\ Amazonプライムデー開催中! /

キャロウェイ エピックフラッシュSTARとSUBZEROの違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
キャロウェイ エピックフラッシュSTARとSUBZEROの違いを比較

ドライバーは、主にティーショットに使用され、最も飛距離が出るゴルフクラブです。

飛ばすために、ヘッドを大きく、重量を軽く、シャフトの長さを長く設計しているのが特徴です。

この設計で、スイングスピードが速くなり、それが飛距離につながっています。

キャロウェイのエピックフラッシュシリーズは、キャロウェイ社が持つ多くのスイングデータをベースを活用して、世界で初めてAI(人工知能)によるクラブ開発で完成したドライバーです。

そんな開発経緯を持つエピックフラッシュシリーズには、日本国内モデルとして3つのモデルが販売されています。

どのモデルを選べばいいのか迷うところですね。

そこでこの記事では「自分に合ったドライバーを見つけたい」という方にお勧めの、キャロウェイの人気ドライバーシリーズ「エピックフラッシュシリーズ」から、

  • エピックフラッシュ STAR
  • エピックフラッシュ SUBZERO

の2つのモデルの違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。

目次

エピックフラッシュ STARとSUBZEROの違いを比較してみた

エピックフラッシュ STARSUBZEROの違いですが、以下の点が異なります。

  • 構造
  • ロフト角
  • シャフト

詳しく見ていきましょう!

違い①:構造

EPIC FLASH STAR
EPIC FLASH SUB ZERO

基本的なヘッドの構造は両モデルともに同じです。

エピックフラッシュシリーズの特徴である、AIによって解析、デザインされた「フラッシュフェース」、新構造のフレーム「ジェイルブレイク」などは両モデルに採用されています。

STARSUB ZEROのヘッドとシャフトのジョイント部分に注目してください。

両モデルのヘッドには、細かい弾道調整ができる、可変式のウェート「ペリメーターウェイト」が採用されています

一方、SUB ZEROのソールには、「ペリメーターウェイト」に加えて、フェイス側(前側)にも「スクリューウェイト」が採用されています。

また、ロフト角やライ角を細かく調整できる機能の「アジャスタブルホーゼル」は、SUB ZEROには採用されていますが、STARには未採用になっています。

「アジャスタブルホーゼル」は、ヘッドの向きやロフトを微調整することができ、より細かい弾道調整が可能になります。

ゴルフアドバイザー

STARには「ペリメーターウェイト」装着が採用されているのに対して、SUB ZEROには「ペリメーターウェイト」「スクリューウェイト」「アジャスタブルホーゼル」装着が採用されています。SUB ZEROの方が、より弾道の細かな調整が可能になりますね!

違い②:ロフト角

EPIC STAR

ヘッドのボディやフェイスの素材、体積などは両モデルとも同じですが、ロフト角、ライ角に違いがあります。

STARのヘッドには、ロフト角9.5°と10.5°12.0°(ライ角はいずれも59.5°)が用意されています。

これに対して、SUB ZEROのヘッドのロフト角9.0°と10.5°(ライ角はいずれも56.0°)になっています。

10.5°は同じロフト角ですが、9.0°と9.5°については、0.5°という差がつけられています。

また、ライ角の違いについては、クラブ全長の違い(STAR45.75インチSUBZERO45.25インチ)があるため、その調整の結果であると思われます。

ゴルフアドバイザー

STARとSUZEROのヘッドには。それぞれ複数のロフト角が用意されていますが、STARの方が、少しだけ(0.5°)つかまりやすい設計が行われていると考えられます!

違い③:シャフト

フジクラEVOLUTION V 569

エピックシリーズの各モデルには、それぞれいくつかのシャフトが用意されています。

STARには、フジクラ Speeder EVOLUTION for CWフジクラEVOLUTION V 569EVOLUTION VI 569SLK 5、グラファイトデザイン TourAD VR-5 が準備されています。

それぞれのシャフトのスペックは以下の通りです。

バランス重量( (g)調 子ト ル ク
Speeder EVOLUTION for CW(S)D2約525.6
Speeder EVOLUTION for CW(SR)D2約515.7
Speeder EVOLUTION for CW(R)D2約495.8
EVOLUTION V 569D259.5先中4.5
EVOLUTION VI 569D2564.9
SLK 5C956.56.1
TourAD VR-5D1574.5
STAR シャフトスペック

SUB ZEROには、グラファイトデザイン Tour AD SZ、Tour AD VR-6、Tour AD XC-6、フジクラ Speeder EVOLUTION V 661、ミツビシ Diamana ZF 60準備されています。

Tour AD SZ

それぞれのシャフトのスペックは以下の通りです。

バランス重量( (g)調 子ト ル ク
Tour AD SZ(S)D4535.9
Tour AD SZ(SR)D4515.9
Tour AD VR-6(S)D4653.2
Tour AD XC-6(S)D464中元3.2
Speeder EVOLUTION V 661(S)D466先中3.7
Diamana ZF 60(S)D464.5中元3.8
SUB ZERO シャフトスペック

両モデルには、いくつかのシャフトの選択肢がありますが、バランス、重量、調子、トルクで比較すると、SUB ZEROのシャフトの方がハードスペックであり、上級者向けモデルと言えそうです。

ゴルフアドバイザー

STARとSUB ZEROには、それぞれ数種類のシャフトが準備されています。両モデルを比較すると、SUB ZEROのシャフトの方がハードスペックであり、上級者向けのモデルになりますね!

