\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

LenovoのThinkPad E14とE16の違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
LenovoのThinkPad E14とE16の違いを比較

LenovoのThinkPadシリーズは、キーボードの打ちやすさやマウス代わりに使えるトラックポイントなど、操作性が良いと評判高いシリーズです。

ThinkPadシリーズにおける「E」が名前に付くモデルは、ThinkPadの中でも比較的安価に手に入れることができます。

同じ「E」が付くモデルでも、「E14」「E16」といったモデルがあり、名前を見ても2つのモデルの違いがわからず、どちらを買うか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

この記事では、LenovoのThinkPad、

  • E14シリーズ
  • E16シリーズ

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

LenovoのThinkPad E14E16の違いを比較してみた

E14E16の違いですが、以下の点が異なります。

  • 画面サイズ
  • テンキー
  • 本体サイズ、重さ

詳しく見ていきましょう!

違い①:画面サイズ

E14
E16

E14E16は、画面サイズが違います。

E14E16のそれぞれの数字は画面サイズを表しており、E1414型E1616型の画面サイズになっています。

パソコンアドバイザー

E16の方が大画面ですね!

違い②:テンキー

E16・キーボード

E14E16は、テンキーの有無が異なります。

E16のキーボードには、1~9、+や-などが集約したテンキーが付いていますが、E14には付いていません。

違い③:本体サイズ、重さ

E14E16は、本体のサイズや重さが異なります。

E14E16は画面サイズが異なっていますが、それに応じて本体のサイズや重さも違っています。

詳細なサイズや重さは細かいモデルによって異なりますが、E14E16で比べた場合、E14の方が小さくて軽くE16の方が大きくて重くなっています。

パソコンアドバイザー

E14の方が持ち運びやすいですね!

E14を選ぶメリットはコンパクトなモデルであること

E14を選ぶメリットは、E16よりもコンパクトなモデルになっていることです。

持ち運びやすいモデルを探している人におすすめ

E14は、外出先や自宅の自室やリビングなど、色々な場所で使えるパソコンが欲しい人におすすめです。

E14は、画面サイズは小さいですが、その分小さくて軽く、様々な場所に持っていきやすいパソコンです。

「パソコンをいろんな場所で使いたい」

という人が選ぶといいでしょう。

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

E14の他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

E16を選ぶメリットはテンキーが付いていること

E16を選ぶメリットは、キーボードにテンキーが付いていることです。

エクセル作業や家計簿を付けたい人におすすめ

E16は、エクセルの計算作業をする人や、食費などの家計簿をパソコンで作っている人におすすめです。

E16にはキーボードにテンキーが付いており、各数字の入力がしやすかったり、「+」や「-」、「=」のキーが直接押せます。

「エクセルを使って計算作業をすることが多い」

「食費や光熱費など、パソコンで家計簿をつけている」

という人に向いています。

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

E16の他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

E14の口コミ・評判

E14の口コミ・評判

E14の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

コスパ最強

ネットはサクサク見れる

キーボードは打ちやすい

悪い口コミ

クリエイター向きではない

少し重い

グラボの性能は低い

E16の口コミ・評判

E16の口コミ・評判

E16の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

拡張性がある

ブルーレイやDVDは見やすい

心地よいタイピング

悪い口コミ

指紋が残りやすい

最初はキーボードに違和感がある

ゲームをする時は画面が変に感じる

レノボのThinkPad E14E16の違いまとめ

E14E16の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

E14

E16
発売日2019年11月~2023年5月~
画面サイズ14型16型
テンキーなしあり
本体サイズE16より小さいE14より大きい
重さE16より軽いE14より重い
価格
(税込)
約90,000円~約80,000円~
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、いろんな場所に持ち運びやすいパソコンが良い人は、E14

家計簿を作ったり、エクセルで作業することが多い人は、E16がおすすめです。

E14

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

E14の他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

E16

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

E16の他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次