温かい風を送って布団を乾かしたり、湿気・ダニ対策をすることができる『布団乾燥機』。
天気や季節に左右されることなく、気になったときに使うことができるので、1年中快適な睡眠環境を作ることができるのが特徴です。
この記事では、三菱電機の布団乾燥機、
- AD-PS70BB
- AD-PS50BB
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
AD-PS70BB、AD-PS50BBの違いを比較してみた
AD-PS70BBとAD-PS50BBの違いですが、以下の点が異なります。
- 衣類乾燥
- ブーツ乾燥アタッチメント
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:衣類乾燥
AD-PS70BBとAD-PS50BBで異なります。
AD-PS70BB・AD-PS50BBはどちらも、ふとん・小物・くつ・長ぐつを乾燥させることができますが、AD-PS70BBは衣類乾燥にも対応しています。
ラックハンガーなどにかぶせるだけで一気に洗濯物を乾かすことができるので、梅雨や花粉時期の部屋干しにも大活躍してくれます。
AD-PS50BBは、かぶせることができない仕様なので、衣類を乾燥させることができません!
違い②:ブーツ乾燥アタッチメント
AD-PS70BBには、ブーツ乾燥アタッチメントが付属しているという点がAD-PS50BBと異なります。
ロングブーツやレインブーツなど、つま先までしっかり風を送ってくれるので、隅々まで乾燥させることができます。
さらに3段階で伸縮することができるので、ショートブーツや子供用シューズなど、いろんな長さに対応します。
AD-PS50BBも、くつ・長ぐつ乾燥に対応していますが、アタッチメントの付属はありません。
違い③:価格
AD-PS70BBとAD-PS50BBは、それぞれ価格が異なります。
AD-PS70BB | AD-PS50BB | |
---|---|---|
価格 | 12,941円~ | 11,408円~ |
価格ドットコムで比べてみたところ、衣類乾燥やアタッチメントが付属しているAD-PS70BBのほうが約1500円高くなっています。
その他の機能に大きな違いはないので、少しでも安く購入したい人はAD-PS50BBのほうがおすすめです。
約1500円の違いなら、AD-PS70BBでもいいですよね!
AD-PS70BBを選ぶメリットは衣類乾燥ができること
AD-PS70BBを選ぶメリットは、衣類乾燥ができることです。
ハンガーラックなどに衣類をかけておけば、マットをかぶせるだけで一気に衣類を乾燥させることができるので、洗濯機に乾燥機能が付いていない家庭にもおすすめです。
梅雨や花粉時期の部屋干しする時におすすめ
AD-PS70BBは、梅雨や花粉時期の部屋干しする時におすすめです。
衣類を一気に乾かすことができるので、部屋干しで気になる生乾き臭などを防いでくれる効果があります。
AD-PS50BBを選ぶメリットは価格が安いこと
AD-PS50BBを選ぶメリットは、価格が安いことです。
衣類乾燥・アタッチメントが付属している以外は、大きな違いがないので、約1500円の違いであればAD-PS70BBを選ぶのがおすすめです。
少しでも安く購入したい人におすすめ
AD-PS50BBは、少しでも安く購入したい人におすすめです。
AD-PS50BBはAD-PS70BBより安く販売されていますが、サイトによって違いがあるので、価格を比べながら購入するのがおすすめです。
AD-PS70BBの口コミ・評判
AD-PS70BBの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
◆ふとん乾燥機でブーツ乾燥◆
— 三菱電機ホーム機器 家電 【公式】 (@MHK_kaden) December 26, 2023
ショートブーツは温かく履きやすいので出番多くないですか?
頻繁に履いていると蒸れが気になる。。
蒸れの解決には乾燥が必要です。
三菱ふとん乾燥機AD-PS70BBのブーツ乾燥アタッチメントを使えばブーツの奥まで送風。
皮革のブーツもやさしく乾燥できます😊 pic.twitter.com/YxMz6cUqPN
良い口コミ
悪い口コミ
AD-PS50BBの口コミ・評判
AD-PS50BBの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
\担当N👩が使ってみました!/
— 三菱電機らく楽アシスト (@ME_RakuRaku) December 20, 2023
布団乾燥機「ぽかサラ AD-PS50BB」
ズボラな私にありがたいのが、布団と一緒に枕も乾燥できること。
そして「布団あたため」モードは、ホースをふとんに差し込むだけで簡単に温まります。ヒンヤリ感がないだけでスムーズに就寝できて、今の時期とても嬉しい機能です😊 pic.twitter.com/eGCxbtKV9d
良い口コミ
悪い口コミ
AD-PS70BBとAD-PS50BBの違いまとめ
AD-PS70BB、AD-PS50BBの違いをまとめると、以下のようになります。
AD-PS70BB | AD-PS50BB | |
---|---|---|
発売日 | 2022年11月1日 | |
乾燥機能 | ふとん 衣類 小物 ブーツ くつ 長ぐつ | ふとん 小物 くつ 長ぐつ |
色 | ホワイト | |
消費電力 | 600W | |
フィルター | トリプルバリアフィルター | |
マット寸法 | 1800×1200mm まくら乾燥ポケット付(500×1200mm) | |
衣類乾燥カバー | 乾燥マットと一体型 | なし |
ダニ対策 | あり | |
ブーツ乾燥アタッチメント | あり | なし |
革・合皮くつ | あり | なし |
価格 (税込) | 12,941円~ | 11,408円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、衣類乾燥も一緒にできるものがいい人は、AD-PS70BB。
少しでも安く購入したい人は、AD-PS50BBを選ぶのがおすすめです。