【DIOR】マキシマイザー・セラム・グロウオイルの違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
【DIOR】マキシマイザー・セラム・グロウオイルの違いを比較

デパコスとしても不動の人気を誇る、DIORのリップ

SNSでも話題になったこともあり、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

プレゼントとしても、人気が高いこちらのリップ。

名前を聞いたりしたことはあっても、いざ購入してみようと見てみると、たくさん種類があって違いがよく分からないなぁ…なんて思う方もいるかもしれません。

そんな方のために、今回は「DIORリップ」の中でもふっくら・ツヤのある唇になれると人気の3種類、

  • マキシマイザー
  • マキシマイザーセラム
  • グロウオイル

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。

目次

マキシマイザー、マキシマイザーセラム、グロウオイルの違いを比較してみた

マキシマイザーマキシマイザーセラムグロウオイルの違いですが、以下の点が異なります。

  • 特徴的な効果
  • 使用感
  • 仕上がり

詳しく見ていきましょう!

違い①:特徴的な効果

大きな違いは無いように思えますが、実はそれぞれに特徴的な効果があります。

まずマキシマイザーは、リッププランパーというカテゴリーに属しているように、唇をふっくらさせる効果のある、唐辛子などの辛味成分であるカプサイシンが配合されており、これがこのリップの特徴的な成分となっています。

次にマキシマイザーセラム、こちらの特徴的な成分は、マローエキスヒアルロン酸Naを主とした保水力のある成分が配合されていて、唇に潤いとハリを与えてくれる効果があります。

カテゴリーもリップ美容液となるので、他のものよりスキンケア効果が高いリップと言えます。

最後にグロウオイルですが、こちらの特徴的な成分は唇を保護し、再生を促す効果があるチェリーオイルが配合されています。

また、ティント効果もあるので食事後にいきなり顔色が悪くなる…なんて事態を防いでくれそうです。

ティント効果とは

「染める」という意味があり、塗ることで唇を染めて、口紅やグロスにはない色合いに発色してくれます。
色持ちがよいのが利点です。

違い②:使用感

ずっと唇に触れるものなので、やはり使用感も気になるところですよね。使い心地はどうなのでしょうか?

まず初めにマキシマイザーですが、グロス特有のトロッとした質感があり、スースーとした清涼感も感じられます。

次に、マキシマイザーセラムの使用感ですが、こちらはサラサラで水性っぽい、リップ系では珍しいテクスチャとなっています。塗ってすぐは白っぽくなるのですが数分で白っぽさがなくなりほぼ透明になります。

最後にグロウオイルの使用感ですが、オイルなのにべたつかないテクスチャで、サラッとした軽い使用感がありながら艶やかさも出せます。

違い③:仕上がり

最後に最も重要な仕上がりについてまとめてみました。

マキシマイザーは、唇がふっくらとボリュームアップし、唇の縦皺などが気にならなくなります。ぷっくり、つやっとした仕上がりになります。

マキシマイザーセラムは、ほんのりツヤが出る程度で、グロスを塗ったような仕上がりはなく自然な印象になります。

グロウオイルは、パキっとした発色ではなく元からの唇の色のような発色で自然な仕上がりになります。

また、ティントタイプなので、リップオイルなのに比較的色持ちも良く感じられます

マキシマイザーを選ぶメリットは、さまざまな使い方ができること

マキシマイザーを選ぶメリットは、さまざまな使い方ができるという点です。

プランパーとしてだけでなく、リップ下地グロスナイトケアとしても使えるんです。

コスパ重視な人におすすめ

さまざまな機能があり、多彩な使い方ができるマキシマイザー。

リップケアもしたいし、メイクも楽しみたい!

というどちらの望みも叶えてくれる高コスパリップと言えるでしょう。

2023年1月のリニューアルを経て、カラーバリエーションだけでなく質感も4種類から選べるようになりました。

シアーなナチュラルカラーから高発色で華やかなカラーまで揃っているので、どんなメイクにも合わせやすいです。

お気に入りの一本を使うもよし、何本か好きな色や質感のものを使ってメイクを楽しむもよし、脱マスク生活の毎日が楽しくなりそうですね!

