エアコンを買う時には同時に工事が必要なケースが多いですが、昨今では床に置いて使うタイプのエアコンを使う人も増えています。
アイリスオーヤマからもそんなタイプのエアコンがいくつか発売されていますが、「IPP-2222G」と「IPP-2221G」のようにほとんど同じ名前のモデルもあり、名前だけを見ても何が違うのかいまいちによくわからないかと思います。
この記事では、アイリスオーヤマのエアコン、
- IPP-2222G
- IPP-2221G
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
アイリスオーヤマのIPP-2222G、IPP-2221Gの違いを比較してみた
IPP-2222GとIPP-2221Gの違いですが、以下の点が異なります。
- タイマー機能の時間設定
- 窓パネルの仕様
詳しく見ていきましょう!
違い①:タイマー機能の時間設定

IPP-2222GとIPP-2221Gは、タイマー機能の時間設定が異なります。
IPP-2222GとIPP-2221Gタイマーを使ってON/OFFできる機能がありますが、IPP-2222Gは、10時間まで30分刻み、10時間以降は1時間刻みで設定できます。
それに対してIPP-2221Gは、時間に関係なく30分刻みで設定できます。
違い②:窓パネルの仕様



IPP-2222GとIPP-2221Gは、窓パネルの仕様が異なります。
IPP-2222GとIPP-2221Gは、使用時に排気ダクトを使う必要がありますが、排気ダクトを窓に取り付けるための窓パネルが付属しています。
窓パネルを窓に取り付けて、そこから排気ダクトを外に出す仕様です。
その窓パネルの仕様について、IPP-2222Gは手作業で簡単に取り付けができる仕様になっていますが、IPP-2221Gはドライバーを使ったねじ止めが必要であり、多少設置に手間がかかるものになっています。
IPP-2222Gを選ぶメリットは窓パネルの設置が簡単になっていること


IPP-2222Gを選ぶメリットは、排気ダクトを外に出すための窓パネルの設置方法が簡単になっていることです。
DIYが苦手な人におすすめ
IPP-2222Gは、工作作業にあまり自信がない人におすすめです。
IPP-2222Gは、窓パネルの設置が簡単にでき、ドライバーが不要で容易に組み立てができます。
「あまり工作とかは得意じゃない」
という人にぴったりです。
IPP-2221Gを選ぶメリットは値段が安いこと

IPP-2221Gを選ぶメリットは、IPP-2222Gよりも価格が安くなっていることです。
お金を節約して床に置くエアコンが欲しい人におすすめ
IPP-2221Gは、あまりお金をかけずに、アイリスオーヤマの床設置タイプのエアコンを買いたい人におすすめです。
IPP-2221Gは、窓パネルの設置が多少難しくなっていますが、IPP-2222Gよりも安い値段で入手できます。
「お金はそこまでかけたくない」
「DIYには慣れている」
という人が選ぶといいでしょう。
IPP-2222Gの口コミ・評判

IPP-2222Gの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
my new gear…(アイリスオーヤマ IPP-2222G スポットエアコン) pic.twitter.com/xczifqm0xj
— とぼけがお & TBKgao(label) 06/12 札幌 DJ (@to6okegao) August 9, 2023
おはようございます🌅
— ベルン (@bernkas) June 30, 2023
家庭用スポットクーラーがやってきました✨
6畳の寝室で一晩快適に寝れました
排気ダクトを廊下に出して、扉を閉めるだけでも十分な能力で、部屋全体を冷やすのに30分程度、少し音が大きい程度ですかね
寝室にクーラーが無い方におすすめです!
アイリスオーヤマ製IPP-2222G pic.twitter.com/9Wd4wiYGd4
良い口コミ
悪い口コミ
IPP-2221Gの口コミ・評判

IPP-2221Gの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
1世代前のIPP-2221Gという機種を使っていますが、とりあえず涼しく過ごせています。
— ToDo (@mizoreyuki1222) August 2, 2023
…が結構癖がありますよ(´・ω・`)
個人的には設置が可能であれば窓用エアコンの方が良かったかもしれないと思っています。
ノンドレンといいつつガンガン排水出るのでお気を付けください!
室外機を持ったセパレート型エアコンの方が冷えるのは分かるのですが…冬になった際に取り外しが出来るエアコンが欲しいとなると置き型のエアコンになるのです_(:3 」∠)_。現時点でアイリスのIPP-2221Gが有力候補かなと思っています。
— はし (@hashi8412) August 20, 2023
アイリスオーヤマのポータブルクーラー“IPP-2221G”が逝った…まだ暑さは半月ほど続くというのに何たる悲劇か?
— morfine (@metsuki_no_kami) July 30, 2023
この商品、無償交換した2台目で1台目と同じ症状。しかもどちらも入手1年後にキッチリ故障(設定温度や室温に関係なく、冷風と送風を交互に繰り返しほぼ送風に、部屋の湿度も上げていく)。
良い口コミ
悪い口コミ
アイリスオーヤマのIPP-2222GとIPP-2221Gの違いまとめ
IPP-2222G、IPP-2221Gの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() IPP-2222G | ![]() IPP-2221G | |
---|---|---|
発売日 | 2022年6月 | 2021年6月 |
タイマー機能の時間設定 | 10時間まで30分刻み 10時間以降は1時間刻み | 統一で30分刻み |
窓パネル | 簡単設置可能 | ねじ止め必要 | ドライバー必要
価格 (税込) | 34,570円 (公式サイト:販売終了) | 27,800円 (中古品) |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、DIY系の作業が不得意な人は、IPP-2222G。
あまりお金はかけずに床に置くタイプのエアコンが欲しい人は、IPP-2221Gがおすすめです。
ただし、IPP-2222GとIPP-2221Gは少し古いモデルであり、現在流通しているのは主に中古品のため、サイトによって値段が上下する場合もあるので注意してください。