スゴカルSwitchのANとXLの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
スゴカルSwitchのANとXLの違いを比較

赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー。

日常で使いやすいものや、赤ちゃんにとって快適なものを選びたいですよね。

CombiのスゴカルSwitchシリーズは、赤ちゃんの頭からお尻までやわらかく包み込み、ストレスから守り、快適なお出かけを実現するベビーカーシリーズです。

この記事では、スゴカルSwitchシリーズの

  • スゴカルSwitch エッグショック AN (以下 AN)
  • スゴカルSwitch エッグショック XL (以下 XL)

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

コンビ(Combi)スゴカルSwitchのAN、XLの違いを比較してみた

ANXLの違いですが、以下の点が異なります。

  • 発売時期とカラー展開
  • 機能
  • 価格

詳しく見ていきましょう!

違い①:発売時期とカラー展開

ANXLは、発売時期とカラー展開に違いがあります。

AN

シャドーグレー
クリアネイビー

ANは、2021年11月に発売され、カラーは2色展開です。

  • シャドーグレー
  • クリアネイビー

XL

コーラルピンク
オルテガブラック
ラグーンネイビー

XLは、2020年8月に発売され、カラーは3色展開となります。

  • コーラルピンク
  • オルテガブラック
  • ラグーンネイビー
ベビーカーアドバイザー

外出時に使うものなので、気に入った色を選びたいですね!

違い②:機能

ANXLは、機能について違いがあり、ANは先発品のXLからいくつか機能が追加されています。

ANのみ搭載機能

洗える持ちカルグリップのカバー

持ちカルグリップは、赤ちゃんを抱っこしたままでも片手で持つことができるグリップです。

XLにも持ちカルグリップは搭載されていますが、ANは洗えるカバーがついており、頻繁に持つ場所を清潔に保つことができます。

進化した振動吸収パッド

ANは、座面下に厚み約3cmのふかふかなクッションを搭載しています。

赤ちゃんをお尻から支えてくれるので、振動のストレスを軽減して快適にお出かけすることができます。

エアスルーシートの座面の大きさ

ANは、従来製品からエアスルーシートの座面の大きさが3cm大きくなっており、さらにゆったりと快適に座れるようになりました。

ANとXLの主な共通機能

ダッコシートαプレミアム+3Dエッグショックシート

軽い・コンパクトで収納に便利

横揺れから守るダブルタイヤ×小回りのきくシングルタイヤ

大型幌で赤ちゃんのお肌を紫外線からガード

花粉が落ちやすい生地で、快適な空間を

丸洗いOKのシートで、いつでも清潔に

違い③:価格

ANXLは、公式価格に違いがあります。

ANXL
66,000円62,700円
ベビーカーアドバイザー

どちらも古めの型式なので、在庫があれば他サイトの方が安く設定されている事が多いです!

ANを選ぶメリットは、XLよりも機能が充実していること

ANを選ぶメリットは、XLよりも機能が充実していることです。

座面の振動吸収パッドや、エアスルーシートの座面の広さで、赤ちゃんの快適な空間を整えることができます。

ベビーカーでのお出かけが多い予定の人におすすめ

ANは、ベビーカーでのお出かけが多い予定の人におすすめです。

洗える持ちカルグリップのカバーで、頻繁に持ち運びしても清潔に保つことができ、また座面の振動吸収パッドで赤ちゃんから振動のストレスを軽減することができます。

XLを選ぶメリットは、価格が安いこと

XLを選ぶメリットは、価格が安いことです。

公式価格は62,700円ですが、2020年に発売されており古めの型式になっているので、他サイトでは在庫があれば更に安く買える可能性が高いです。

ベビーカーを使う頻度が少ない人や、価格重視な人におすすめ

XLは、ベビーカーを使う頻度が少ない人や、価格重視な人におすすめです。

基本的なスゴカルスイッチの機能があれば十分という人は、XLを検討しても良いでしょう。

ANの口コミ・評判

ANの口コミ・評判

ANの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

軽くて折り畳みもしやすく、使いやすい

子どもにとって乗り心地が良く、すぐ寝てくれた

小回りがきくので、人にぶつかることなく移動ができる

悪い口コミ

後輪のストッパーが少し押しづらい

折り畳みのコツをつかむまでは手間取った

値段が少し高いと思う

XLの口コミ・評判

XLの口コミ・評判

XLの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

シートの通気性が良く、汗をかいても不快感がなさそう

タイヤの振動軽減のおかげで、赤ちゃんの眠りを妨げなかった

軽いので、赤ちゃんを抱えてても持つことができる

悪い口コミ

片手で押せるともっと便利だった

小回りがあまりきかないと感じた

スゴカルSwitchのANとXLの違いまとめ

AN、XLの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

スゴカルSwitch
エッグショック AN

スゴカルSwitch
エッグショック XL
発売日2021年11月2020年8月
サイズ開:W495×D790~880×H960~1020mm
閉:W495×D360×H875~965mm
重量フル装備: 5.7kg
本体重量: 5.5kg
フル装備: 5.3kg
本体重量: 5.1kg
対象年齢生後1か月~36か月頃まで
カラー展開シャドーグレー
クリアネイビー
コーラルピンク
オルテガブラック
ラグーンネイビー
シートダッコシートαプレミアム・前面エッグショックシート
タイヤ18cmダブルタイヤ×14cmシングルタイヤ
シートの丸洗い可能
座面の振動吸収パッドありなし
持ちカルグリップあり(カバーあり)あり(カバーなし)
エアスルーシートあり(XLよりも座面3cm広い)あり
公式価格
(税込)
66,000円62,700円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、ベビーカーでのお出かけが多い予定の人AN

価格重視の人は、XLを選ぶのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次