エピックフラッシュ STARを選ぶメリットは、球のがよくつかまること

エピックフラッシュ STAR+Speeder EVOLUTION for CW(SR)

エピックフラッシュ STARを選ぶメリットは、ヘッドが走ることと、ボールがつかまりやすく、上がりやすいことです。

純正シャフトのスペックがそれほどハードではないため、ボールがよくつかまり、上がりやすく、ドライバーショットが易しく打てるようになることが期待できます。

初心者やボールをあげたい人におすすめ

クラブの重量も軽めで、振り抜きやすいため、ヘッドスピードが遅い人にも強い弾道が期待できます。

つかまりやすいヘッドでボールが上がりやすいため、普段、ボールの上がりにくさを感じているヘッドスピードが遅めのゴルファーや初心者におすすめです。

また、少しハードなシャフトをつけることで、より強い弾道をやさしく打てるため、強い弾道をコントロールして打ちたい上級者にもおすすめできるクラブです。

エピックフラッシュ STAR+TOURAD VR5(S)

エピックフラッシュ SUB ZEROを選ぶメリットは、強くヒットしても左サイドが怖くないこと

エピックフラッシュ SUBZERO+TOURAD SZ(S)

エピックフラッシュ SUB ZEROは上級者向けのモデルであり、クラブの性能を生かすためにはある程度のパワーが必要になります。

低スピン性能のドライバーであることから、打球が上がらない可能性があります。

そのため、しっかりと高さを出すことができるヘッドスピードが必要になってきます。

また、ボールをつかまえる技術がないと、スライスがより多く出てしまう可能性もあります。

反面、強く振っても左には行きにくいため、上級者でフックに悩んでいる方は試す価値のあるクラブです。

パワーヒッターにおすすめ

強いボールが低スピンで 飛んでいくクラブなので、パワーヒッターにおすすめです。

強くヒットしてもスピン量が増えることなく飛距離が伸ばせます。

そのため、ボールがつかまりすぎることによる左サイドのミスをなくしたい方(右打ちの場合)や、クラブに操作性を求める上級者におすすめできるクラブです。

また、フェードボールでもスピンが増えにくいので、フェードボールを打って飛ばしたい方にもおすすめです。

エピックフラッシュ STARの口コミ・評判

エピックフラッシュ STARの口コミ・評判

エピックフラッシュ STARの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

スライスが大幅に減少して、飛距離もかなり伸びました。 

 軽く打っても、以前のドライバーでかなり強めに打った時の飛距離が出るので満足です。

楽にボールが上がり、飛距離も伸びたように感じます。

悪い口コミ

左右両方向に曲がりました。ウェイト調整もしてみましたが安定しませんでした。

左へ引っかけることが多く、飛距離も出ませんでした。

確かに飛ぶのですが、ボールにバラツキがあるように感じています。

エピックフラッシュ SUB ZEROの口コミ・評判

エピックフラッシュ SUB ZEROの口コミ・評判

エピックフラッシュ SUB ZEROの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

圧倒的な初速に驚いた。 もともとスライサーだったのでたが、よくつかまるクラブです。

低スピンで強弾道、棒球気味に飛んでいきます。

純正シャフトでもしっかり感があり、叩いていけます。球がつかまり難いと思っていましたが、使ってみると直進性が高く、スライスは気になりません。

悪い口コミ

飛距離は出ますが、シャフトがやわらかいことと、つかまりにくいこともあって、すごいスライスが出ることがあります。

10.5°ロフトモデルでしたが、ボールが上がりにくく、飛距離もそれほどでもなかったです。

球が上がらないという情報は知っていたのですが、想像以上に球が上がりません。

エピックフラッシュ STARとSUB ZEROの違いまとめ

エピックフラッシュ STARエピックフラッシュ SUB ZEROの違いをまとめると、以下のようになります。

EPIC FLASH STAR
EPIC FLASH SUB ZERO
国内・USモデル国内モデル
発売日2019年2月
ヘッド体積(CC)460
ロフト角(°)9.5/10.59.0/10.5
純正シャフト5種類
エピックフラッシュ STARSUB ZEROの違いのまとめ

以上のことから、つかまりやすく、易しめのドライバーを求めているビギナーや非力な方エピックフラッシュ STARの選択がおすすめです。

ある程度のゴルフ歴があり、低スピンの飛び、左に行きにくいコントロール性能を求める方エピックフラッシュ SUB ZEROの選択がおすすめです。

ただし、純正、純正ではないに関わらず、どういうシャフトを選択するのかでクラブの性格は変わってきます。

そのため、上記のクラブの性格もシャフト次第で変化する可能性があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次