\ ブラックフライデー残り1日 /

【ポケモン】スカーレットとバイオレットの違いを比較!おすすめはどっち?

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。
【ポケモン】スカーレットとバイオレットの違いを比較

第9世代にあたる、ポケモンシリーズの最新作、Switch対応ゲームソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が任天堂から発売されました。

本作は、シリーズ初となるオープンワールドとなっており、シームレスに広がるパルデア地方を自由に冒険できるRPGです。

この記事では、ポケットモンスター最新作の

  • スカーレット
  • バイオレット

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

スカーレット、バイオレットの違いを比較してみた

スカーレットバイオレットの違いですが、以下の点が異なります。

  • 伝説のポケモン
  • 伝説のポケモン以外のポケモン
  • ストーリーで出会える博士
  • キャラクターの服装
  • 通う学校

詳しく見ていきましょう!

違い①:伝説のポケモン

今作は、伝説のポケモンに乗ってパルデア地方を一緒に冒険します。

スカーレットではコライドンバイオレットではミライドンが登場し、性能は変わりませんが、ポケモンライド時の形態が変わります。

しっそうけいたい/ドライブモード

しっそうけいたい/ドライブモードを乗りこなすことで、広いパルデア地方を全速力で、縦横無尽に駆け抜けることができます。

しっそうけいたい
ドライブモード

ゆうえいけいたい/フロートモード

冒険の道中にある川や湖、広大な海に飛び込んで、水の中に生息するポケモンに近づいたり、移動が困難な水上を、あっという間に進むことができます。

ゆうえいけいたい
フロートモード

かっくうけいたい/グライドモード

険しい山々や崖、あるいは建物の上からなど、高い場所から目的地目掛けて一気に空へ飛び出すことができます。

かっくうけいたい
グライドモード

伝説のポケモンに乗って、大草原や砂漠を全速力で駆け抜け、水上を自由に進み、崖を登り丘を越え山頂から一気に滑空するという、オープンワールドならではの、爽快で開放感たっぷりな冒険を堪能してみましょう

ゲームアドバイザー

性能は同じなので、好みの伝説のポケモンを選べば良いということになりますね!

違い②:伝説のポケモン以外のポケモン

スカーレット限定で出会えるウネルミナモ
バイオレット限定で出会えるテツノイサハ

伝説のポケモン以外にも、バージョンによって出現するポケモンが一部異なります。

通信交換やお互いのレイドバトルに参加することで入手出来ますが、通常プレイで入手することはできません

ゲームアドバイザー

好みのポケモンがいる方を選ぶと良いということになりますね!

違い③:ストーリーで出会える博士

左:スカーレット限定オーリム博士 右:バイオレット限定フトゥー博士

シリーズで初めてバージョンによってポケモン博士が異なります。

スカーレットではオーリム博士バイオレットではフトゥー博士が登場します。

どちらもパルデア地方に伝わる伝承について研究しており、サポートしてくれます。

違い④:キャラクターの服装

スカーレット限定
バイオレット限定

主人公の服装もバージョンによって異なります。

スカーレットオレンジ色のようなカラーで、バイオレット紫色のようなカラーとなっています。

ゲームアドバイザー

タイトルの、スカーレット・バイオレットに合わせた色味ということになりますね!

違い⑤:通う学校

スカーレット限定オレンジアカデミー
バイオレット限定グレープアカデミー

パルデア地方の中央には、この地方最大の都市であるテーブルシティがあり、そこには世界でも有数の歴史ある学校があります。

主人公はこの学校に通うのですが、この学校も、バージョンによって異なります。

スカーレットではオレンジアカデミーへ、バイオレットではグレープアカデミーへ通います。

ゲームアドバイザー

紋章や色の好みで選べば良いということになりますね!

スカーレットを選ぶメリットはコライドンと冒険できること

スカーレットを選ぶメリットは、スカーレット限定で出会えるコライドンと冒険できることです。

コライドンと冒険したい人におすすめ

伝説のポケモンコライドンは、スカーレットでしか出会えません。

コライドンと冒険したい!」という人は、スカーレットがおすすめです。

任天堂
¥5,282 (2023/11/26 09:48時点 | Amazon調べ)
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場

バイオレットを選ぶメリットはミライドンと冒険できること

バイオレットを選ぶメリットは、バイオレット限定で出会えるミライドンと冒険できることです。

ミライドンと冒険したい人におすすめ

伝説のポケモンミライドンは、バイオレットでしか出会えません。

ミライドンと冒険したい!」という人は、バイオレットがおすすめです。

任天堂
¥5,255 (2023/11/26 09:48時点 | Amazon調べ)
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場

スカーレットの口コミ・評判

スカーレットの口コミ・評判

スカーレットの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

OW化した事でポケモンがその辺を歩き回っているのをみるだけでもめちゃくちゃ楽しい

昔からのポケモンの面白さを残しつつ、新しい形になっていて面白い

かなり進化して面白い

悪い口コミ

そこそこの森林と町しかないのは少し残念

動作が重い

昔のポケモンの方がいい

バイオレットの口コミ・評判

バイオレットの口コミ・評判

バイオレットの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

友人と同じマップで冒険可能なのが良い

授業が結構為になる

ストーリーは映画のようで面白かった

悪い口コミ

レイドのバグが多い

マップが見づらい

図鑑が見づらい

スカーレットとバイオレットの違いまとめ

スカーレット、バイオレットの違いをまとめると、以下のようになります。


スカーレット

バイオレット
発売日2022/11/18
伝説のポケモンコライドンミライドン
伝説のポケモン以外のポケモンウネルミナモなどテツノイサハなど
ストーリーで出会える博士オーリム博士フトゥー博士
キャラクターの服装オレンジ色紫色
通う学校オレンジアカデミーグレープアカデミー
パッケージ版
価格(税込)
6,578円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、コライドンと冒険したい人スカーレット

ミライドンと冒険したい人は、バイオレットを選ぶのが良いと思います。

どちらを選んでもほぼ内容は同じなので、あとは好みのポケモンで選ぶのがおすすめです。

スカーレット

任天堂
¥5,282 (2023/11/26 09:48時点 | Amazon調べ)
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場

バイオレット

任天堂
¥5,255 (2023/11/26 09:48時点 | Amazon調べ)
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場
\年間最大セール!Amazonブラックフライデー/
Amazon
\ブラックフライデー残り1日/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次