Amazonプライムの一時停止とキャンセルの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
Amazonプライムの一時停止とキャンセルの違いを比較

Amazonプライムは、配送料が無料になったりプライムビデオで見放題になったりするAmazonのサブスクサービスです。

登録しておけばいろいろ便利ですが、中には自分には合わなくて解約したいという人もいるかもしれません。

Amazonプライムを解約する際、『一時停止』『キャンセル』といった項目が出てきますが、2つの手続きがどう違うのかがわからず、どうすればいいのか悩んでいる人も中にはいるかと思います。

この記事では、Amazonプライムの解約手続き、

  • 一時停止
  • キャンセル

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Amazonプライムの一時停止キャンセルの違いを比較してみた

一時停止キャンセルの違いですが、以下の点が異なります。

  • 会員資格
  • 履歴
  • 再開できるかどうか

詳しく見ていきましょう!

違い①:会員資格

1つ目の違いは、手続き後の会員資格です。

Amazonプライム会員を一時停止した場合は会員資格を一時的にストップしますが、あくまで一時的なものであり会員資格の情報がそのままなくなるわけではありません。

それに対して、キャンセルはいわゆる解約のことであり、キャンセルを行うとそのまま会員資格が失われてしまいます。

サービスアドバイザー

一時停止は一時的な休止、キャンセルは解約の手続きですね!

違い②:履歴

2つ目の違いは、履歴です。

一時停止の場合はあくまで会員資格の一時停止なので、KindleやAmazon music、Prime videoなどの履歴データは残ります。

ただし会員資格は停止しているため、Amazonプライム会員で利用可能なコンテンツの利用はできません。

キャンセルの場合は解約して会員資格が失われるため、各コンテンツの履歴データは残りません。

違い③:再開できるかどうか

3つ目の違いは、手続き後にAmazonプライムを再開できるかどうかです。

一時停止ではもう一度利用したくなった場合は同じアカウントでそのまま再開が可能ですが、キャンセルで再び利用したい場合は新たな会員になって再開する必要があります。

ちなみに、一時停止の場合において365日間(1年間)Amazonプライムを再開させなかった場合、自動的にキャンセル(解約)されてしまうので注意してください。

一時停止を選ぶメリットはすぐに再開できること

一時停止を選ぶメリットは、一時停止している間はすぐにAmazonプライムを再開できることです。

長期休みが多い人におすすめ

一時停止を選ぶメリットは、学生の夏休みや冬休み、社会人において長期休暇の休みが多い場合におすすめです。

一時停止は会員資格を一時的にストップさせるものであり、必要な時にはすぐに再開させることができるので、必要な時に再開してAmazonにおいて配送料を無料にできたり、Prime videoの見放題サービスが利用できたりします。

長期間の休みがある場合、その期間だけAmazonプライムを利用し、使用しない時には利用を停止することで、お金を節約しつつかつ履歴データを失わずに済みます。

「長期休みの時だけAmazonプライムを使いたい」

という人が選ぶと良いでしょう。

キャンセルを選ぶメリットは無料体験が再び使えるようになること

キャンセルを選ぶメリットは、Amazonプライムの無料体験を二度、三度利用できることです。

Amazonプライムを何度もタダで使いたい人におすすめ

キャンセルは、Amazonプライムをできるだけお金を払わずに使いたい人におすすめです。

Amazonプライムをキャンセルすると解約扱いになってしまい会員資格が失われて履歴データはなくなりますが、利用状況によっては無料体験期間を繰り返し利用できるようになります。

無料体験時に会費が発生する前にキャンセル、その後再び無料体験時にAmazonプライムを無料で使うといった利用が可能です。

「Amazonプライムを会費を払わずに何度も使いたい」

という人に向いています。

Amazonプライムの口コミ・評判

Amazonプライムの口コミ・評判

Amazonプライムの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

配送料が無料になる

プライムビデオが見られる

色々写真が保存できる

悪い口コミ

解約し忘れて請求が来てた

プライム会員でもプライムビデオで見られないものがある

プライムビデオの作品が意外と少ない

Amazonプライムの一時停止とキャンセルの違いまとめ

一時停止キャンセルの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます
一時停止キャンセル
会員資格一時的なストップ
会員情報はそのまま
解約
会員情報はなくなる
履歴データ残る残らない
再開できるかどうかできる
(365日再開させないとキャンセル)
できない
各手続きの比較

まとめると、長期休みにがっつりAmazonプライムを利用したい人は、一時停止

無料体験期間でなるべくお金を払わずにAmazonプライムを使いたい人は、キャンセルがおすすめです。

ただキャンセルの場合でも、利用状況によってはAmazonプライムの無料体験が繰り返し利用できないこともあるのでご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次