マキシマイザーセラムを選ぶメリットは、リップケア効果が高いこと

マキシマイザーセラムを選ぶメリットは、リップケア効果の高さです。

他の2つと比べて、マキシマイザーセラムはスキンケアを主としたリップ美容液で、保湿やケアをしてくれるアイテムとなっています。

保水力のある成分が配合されていて、唇に浸透して内側から潤いとハリを与えてくれます。

ナチュラルな仕上がりが好きな人におすすめ

グロスのような少し重みのある感覚が苦手な方や、自然なツヤ感が好きな方におすすめです。

また、リップケアをメインとして使いながらもリップベースとして使うのもおすすめです。

自然な色味で、程よいツヤを与えてくれるのでナチュラルな仕上がりが好きな方は、ぜひ一本持っておいて損はないのではないかと思います。

グロウオイルを選ぶメリットは、色持ちが良いこと

グロウオイルを選ぶメリットは、色持ちの良さです。

他の2つと違い、ティント効果があるため食事をした後でも完全に色落ちせず、自然な唇の色をキープすることができます。

リップケアの成分も配合されているので、ティントタイプのリップだと唇が荒れてしまいがちな方でも、グロウオイルなら使えるという声もあります。

色持ちが気になる人におすすめ

ティント効果があるため、他の2つに比べて色持ちが良いです。

また発色の仕方も、カラーリバイバルテクノロジーというものを採用しており、一人ひとりの唇の水分量に反応し、その人だけの血色感で唇をほんのり彩りながら、持続的に保湿してくれます。

唇を保護・再生してくれる効果もあるので、使い続けるほど何もつけていない状態でも美しいしなやかな唇に近づきます。

がっつり色落ちさせたくない方におすすめのリップです。

マキシマイザーの口コミ・評判

マキシマイザーの口コミ・評判

マキシマイザーの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ぷっくり色っぽい仕上がりになる

単色使用でもグロス使用でも下地仕様でも◎

バニラミント系の香りも良い

悪い口コミ

ペタペタするテクスチャーなので、気になる人は気になるかも

食事などでかなり色落ちするので塗り直し必須

カプサイシンの効果でピリピリする感じがある

マキシマイザーセラムの口コミ・評判

マキシマイザーセラムの口コミ・評判

マキシマイザーセラムの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

メイク前に塗っておくと後から乗せるリップが綺麗に乗る

唇の状態が良くない時に使える

化粧水のように浸透して中から潤っている感じがする

悪い口コミ

白っぽい仕上がりになる

時間が経つと乾いてしまう感じがある

香り(バニラ系)が苦手だった

グロウオイルの口コミ・評判

グロウオイルの口コミ・評判

グロウオイルの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

荒れやすい唇でも使えた

使いながら唇の状態が改善した

程よい血色感が出せる

悪い口コミ

ティント効果があまり濃くないので物足りなさを感じる

値段が高く感じる

マスクとは相性が悪い

マキシマイザーとマキシマイザーセラムとグロウオイルの違いまとめ

マキシマイザーマキシマイザーセラムグロウオイルの違いをまとめると、以下のようになります。


マキシマイザー

マキシマイザーセラム

グロウオイル
発売日2023/01/202022/02/042020/01/01
カテゴリーリッププランパーリップ美容液オイルリップ
特徴的な効果唇をふっくらさせる唇にうるおいとハリティント効果
使用感とろっとしたテクスチャーさらっと軽い感覚濃厚なテクスチャー
ペタペタ感は少ない
仕上がりぷっくりツヤのある唇控えめなツヤ感
ナチュラルな仕上がり
うるっとしたツヤ感
自然な血色感
カラー展開26色
※変動している場合があります
1色6色
価格
(税込)
4800円4600円4700円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、リップケアもメイクも楽しめる物が良い!という方はマキシマイザー

ナチュラルな仕上がりが好きな方や、ケアしつつベースとして使いたい方にはマキシマイザーセラム

そこそこ色持ちの良いものを使いたい方や、肌が弱いけどリップを楽しみたい方はグロウオイルを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次