\ ブラックフライデー残り1日 /

【ディズニーランドホテル】コンシェルジュとスタンダードの違いを比較!おすすめはどっち?

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。
【ディズニーランドホテル】コンシェルジュとスタンダードの違いを比較

地方から訪れる場合や連日ディズニーランドを楽しみたいという時、ディズニーランドホテルを利用する人もたくさんいると思います。

ディズニーランドホテルは、ディズニーの雰囲気をこれ以上なく堪能できるホテルとして大人気です。

ディズニーランドホテルで泊まれる部屋には、「スタンダート」「コンシェルジュ」など、様々な種類の部屋がありますが、一言聞いただけでは、

「どこがどんな風に違うのかよくわからない…」

と、気になっている人もいるかと思います。

この記事では、ディズニーランドホテルで宿泊できる部屋のグレード、

  • コンシェルジュ
  • スタンダード

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。

目次

コンシェルジュ、スタンダードの違いを比較してみた

コンシェルジュスタンダードの違いですが、以下の点が異なります。

  • ラウンジ
  • 部屋の種類
  • 朝食があるかどうか
  • 料金

詳しく見ていきましょう!

違い①:ラウンジ

1つ目の違いは、専用のラウンジが利用できるかどうかです。

コンシェルジュでは専用のラウンジルームを利用できますが、スタンダードでは利用できません。

また、部屋のチェックイン・チェックアウトの際、コンシェルジュに宿泊した場合はラウンジルームで手続きが可能です。

違い②:部屋の種類

2つ目の違いは、部屋の種類です。

コンシェルジュスタンダードは、それぞれ共通する部屋がいくつかありますが、同じ名前の部屋の場合、部屋の広さや設備の違いはほとんどありません。

コンシェルジュ

コンシェルジュで宿泊できる部屋の種類は、以下の通りです。

  • スーペリアルーム
  • スーペリアアルコーヴルーム
  • デラックスルーム
  • バルコニールーム
  • バルコニーアルコーヴルーム
  • タレットルーム
  • シンデレラルーム
スーペリアルーム、スーペリアアルコーヴルーム
スーペリアルーム
スーペリアアルコーヴルーム

スーペリアルーム、スーペリアアルコーヴルームは、約40㎡の広さで最大4名まで宿泊可能です。

スーペリアアルコーヴルームでは、部屋のくぼみ部分にアルコーヴベッドが備え付けられていて、4名で泊まる場合においては追加料金なしで宿泊できます。

デラックスルーム
デラックスルーム

デラックスルームは、スーペリアルームとスーペリアアルコーヴルームよりもやや広い、約58㎡の部屋になっています。

バルコニールーム、バルコニーアルコーヴルーム
バルコニールーム
バルコニーアルコーヴルーム

バルコニールームとバルコニーアルコーヴルームは、部屋にバルコニーが付いている部屋です。

バルコニーアルコーヴルームにおいては、スーペリアアルコーヴルームと同じく部屋の中にアルコーヴベッドがあります。

タレットルーム
タレットルーム

タレットルームは、ホテルのタレット部分(小塔)にある部屋になります。

最上階の場合、天井部分が小塔のとがった部分になっています。

シンデレラルーム
シンデレラルーム

シンデレラルームは、「シンデレラ」の作品をモチーフにした部屋です。

ブルーを中心にした室内は、作品内の舞踏会に招かれたような雰囲気を味わえる部屋になっています。

スタンダード

スタンダードで宿泊可能な部屋は、以下の通りです。

  • スーペリアルーム
  • スーペリアアルコーヴルーム
  • デラックスルーム
  • コーナールーム
  • ジュニアファミリールーム
  • ファミリールーム
スーペリアルーム、スーペリアアルコーヴルーム
スーペリアルーム
スーペリアアルコーヴルーム

スーペリアルームとスーペリアアルコーヴルームは、約40~48㎡の広さ2名から4名まで泊まれます。

スーペリアアルコーヴルームでは、部屋のくぼみ部分に小さいサイズのアルコーヴベッドがあり、4人宿泊時でも追加料金なしで宿泊可能です。

デラックスルーム
デラックスルーム

デラックスルームは、スーペリアルームとスーペリアアルコーヴルームよりも大きい約48㎡や約66㎡の広さの部屋です。

コーナールーム
コーナールーム

コーナールームは、ディズニーランドホテルの角の位置にあり、窓が多く配置されている部屋になっています。

ジュニアファミリールーム、ファミリールーム
ジュニアファミリールーム
ファミリールーム

ジュニアファミリールームとファミリールームは、宿泊スペースの他にゆっくりとくつろげるリビングルームがある部屋です。

ファミリールームではトイレとバスが2か所ずつあり、2世代や3世代の家族で一緒に泊まっても快適に過ごすことができます。

違い③:朝食があるかどうか

3つ目の違いは、朝食が付いているかどうかです。

コンシェルジュに宿泊する場合においては朝食が付いていますが、スタンダードにおいては基本的に料金内に朝食が付いていません。

国内旅行アドバイザー

コンシェルジュでは、追加料金を払わずにレストランでおいしい朝食が食べられますね!

