毎日の生活に欠かせないキッチンアイテムといえば、炊飯器ですよね。
今回は、家電メーカー『タイガー』から発売された、
- JPI-S100/S180
- JPI-T100/T180
- JPV-A100/A180
の違いについて、詳しく解説していきます。
JPI-S100/S180、JPI-T100/T180、JPV-A100/A180の違いを比較してみた
JPI-S100/S180、JPI-T100/T180、JPV-A100/A180の違いですが、以下の点が異なります。
- 内釜
- 加熱方法
- 搭載されている機能
詳しく見ていきましょう!
違い①:内釜


JPI-S100/S180は、遠赤9層土鍋かまどコート~ご泡火炊き~という内釜が使われており、JPI-T100/T180は、遠赤5層土鍋蓄熱コート釜という内釜が使われています。
JPV-A100/A180には、内なべ内側遠赤土鍋コートという内釜が採用されています。

それぞれ使われている内釜が違うんですね!
違い②:加熱方法
JPI-S100/S180とJPI-T100/T180は、釡包みIH・可変W圧力という加熱方法でお米を炊きます。
この加熱方法は、お米本来の甘みを引き出し、べたつきの少ない、しっかりとしたお米を炊きあげてくれます。
JPV-A100/A180は、圧力IHという加熱方法で、お米の粘りや甘みを引き出します。



加熱方法によって、お米の食感や炊き加減が変わるんですね。
違い③:搭載されている機能
JPI-S100/S180とJPI-T100/T180には、旨み粒立ち炊飯プログラムと粒立ち保温機能が搭載されています。
JPI-S100/S180とJPI-T100/T180は、内釜が違うだけで、搭載されている機能はほとんど同じです。
JPV-A100/A180は、クイック調理機能とスロー調理機能が搭載されています。
JPI-S100/S180を選ぶメリットは土鍋で炊いたような美味しい米が食べられること


JPI-S100/S180を選ぶメリットは、土鍋で炊いたような美味しいお米が食べられることです。
JPI-S100/S180は、釜底に施されている泡立ち加工が、土鍋のような細やかな泡立ちを再現し、お米をふっくらと炊きあげてくれます。
毎日おいしいお米を食べたい人におすすめ
JPI-S100/S180は、土鍋で炊いたような美味しいお米を、毎日食べたい人におすすめです。
また、少量でも美味しく炊ける、少量旨火炊きメニューも搭載されているので、一人暮らしの方にもおすすめです。
JPI-T100/T180を選ぶメリットは遠赤5層土鍋蓄熱コート釜で炊いた美味しいお米が食べられること


JPI-T100/T180を選ぶメリットは、遠赤5層土鍋蓄熱コート釜で炊いた美味しいお米が食べられることです。
遠赤5層土鍋蓄熱コート釜は、熱をムラなく均一に広げ、お米を一粒一粒まで、ふっくらと炊きあげてくれます。
遠赤5層土鍋蓄熱コート釜で炊いた美味しいお米が食べたい人におすすめ
JPI-T100/T180は、遠赤5層土鍋蓄熱コート釜で炊いた、ふっくらと甘みのあるお米を食べたい人におすすめです。
また、いろいろな炊飯メニューが搭載されているので、その日のお料理に合わせて、お米を炊き分けることができます。
JPV-A100/A180を選ぶメリットは値段の安さ


JPV-A100/A180を選ぶメリットは、値段の安さです。
JPV-A100/A180は、JPI-T100/T180と比べると1万円安く、JPI-S100/S180と比べると、2万円近い値段の差があります。
安く炊飯器を買いたい人におすすめ
JPV-A100/A180は、JPI-T100/T180とJPI-S100/S180に比べて値段が安いので、炊飯器にあまりお金をかけたくない人におすすめです。
値段が安い分、JPV-A100/A180の炊飯器を選ぶ人が多そうですね。
JPI-S100/S180の口コミ・評判


JPI-S100/S180の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
🍚美味しいご飯は #炊飯器 も大事🍚
— ビックカメラ立川店💝立川たんバレンタイン名刺は5階等身大パネルで配布中 (@bic_tachikawa) February 2, 2023
4階調理家電コーナーのオススメ(U ‘ᴗ’ U)👍#タイガー #圧力IH炊飯器 『JPI-S100』は土鍋かまどコーティングで土鍋に迫る美味しさを実現🎵
白と黒があるのでおうちのインテリアに合わせて選べます🐅ガオーhttps://t.co/80we3AYRBW pic.twitter.com/n5dEARfcvc
良い口コミ
悪い口コミ
JPI-T100/T180の口コミ・評判


JPI-T100/T180の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
JPV-A100/A180の口コミ・評判


JPV-A100/A180の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
タイガー魔法瓶(@Tiger_PR_JPN )様の
— さなぴ🐥 (@sanapi1228) November 30, 2022
おいしく #お米を食べよう!cpで当選した
🍚圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>JPV-A100🍚が届きました🎀
ピカピカの最新炊飯器を使いたくてたまりませんが、新居へのお引越しまで我慢🥹💭🌀
しゃもじがピンと
立ってくれるのが助かる〜👏🏻💯#さなぴの当選報告 ⬇️ pic.twitter.com/x6cecv4kZ2
良い口コミ
悪い口コミ
JPI-S100/S180とJPI-T100/T180とJPV-A100/A180の違いまとめ
JPI-S100/S180、JPI-T100/T180、JPV-A100/A180の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() JPI-S100/S180 | ![]() ![]() JPI-T100/T180 | ![]() ![]() JPV-A100/A180 | |
---|---|---|---|
内釜 | 遠赤9層土鍋かまどコート ~ご抱火炊き~ | 遠赤5層土鍋蓄熱コート | 内なべ内側遠赤土鍋コート |
炊飯容量 | 5.5合/一升 | 5.5合/一升 | 5.5合/一升 |
加熱方法 | 釡包みIH 可変W圧力 | 釡包みIH 可変W圧力 | 圧力IH |
調理メニュー | あり | あり | スロー調理 | クイック調理
大型クリア液晶 | オレンジ | ブライトグレー | ブライトグレー |
価格 | 50,923円 | 43,200円45,000円 | 42,800円43,700円 | 32,200円
以上のことから、土鍋で炊いたような美味しいお米が食べたい人はJPI-S100/S180。
遠赤5層土鍋蓄熱コート釜で炊いた美味しいお米が食べたい人は、JPI-T100/T180を選ぶのが良いと思います。
炊飯器を安く買いたい人は、JPV-A100/A180を選ぶのがおすすめです。