毎日の食卓に欠かせないお米を炊くのに必須家電と言えば炊飯器ですよね。
炊飯器や冷蔵庫など、様々な家電を取り扱う人気の電機メーカー「東芝」では、多機能の炊飯器が、数多くラインナップされています。
この記事では、「東芝」の炊飯器の中から、
- RC-10HR
- RC-10VRV
- RC-10MSL
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLの違いを比較してみた
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLの違いですが、以下の点が異なります。
- 「マイコン式炊飯器」と「IH炊飯器」どちらのタイプか
- カラーバリエーション
- 内釜の構造
- 炊飯メニューの内容
- 調理メニューの内容
詳しく見ていきましょう!
違い①:「マイコン式炊飯器」と「IH炊飯器」どちらのタイプか
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLは、「マイコン式炊飯器」と「IH炊飯器」のどちらのタイプなのかという点に違いがあります。
- RC-10HR → 電磁誘導加熱を利用して、釜そのものを発熱させ、全体に熱を伝える高火力のIH炊飯器
- RC-10VRV → 釜内を真空にし、芯までしっかり吸水させて炊くことで、ごはんの甘味が増す真空IH炊飯器
- RC-10MSL → 釜底部分のヒーターを加熱することでお米を炊く、昔からあるタイプのマイコン炊飯器
違い②:カラーバリエーション
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLは、カラーバリエーションに違いがあります。
RC-10HRとRC-10MSLは、ホワイトの1色ですが、RC-10VRVは、グランブラックとグランホワイトの2色が展開されています。
黒系の家電で統一したいという人は、RC-10VRVを選ぶと良いということですね!
違い③:内釜の構造
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLは、内釜の構造に違いがあります。
RC-10HR | RC-10VRV | RC-10MSL | |
---|---|---|---|
内釜 (外面/内面) | 遠赤コート 備長炭ダイヤモンドコート | 銅コート ダイヤモンドチタンコート | 金色コート |
RC-10HRは、遠赤効果の高い備長炭と、熱伝導率の高いダイヤモンドをコーティングした、釜底厚さ2mmの内釜が採用されています。
RC-10VRVは、外側は銅コート、内側はダイヤモンドチタンコートを使用した釜底厚さ5mmの内釜により、かまどのような熱対流によりお米の美味しさを高める「銅かまど丸釜」が採用されています。
さらに、「炎匠炊き」の機能により、大火力で一気に炊き上げることで、粒のたった美味しいごはんを炊くことができます。
RC-10MSLは、金色のコーティングを外側に施した窯底厚さ1.7mmで、強火を逃がさずふっくら炊き上げることができる内釜が採用されています。
違い④:炊き分けメニュー
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLは、炊き分けメニューに違いがあります。
RC-10HR | RC-10VRV | RC-10MSL | |
---|---|---|---|
炊き分け | 本かまど 早炊き | 本かまど 炊き分け3通り (かため、おすすめ、やわらか) 甘い炊き、ねらい炊き、そくうま | 本かまど 早炊き |
その他メニュー | 玄米 麦ごはん 雑穀米 やわらか おかゆ 炊きこみ 無洗米 | 玄米(本かまど) 麦ごはん 雑穀米 おかゆ お弁当 冷凍ご飯 | おかゆ |
RC-10VRVは、白米炊き分けメニューも豊富で、玄米、雑穀米、冷凍ご飯、お弁当用など、多彩な炊飯メニューの選択が可能です。
RC-10HRは、RC-10VRVの次に機能が豊富で、玄米や麦ごはん、無洗米などを選び炊飯することができます。
一番メニューが多いモデルがRC-10VRV。一番シンプルなモデルがRC-10MSLということですね!
