キッチンやお風呂場・トイレなど、幅広い場所の掃除に役立つ『洗剤』。
いろんなメーカーから沢山の種類の洗剤が発売されているので、どんなものを選べばいいのか迷ってしまいませんか?
この記事では、洗剤の中でもかなり有名で人気のある、
- キッチンハイター
- パイプユニッシュ
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
キッチンハイター、パイプユニッシュの違いを比較してみた
キッチンハイターとパイプユニッシュの違いですが、以下の点が異なります。
- 用途
詳しく見ていきましょう!
違い:用途
キッチンハイターとパイプユニッシュは、同じアルカリ性の洗剤ですが、用途がそれぞれ異なります。
キッチンハイター
キッチンハイターは、つけ置きで除菌・漂白・消臭ができる台所用漂白剤です。
細かいキッチンアイテムや、布巾・おしぼりなどの布製品などを水に薄めてつけ置きするだけで、綺麗にすることができます。
また、薄めた液を布巾に染みこませて拭き掃除に使うことも出来るので、使い方次第で、家じゅうの掃除に使用できる点もメリットと言えます。
キッチンハイターは、薄めた液を使用するので、あらゆる場所の掃除に使えますね!
パイプユニッシュ
パイプユニッシュは、排水管・排水口のつまりを解消し、ニオイを消臭してくれるパイプ洗浄剤です。
排水口に直接注ぐだけで、強粘度のジェルが排水管にしっかり密着し、髪の毛やヘドロ汚れを残さず強力に分解してくれます。
パイプユニッシュは、パイプ専用の洗剤と言えますね!
キッチンハイターを選ぶメリットはあらゆる場所の掃除に使えること
キッチンハイターを選ぶメリットは、あらゆる場所の掃除に使えることです。
原液を薄めた水で、つけ置きや拭き掃除まで出来るので、キッチン周りだけでなく、家じゅうの掃除に使用することができます。
小物の漂白や除菌をしたい時におすすめ
キッチンハイターは、小物の漂白や除菌をしたい時におすすめです。
つけ置きするだけで、小物や布類の漂白・除菌ができるので、身の回りの物を清潔に使用することができます。
使い方次第で、あらゆる場所の掃除に使えるので、日常使いにおすすめの洗剤です。
パイプユニッシュを選ぶメリットは汚れを強力分解すること
パイプユニッシュを選ぶメリットは、汚れを強力分解することです。
髪の毛やヘドロ汚れにしっかり張り付いて、残さず分解してくれるので、排水管の詰まりに効果抜群の洗剤と言えます。
排水管のニオイや詰まりが気になる時におすすめ
パイプユニッシュは、排水管のニオイや詰まりが気になる時におすすめです。
強粘度のジェル状の洗剤が、縦配管のパイプにしっかり張り付いて汚れを分解してくれるので、定期的な排水管の掃除にピッタリです。
キッチンハイターの口コミ・評判
キッチンハイターの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
お風呂のフタの隙間に黒カビが生えていたので、「キッチンハイター」で落としました😌 pic.twitter.com/vZmK7vfjJ8
— 茂木流掃除講座@茂木和哉 (@motegikazuya) February 8, 2024
[自己責任]20年前ぐらいに買ってもらった。ののはなかな?うさぎちゃんの顔が 経年劣化?で染み汚れとか だったので、泡キッチンハイター+水洗いで 試してみました。目立つ染み みたいな汚れは消えて 結構綺麗になりました🥹 ※全部がこうなるか分からないので、自己責任でお願いします。 pic.twitter.com/hi3Iplhypc
— Mirai (@Mirai20Jenny) February 4, 2024
おはようございます😃
— K.K (@votoms25) January 5, 2024
今日は朝からカブのカゴやらキャリアやら取り外し、シートのカビ取りをしました✨
カビはキッチンハイターで磨いたら取れました👍 pic.twitter.com/4O5bfEK0JD
ウイルス性胃腸炎からやっと回復しました✨
— 柏子🌼 (@kashiwakkochan) January 18, 2024
いきなり「薄めた塩素系漂白剤で消毒」と聞いても、すぐ準備できなかったのでメモ📝
これは、500mlペットボトルの蓋2杯のキッチンハイター+水満タンで作れば簡単! オムツ替えマットやトイレのレバー、ドアノブなど、こまめな消毒に大変役立ちました🙆 pic.twitter.com/1EIzJ1jvbW
茶渋が気になってたので家中のマグカップをキッチンハイターにつけたらミミガヒーが真っ白になった😂 pic.twitter.com/suZ39HXMnT
— こりぃ🌈🥕🍞🥙🐼🐥 (@ko_rrrry) January 23, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
パイプユニッシュの口コミ・評判
パイプユニッシュの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
パイプユニッシュやバァい😎
— yukio (@hokutoshi) December 31, 2023
めっちゃ綺麗になつたー✨#パイプユニッシュ pic.twitter.com/TXe7LISOfS
洗濯機の排水口って掃除するのめんどくさいですよね…。あれ、『パイプユニッシュPRO』を使えば簡単に掃除できますよ。排水口周りのパーツを取り除いたら、排水口にパイプユニッシュ PRO を投入、約30分経ったら水を注いで液剤を流して完了です。 pic.twitter.com/1UbZcflEJ7
— となりのカインズさん(カインズ公式) (@cainz_san) January 26, 2024
掃除は面倒で正直億劫でしかないですが、パイプユニッシュ後の排水口を眺める爽快感はタマらんです✨✨✨ pic.twitter.com/jL3Rv7I63Z
— shiropon (@shiroponpon1) January 5, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
キッチンハイターとパイプユニッシュの違いまとめ
キッチンハイター、パイプユニッシュの違いをまとめると、以下のようになります。
キッチンハイター | パイプユニッシュ | |
---|---|---|
発売日 | 1970年代 | 1989年 |
液性 | アルカリ性 | |
成分 | 次亜塩素酸ナトリウム (塩素系) 界面活性剤 (アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム) アルカリ剤 | 水酸化ナトリウム(1.8%) 次亜塩素酸塩 界面活性剤 (アルキルアミンオキシド) |
使用方法 | 水で薄めて つけ置き・拭き掃除 | 排水口に直接注ぐ |
効果 | 漂白 除菌 消臭 | 汚れを分解 除菌 消臭 |
価格 (税込) | 249円~ | 250円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、幅広い場所の掃除に使用できる洗剤がいい人は、つけ置き・拭き掃除ができるキッチンハイター。
パイプの詰まりやニオイが気になる人は、排水管専用洗剤のパイプユニッシュを選ぶのがおすすめです。