
「疲れにくい歯ブラシの方が良い」
という人にぴったりです。
HX6554/07の口コミ・評判
HX6554/07の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
HX3671/23の口コミ・評判
HX3671/23の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
ソニッケアー HX6554/07とHX3671/23の違いまとめ
HX6554/07、HX3671/23の違いをまとめると、以下のようになります。
HX6554/07 | HX3671/23 | |
---|---|---|
発売日 | 2019年モデル | 2021年モデル |
シリーズ | イージークリーン | 「3100」シリーズ |
ブラシヘッド | センシティブ | クリーンプラス |
過圧防止センサー | なし | あり |
ブラシヘッド交換お知らせ機能 | ||
サイズ感 | HX3671/23よりも大きい | HX6554/07よりもコンパクト |
電源 | AC100 コンセントで充電 | USBポート USBで充電 |
価格 (税込) | 18,980円 | 7,293円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
まとめると、家電にあまり詳しくな人で充電方法がシンプルなものが良い場合は、HX6554/07。
サイズ感がコンパクトで取り扱いやすい電動歯ブラシが良い人は、HX3671/23がおすすめです。