\ Amazonプライムデー開催中! /

ANKERのNebula Capsuleの3と3 Laserの違いを比較してみた

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
ANKERのNebula Capsuleの3と3 Laserの違いを比較してみた

配信サービスが充実している現代、家でも手軽に映画を楽しめるようになりましたが、プロジェクターを利用することで更に迫力ある映像を楽しめます。

ANKER(アンカー)Nebula Capsuleシリーズは、コンパクトでありながら大きな範囲で映像を投影できる機能性の高さが魅力です。

Nebula Capsuleシリーズの最新モデルには「3」と「3 Laser」があります。

この記事では、

  • Nebula Capsule 3
  • Nebula Capsule 3 Laser

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

ANKERのNebula Capsule 3、Nebula Capsule 3 Laserの違いを比較してみた

Nebula Capsule 3Nebula Capsule 3 Laserの違いですが、以下の点が異なります。

  • 価格
  • サイズと重量
  • 光源と明るさ
  • MEMC(滑らかさ)
  • インターフェース

詳しく見ていきましょう!

違い①:価格

Nebula Capsule 3は2024年1月25日、Nebula Capsule 3 Laserは2022年に発売された後、2024年9月12日に最新のOSで再発売されています。

それぞれの価格を比較してみると、Nebula Capsule 369,990円Nebula Capsule 3 Laser119,900円です。

約5万円の価格差があり、Nebula Capsule 3 LaserNebula Capsule 3よりも高スペックなモデルとして発売されています。

プロジェクターアドバイザー

これらは公式サイトの価格です!

違い②:サイズと重量

Nebula Capsule 3Nebula Capsule 3 Laserのサイズと重量を以下の表で確認していきましょう。

スクロールできます

Nebula Capsule 3

Nebula Capsule 3 Laser
サイズ高さ:約160mm
直径:約78mm
高さ:約167mm
直径:約83mm
重量約850g約950g

Nebula Capsule 3の方がややコンパクトで軽量です。

プロジェクターアドバイザー

どちらも持ち運びしやすい大きさなので、旅行先で映像を楽しむこともできます!

違い③:光源と明るさ

Nebula Capsule 3Nebula Capsule 3 Laserの最も大きな違いは光源です。

明るさの違いも含めて以下の表で確認していきましょう。

スクロールできます

Nebula Capsule 3

Nebula Capsule 3 Laser
解像度1920×1080px
明るさ
(ANSIルーメン)
200300
光源LEDレーザー

Nebula Capsule 3はLED、Nebula Capsule 3 Laserはその名の通りレーザーで映像が投影される仕組みです。

どちらも高品質な映像が楽しめますが、レーザーは映像がより明るく投影されます。

プロジェクターアドバイザー

本来プロジェクターは白黒の表現が難しいのですが、これらは2機種とも液晶に近いクオリティで再現できます!

違い④:MEMC(滑らかさ)

映像は、パラパラ漫画のように複数の静止画で構成されています。

MEMCとは、静止画と静止画の間を滑らかに処理する技術のことです。

Nebula Capsule 3 LaserにはMEMCが搭載されていますが、Nebula Capsule 3にはありません。

Nebula Capsule 3 Laserの方がより滑らかな動きの映像を楽しむことができます

プロジェクターアドバイザー

アクション映画やスポーツ観戦などでとくに魅力を発揮します!

違い⑤:インターフェース

インターフェースとは、ケーブルの接続部分のことです。

Nebula Capsule 3Nebula Capsule 3 Laserは使用できるケーブルに違いがあります。

スクロールできます

Nebula Capsule 3

Nebula Capsule 3 Laser
インターフェースAUX 出力ソケット
HDMI 入力ポート
USB-A ポート
充電用 USB-C ポート
AUX 出力ソケット
HDMI 入力ポート
USB-C ポート

Nebula Capsule 3USB-A ポートも利用できます

ただし、USB-A ポートは利用する場面がとても限定的なので、インターフェースにおける使用感は2機種ともほぼ同じと考えて差し支えありません。

プロジェクターアドバイザー

昨今は多くのデバイスでUSB-C ポートが主流となっていますね!

Nebula Capsule 3を選ぶメリットは価格が安いこと

Nebula Capsule 3を選ぶメリットは、価格が安いことです。

映像の品質以外はNebula Capsule 3 Laserと同じスペックですが、約5万安く購入できます。

コスパを求める人におすすめ

Nebula Capsule 3 Laserの方が映像の明るさや滑らかさが優れていますが、Nebula Capsule 3も解像度は同じです。

搭載OSや補正機能は同スペックで、価格はこちらが安いため非常に高いコストパフォーマンスを実現しています。

コスパを求める人におすすめです。

Nebula Capsule 3 Laserを選ぶメリットは映像が明るいこと

Nebula Capsule 3 Laserを選ぶメリットは、映像が明るいことです。

多くの人が感じるプロジェクターの難点は映像が見えにくいことですが、レーザーで投影された映像は上の写真のように、明るく鮮やかに表現されます。

より迫力のある映像を楽しみたい人におすすめ

「映画館のような臨場感」に憧れてプロジェクターを購入する人が多い中で、家庭用のプロジェクターは映像がぼやけて迫力がないことが一昔前の製品によくあるデメリットでした。

Nebula Capsule 3 Laserは持ち運びもできるほどコンパクトですが、まさに映画館のような鮮やかで滑らかな映像を投影できます。

より迫力のある映像を楽しみたい人におすすめです。

Nebula Capsule 3の口コミ・評判

Nebula Capsule 3の口コミ・評判

Nebula Capsule 3の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

画質が良すぎる!!

スピーカーが不要なくらい音がいい!

リモコンで操作できて楽!

悪い口コミ

稼働時間だけは注意

丸いから天井投影は不向き

充電しながらじゃないと厳しい

Nebula Capsule 3 Laserの口コミ・評判

Nebula Capsule 3 Laserの口コミ・評判

Nebula Capsule 3 Laserの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

映像に大満足!

電気がついていてもちゃんと見える!

斜めに置いても補正してくれる!

悪い口コミ

リモコンの配置に癖がある

音楽がメインだと音質は物足りないかも

設定がちょっと面倒だった

ANKERの「Nebula Capsule 3」「Nebula Capsule 3 Laser」の違いまとめ

Nebula Capsule 3、Nebula Capsule 3 Laserの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

Nebula Capsule 3

Nebula Capsule 3 Laser
発売日2024年 1月25日2024年 9月12日
(最新OS版)
サイズ高さ:約160mm
直径:約78mm
高さ:約167mm
直径:約83mm
重量約850g約950g
解像度1920×1080px
明るさ
(ANSIルーメン)
200300
光源LEDレーザー
MEMCなしあり
インターフェースAUX 出力ソケット
HDMI 入力ポート
USB-A ポート
充電用 USB-C ポート
AUX 出力ソケット
HDMI 入力ポート
USB-C ポート
搭載OSGoogle TV
動画再生時間約2.5時間
価格
(税込)
69,990円119,900円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、コスパを求める人Nebula Capsule 3

迫力ある映像を楽しみたい人は、Nebula Capsule 3 Laserを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次