排水管の汚れやニオイを解決してくれる『パイプクリーナー』。
髪の毛やヘドロ汚れを分解し、溶かしてくれるので、詰まりがひどい時に使用することで水の流れを良くしてくれる効果があります。
この記事では、パイプクリーナーの中でも人気の、
- ドメスト
- パイプユニッシュ
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ドメスト、パイプユニッシュの違いを比較してみた
ドメストとパイプユニッシュの違いですが、以下の点が異なります。
- 水酸化ナトリウム濃度
- 粘度
詳しく見ていきましょう!
違い①:水酸化ナトリウム濃度
ドメストとパイプユニッシュは、水酸化ナトリウム濃度が異なります。
ドメストの水酸化ナトリウム濃度は2.0%で、パイプユニッシュよりも高濃度配合になっています。
掃除業者や家事代行などのプロにも使用されているクリーナーで、アルキルアミンオキシドと次亜塩素酸塩の濃度も高いので、消臭・除菌までしっかりと行うことができます。
ドメストは、消臭・除菌効果がかなり高いことが分かりますね!
パイプユニッシュの水酸化ナトリウム濃度は1.8%で、ドメストよりも低濃度になっています。
水酸化ナトリウム濃度が高いと、効果は上がりますが、排水管などを痛めてしまう可能性があるので、普段使いするのであれば、パイプユニッシュの方がおすすめです。
状態や用途によって使い分けるのもおすすめです!
違い②:粘度
パイプユニッシュは粘度が高いという点が、ドメストと異なります。
パイプユニッシュは、粘度の値が800mPa・sとかなり高粘度になっています。
粘度が高いことで、排水管にしっかり液が密着してくれて、少ない量でもへばりついたヘドロ汚れを分解してくれます。
それ以外の成分については大きな違いが無いので、使用感や用途で選ぶのが良さそうです!
ドメストを選ぶメリットは消臭・除菌効果が高いこと
ドメストを選ぶメリットは、消臭・除菌効果が高いことです。
プロも使用しているレベルの成分で、水酸化ナトリウム濃度も2.0%と高濃度になっているので、他のクリーナーでは効果が無かった時にもおすすめです。
大掃除や排水管のニオイが気になる時におすすめ
ドメストは、消臭・除菌効果や水酸化ナトリウム濃度が高い点から、大掃除や排水管のニオイが気になる時におすすめです。
水酸化ナトリウム濃度が高いと排水管を痛めてしまう可能性があるので、大掃除や日頃目の届きにくい排水管を掃除する時におすすめです。
パイプユニッシュを選ぶメリットは粘度が高いこと
パイプユニッシュを選ぶメリットは、粘度が高いことです。
ドメストに比べて粘度が高く、排水管にしっかり密着してくれるので、少ない量でも汚れを分解してくれます。
普段使いや長めの縦排水管におすすめ
パイプユニッシュは粘度が高く、少ない量で汚れを落としてくれる点から、普段使いや長めの縦排水管におすすめです。
長めの縦排水管でも、高粘度液体がゆっくりと落ちていってくれるので、へばりついた汚れを落としやすくしてくれます。
ドメストの口コミ・評判
ドメストの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
長年世話になった洗濯機 拭いて🙃
— ひろこちゃ〜ん (@tiga23uni) April 23, 2022
防水板 ここ、まず綺麗になることないから。搬入業者来る前に。排水口ドメスト。
あースッキリ。じゃ美容室行く準備🏃♂️ pic.twitter.com/6CBhk6Qt3c
キッチンの排水口にドメストぶっかけると本当に気持ちがいい
— こたつがめ (@kotatsugame_t) June 10, 2019
詰まった風呂の排水口に垂らして2,3分おくだけでめっちゃキレイになるドメストってやつ、パイプ系の中でも最強では
— こめっちょ (@comet08) November 8, 2017
良い口コミ
悪い口コミ
パイプユニッシュの口コミ・評判
パイプユニッシュの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
洗濯機のゴミ受けをパイプユニッシュを溶かしたお湯に1日浸けてたら10年もののカビがさっぱり、落ち新品みたいになった。
— ANO 阿野☔️ (@AnnoyingCure) January 23, 2024
洗濯槽もパイプユニッシュが良いのでは?と思ってググったら既に試してる人いたわ。防サビ材が入ってないから推奨は出来ないけどやっぱり段違いに綺麗になるみたい。
パイプユニッシュが有能すぎて排水溝めちゃ綺麗になった。あとカビハイターとは友達
— 桐沢 (@yuzucan) December 31, 2023
パイプユニッシュやバァい😎
— yukio (@hokutoshi) December 31, 2023
めっちゃ綺麗になつたー✨#パイプユニッシュ pic.twitter.com/TXe7LISOfS
排水口パイプユニッシュ放置
— なる (@nalltama) November 11, 2023
完璧に綺麗になった pic.twitter.com/IvInjQWlv0
良い口コミ
悪い口コミ
ドメストとパイプユニッシュの違いまとめ
ドメスト、パイプユニッシュの違いをまとめると、以下のようになります。
ドメスト | パイプユニッシュ | |
---|---|---|
発売日 | 2017年 | 1989年 |
液性 | アルカリ性 | |
成分 | 界面活性剤(アルキルアミンオキシド) 水酸化ナトリウム(2%) 次亜塩素酸塩 | 界面活性剤(アルキルアミンオキシド) 水酸化ナトリウム(1.8%) 次亜塩素酸塩 |
特徴 | 消臭・除菌効果が高い | 高粘度 |
価格 (税込) | 285円~ | 263円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、大掃除や排水管のニオイが気になる時は、水酸化ナトリウム濃度、消臭・除菌効果が高いドメストがおすすめです。
普段使いや長めの縦排水管には、高粘度でドメストよりも水酸化ナトリウム濃度が低いパイプユニッシュを選ぶのがすすめです。