\ 楽天ポイント最大45.5倍! /

フレシャスとエブリィフレシャスの違いを比較!おすすめはどっち?

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。
フレシャスとエブリィフレシャスの違いを比較

毎日飲む水にウォーターサーバーを利用している人も多いと思います。

ウォーターサーバーはいつでも美味しい水を飲むことができ、飲み水として、あるいは料理に使う人も多いです。

ウォーターサーバーは色々なメーカーから発売やレンタルがされていますが、フレシャスのウォーターサーバーが人気になっています。

ただ、フレシャスのウォーターサーバーは、『フレシャス』『エブリィフレシャス』の2種類があり、

「どこが違うのかよくわからない…」

と、気になっている人もいるかと思います。

この記事では、フレシャスのウォーターサーバー、

  • フレシャス
  • エブリィフレシャス

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

フレシャスエブリィフレシャスの違いを比較してみた

フレシャスエブリィフレシャスの違いですが、以下の点が異なります。

  • タイプ
  • 種類
  • 料金

詳しく見ていきましょう!

違い①:タイプ

1つ目の違いは、ウォーターサーバーのタイプです。

フレシャス宅配型ウォーターサーバーで、エブリィフレシャス浄水型ウォーターサーバーです。

「宅配型ウォーターサーバー」は、水をフレシャスから購入してウォーターサーバーに入れるのに対して、「浄水型ウォーターサーバー」は、水道水の水を取り込み、浄水することで飲み水に変えます。

違い②:種類

2つ目の違いは、ウォーターサーバーの種類です。

フレシャス

フレシャスのウォーターサーバーの種類は、以下の通りです。

  • Slat/Slat+cafe
  • dewo/dewo mini
  • SIPHON+
  • コラボモデル(miffy/ONE PIECE/Rilakkuma)
Slat/Slat+cafe
Slat
Slat+cafe

床置き型でボトル収納型のウォーターサーバーです。

「Slat+cafe」では、コーヒーを淹れることも可能です。

dewo/dewo mini
dewo
dewo mini

インテリアとしても使えるデザイン性が高いグッドデザイン賞を受賞したウォーターサーバーです。

「dewo」は床置き型で、「dewo mini」はテーブルなどに置く卓上型です。

SIPHON+
SIPHON+
SIPHON+ ショート

ベーシックモデルのウォーターサーバーです。

ブラックやピンクなどカラーバリエーションが豊富で、サイズは床置き型と卓上型の2種類があります。

コラボモデル(miffy/ONE PIECE/Rilakkuma)
miffy
ONE PIECE
Rilakkuma

人気キャラクターとコラボしたモデルです。

各作品のキャラクターが本体にデザインされています。

「miffy」タイプはレンタルプランがなく、本体を購入して利用するウォーターサーバーです。

エブリィフレシャス

エブリィフレシャスのウォーターサーバーの種類は、以下の通りです。

  • mini
  • tall/tall+cafe
mini
mini

キッチンカウンターやダイニングテーブルにおける卓上型のウォーターサーバーです。

tall/tall+cafe
tall
tall+cafe

床置き型のウォーターサーバーです。

水を「温水」「冷水」「常温水」の温度で飲むことができ、「tall+cafe」の場合は、コーヒーを抽出することもできます。

水アドバイザー

フレシャスにはいろいろなウォーターサーバーがありますね!