違い⑤:調理メニュー
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLは、調理メニューに違いがあります。
RC-10HR | RC-10VRV | RC-10MSL | |
---|---|---|---|
調理メニュー | 温泉卵 | ゆで卵 半熟卵 温泉卵 | パン発酵 パン・ケーキ 温泉卵 |
RC-10HRとRC-10VRVは、温泉卵などの卵メニューのみですが、RC-10MSLは、パンの発酵やパン・ケーキの調理メニューを選択できます。
RC-10HRを選ぶメリットは炊き分けメニューが豊富なのに価格が安いこと
RC-10HRを選ぶメリットは、炊飯機能が充実しているモデルなのに、価格が安いことです。
IH炊飯器でごはんをふっくらと美味しく炊き上げる「本かまどコース」が搭載されていて、炊き分け機能も充実していますが、ハイスペックモデルのRC-10VRVに比べ、20,000円ほど安く購入できます。
低価格でも炊飯の性能にはこだわりたい人におすすめ
RC-10HRは、RC-10VRVに比べて価格が安いモデルですが、炊き分けメニューなどの炊飯機能が充実している炊飯器のため、低価格でも炊飯メニューが多い方が良いという人におすすめです。
RC-10VRVを選ぶメリットはハイスペックな炊飯器であること
RC-10VRVを選ぶメリットは、おいしいごはんを炊くための東芝のこだわりがつまった最新の炊飯器であることです。
おいしいごはんに炊き上げる様々な工夫が施されています。
- 内釜の中を真空にして、圧力差によりお米の芯までたっぷり吸水させる「真空ひたし」
- 高温で一気に加熱することで、お米の芯まで熱が伝わり粒立ちの良いご飯に炊き上げる業界トップクラスの大火力
- 熱伝導性の高い銅製のかまど丸釜でごはんの美味しさをアップする「銅かまど釜」
ハイスペックな炊飯器を購入したい人におすすめ
RC-10VRVは、美味しいごはんを炊くための炊飯機能や、調理機能も充実したハイスペックな炊飯器を購入したい人におすすめです。
RC-10MSLを選ぶメリットは1番価格が安いこと
RC-10MSLは、RC-10HRやRC-10VRVに比べて安い価格で購入ができます。
2017年8月に発表された型落ちモデルだということと、炊飯メニューもシンプルなことが、価格が安い理由と言えるでしょう。
価格を抑えたい人におすすめ
RC-10MSLは、RC-10HRよりも約3,000円、RC-10VRVよりも約30,000円安く購入することが出来るので、とにかく価格の安い炊飯器が良い人におすすめです。
RC-10HRの口コミ・評判
RC-10HRの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
RC-10MSLの口コミ・評判
RC-10MSLの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLの違いまとめ
RC-10HR、RC-10VRVとRC-10MSLの違いをまとめると、以下のようになります。
RC-10HR | RC-10VRV | RC-10MSL | |
---|---|---|---|
発売日 | 2021年10月 | 2023年06月 | 2017年08月 |
タイプ | IH | 真空IH | マイコン |
カラー | ホワイト | グランホワイト | グランブラックホワイト |
最大炊飯容量 | 5.5合 | ||
外形寸法(mm) | 266×356×207 | 264×327×217 | 271×368×212 |
焚き技 | なし | 炎匠炊き | なし |
内釜(外面/内面) | 遠赤コート/備長炭ダイヤモンドコート | 銅コート/ダイヤモンドチタンコート | 金色コート |
保温時間 | (エコ炊飯・玄米・麦ご飯・雑穀米保温12時間) | 白米24時間(エコ炊飯・玄米・麦ご飯・雑穀米 保温12時間) | 真空保温 白米40時間12時間 |
炊き分け | 早炊き | 本かまど(かため、おすすめ、やわらか) 甘い炊き、ねらい炊き、そくうま | 本かまど 3通り早炊き | 本かまど
その他コース | 麦ご飯 雑穀米 やわらか おかゆ 炊込み 無洗米 | 玄米麦ご飯 雑穀米 おかゆ 炊込み お弁当 冷凍ごはん | 玄米(本かまど)おかゆ |
調理コース | 温泉卵 | ゆで卵/半熟卵/温泉卵 | パン・ケーキ 温泉卵 | パン発酵
価格 (税込) | 13,368円 | 39,380円 | 10,200円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、低価格でも炊飯メニューが多い方が良い人は、RC-10HR。
炊飯や調理機能も充実したハイスペックな炊飯器を購入したい人は、RC-10VRVを選ぶのが良いと思います。
機能面はシンプルでも、とにかく価格の安い炊飯器が良い人は、RC-10MSLを選ぶのがおすすめです。