違い④:料金

4つ目の違いは、宿泊料金です。

実際の料金については宿泊時期や部屋の種類で変化しますが、平均的にはコンシェルジュの方が高く、スタンダードの方が安くなっています。

一部旅行サイトにおける宿泊料金は、以下の通りです。

  • コンシェルジュ…81,000円~127,000円(一部の部屋の価格)
  • スタンダード46,000円~173,000円

コンシェルジュを選ぶメリットはサービスが多いこと

コンシェルジュを選ぶメリットは、スタンダードと比べてより多くのサービスが受けられることです。

より快適に過ごせる部屋が良い人におすすめ

コンシェルジュは、宿泊時に快適な時間を過ごしたい人におすすめです。

コンシェルジュにおいては、専用ラウンジが利用できたり朝食が付いていたりしてサービスが多く、スタンダードよりもゆっくりとくつろげる時間を過ごすことが可能です。

「より快適な環境で宿泊したい」

「サービスが多い方が良い」

という人に向いています。

東京ディズニーランド(R)ホテル
東京ディズニーランド(R)ホテル
〒279-8505千葉県浦安市舞浜29-1
TEL:047-305-3333

スタンダードを選ぶメリットは料金が安いこと

スタンダードを選ぶメリットは、コンシェルジュに比べて宿泊料金が安いことです。

なるべく料金を抑えたい人におすすめ

スタンダードは、あまりお金をかけずにディズニーランドホテルに泊まりたい人におすすめです。

スタンダードは、コンシェルジュに比べるとサービスの多さでは劣りますが、安い料金で泊まることができます。

また、大人数で泊まるのに適したジュニアファミリールームや、ファミリールームといった部屋に宿泊可能です。

「どの部屋でもいいからディズニーランドホテルに泊まりたい」

「大人数で一緒に泊まりたい」

という人が選ぶと良いでしょう。

東京ディズニーランド(R)ホテル
東京ディズニーランド(R)ホテル
〒279-8505千葉県浦安市舞浜29-1
TEL:047-305-3333

コンシェルジュの口コミ・評判

コンシェルジュの口コミ・評判

コンシェルジュの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

一日中音楽が聞こえてきた

眺めが最高だった

ラウンジで食べた朝食が最高だった

悪い口コミ

バルコニーは普通だった

レストランでかなり待たされた

ホテル内は他のお客でかなり混んでいた

スタンダードの口コミ・評判

スタンダードの口コミ・評判

スタンダードの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ホテル内はどこもきれいだった

スタッフは全員フレンドリーだった

サービスの心遣いは満足

悪い口コミ

朝食が食べられなかった

チェックインに時間がかかった

値段が結構高かった

コンシェルジュスタンダードの違いまとめ

コンシェルジュスタンダードの違いをまとめると、以下のようになります。


コンシェルジュ

スタンダード
都道府県千葉県浦安市舞浜29-1
電話番号047-305-3333
部屋の種類スーペリアルーム
スーペリアアルコーヴルーム
デラックスルーム
バルコニールーム
バルコニーアルコーヴルーム
タレットルーム
シンデレラルーム
スーペリアルーム
スーペリアアルコーヴルーム
デラックスルーム
コーナールーム
ジュニアファミリールーム
ファミリールーム
専用ラウンジ利用可能利用不可
朝食ありなし
価格幅
(税込)
81,000円~127,000円
(一部の部屋のみ)
46,000円~173,000円
各部屋の比較

以上のことから、サービスが多くて宿泊中より快適に過ごしたい人は、コンシェルジュ

安い料金でディズニーランドホテルに泊まりたい人は、スタンダードがおすすめです。

東京ディズニーランド(R)ホテル
東京ディズニーランド(R)ホテル
〒279-8505千葉県浦安市舞浜29-1
TEL:047-305-3333
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次