違い③:料金

3つ目の違いは、料金です。

一般的なウォーターサーバーの料金には、主にレンタル料金と水代、配送料がそれぞれかかります。

下記表の料金はすべて税込料金です。

フレシャス

フレシャスの各ウォーターサーバーの料金は、以下の通りです。

スクロールできます
dewo dewo miniSlatSlat+cafeSIPHON+コラボモデル
レンタル料前月0~1箱/550円
前月2箱以上/無料
前月0~2箱/990円
前月3箱以上/無料
前月0~2箱/1,320円
前月3箱以上/無料
無料無料
(初回デザイン代/3,121円~)
水代
(1個)
1,231円~999円1,627円1,248円~
配送料無料
各ウォーターサーバーの料金

※レンタル料の「前月○箱」は、前の月に購入した水の量であり、1箱に入っている水の量は「dewo」と「SIPHON+」は28.8L(水4個分)、「dewo mini」は18.8L(水2個分)、「Slat」と「Slat+cafe」は18.6L(水4個分)になっています。

エブリィフレシャス

エブリィフレシャスの各ウォーターサーバーの料金は、以下の通りです。

スクロールできます
minitalltall+cafe
レンタル料3,300円3,850円
水代なし(水道代)
配送料無料
各ウォーターサーバーの料金

エブリィフレシャスは、各料金がすべてレンタル料金に含まれており、初期費用や浄水カートリッジの料金も上記の金額に含まれています。

水アドバイザー

トータル料金で考えるとエブリィフレシャスの方がお得ですね!

フレシャスを選ぶメリットは宅配型のウォーターサーバーであること

フレシャスを選ぶメリットは、メーカーから直接水が届く宅配型のウォーターサーバーであることです。

美味しい天然水が飲みたい人におすすめ

フレシャスは、ウォーターサーバーで美味しい水が飲みたい人におすすめです。

フレシャスは、利用する天然水がメーカーから配送されてきます。

購入できる水は各モデルによって異なりますが、富士や朝霞高原、木曽が原産地の天然水を飲むことができます。

また、グッドデザイン賞を受賞したものや、ONE PIECEなどの作品とコラボしたウォーターサーバーが利用可能です。

「美味しい天然水が飲みたい」

「デザインが良いウォーターサーバーが欲しい」

という人に向いています。

エブリィフレシャスを選ぶメリットは料金が安いこと

エブリィフレシャスを選ぶメリットは、料金が安いことです。

ウォーターサーバーのレンタル料+水代の料金では、ほとんどのケースでエブリィフレシャスの方が安くなります。

ランニングコストを安くしたい人におすすめ

エブリィフレシャスは、ウォーターサーバーの利用料をなるべく抑えたい人におすすめです。

エブリィフレシャスは、水道水を浄化して飲むタイプのウォーターサーバーなので、利用料は「(レンタル料3,300円~)+(水道代)」しかかかりません。

また、水道水を直接引いているので、フレシャスに比べて水のボトルを入れる手間が不要です。

「お金はなるべくかけたくない」

「手間が少ない方が良い」

という人にぴったりです。

フレシャスの口コミ・評判

フレシャスの口コミ・評判

フレシャスの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ビジュアルは良い

水のパックは結構軽い

小さ目なサイズで使いやすい

悪い口コミ

解約したいのに連絡ができない

壊れやすい

変なにおいがする

エブリィフレシャスの口コミ・評判

エブリィフレシャスの口コミ・評判

エブリィフレシャスの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

タンクを付け替える必要がない

水のストックがいらない

初期費用がいらない

悪い口コミ

水がおいしくない

冷水を出したのにぬるい時がある

容量が小さい

フレシャスエブリィフレシャスの違いまとめ

フレシャスエブリィフレシャスの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

フレシャス

エブリィフレシャス
ウォーターサーバーのタイプ宅配型浄水型
種類Slat/Slat+cafe
dewo/dewo mini
SIPHON+
コラボモデル
mini
tall/tall+cafe
レンタル料
(税込)
無料~3,300円~
水代
(税込)
999円~なし
(水道代)
配送料無料
各ウォーターサーバーの比較

なお、料金は記事執筆時点のものですので、最新の料金に関しては下部にあるリンク先からご確認ください。
※セール期間中などは、表示金額よりも安くなっていることがあります

以上のことから、各原産地の美味しい天然水を飲みたい人は、フレシャス

ウォーサーバーのランニングコストを抑えたい人は、エブリィフレシャスがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次