ThinkPad X13・L13(Lenovo)の違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
ThinkPad X13・L13(Lenovo)の違いを比較

Lenovoは様々な商品を発売していますが、その中でもパソコンは特に大人気で、愛用するユーザーも全世界にたくさんいます。

Lenovoのパソコンは多くの機能を搭載していたり、高スペックの性能を誇りつつも、他社と比べて安く買えることが人気の理由の1つです。

Lenovoのパソコンの中でも、「ThinkPad」シリーズが好評で、形や性能が異なる様々なパソコンが発売されています。

ただ、色々な機種が発売されていると、

「どこがどんな風に違うのかよくわからない…」

と、疑問に思っている人も多いです。

この記事では、Lenovoのパソコンの「ThinkPad」シリーズ、

  • ThinkPad X13
  • ThinkPad L13

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

ThinkPad X13、ThinkPad L13の違いを比較してみた

ThinkPad X13ThinkPad L13の違いですが、以下の点が異なります。

  • サイズ
  • バッテリー
  • 価格
  • プロセッサー

詳しく見ていきましょう!

ちなみに、ThinkPad X13ThinkPad L13の末尾の「13」という数字は、ディスプレイの大きさを表しており、13型のパソコンという意味です。

ThinkPad X13ThinkPad L13という名前が付いたものはいくつかありますが、この記事では主にThinkPadの「Xシリーズ」と「Lシリーズ」の違いについて解説していきます。

違い①:サイズ

1つ目の違いは、パソコンのサイズです。

各サイズはパソコンごとに異なりますが、ThinkPad X13は小型タイプのパソコンであるのに対して、ThinkPad L13はそれよりも大きい傾向があります。

ThinkPad X13ThinkPad L13における主要な機種のサイズは、以下の通りです。

ThinkPad W(幅)mmD(奥行)mmH(高さ)mm
X13 Gen 4約301約215約16
X13 Gen 3約306約218約18
X13 Gen 2約306約217約19
L13 Yoga Gen 4約305約218約17
L13 Gen 4約305約218約17
各製品の比較

ThinkPad X13ThinkPad L13は13型のサイズで小さいパソコンのため、そこまで大きな違いはありませんが、他の14型などのパソコンの場合、サイズに差が出てきます。

違い②:バッテリー

2つ目の違いは、バッテリーです。

ThinkPad X13ThinkPad L13のバッテリー時間は、以下の通りです。

  • ThinkPad X13約15時間~約26時間
  • ThinkPad L13…約10時間~約15時間

ただ、上記の数字はそれぞれのシリーズの13型のパソコンにおける比較です。

他のサイズのパソコンの場合、例えば「L14」のパソコンには、バッテリー性能が27時間のものなどもあります。

パソコンアドバイザー

13型の場合は、ThinkPad X13の方がバッテリーが長持ちしますね!

違い③:価格

3つ目の違いは、パソコンの価格です。

ThinkPad X13ThinkPad L13の価格は、以下の通りになります。

  • ThinkPad X13…約10万円~約23万円
  • ThinkPad L13約9万円~約14万円

※Lenovo直販サイトの価格

細かい価格はパソコンによって変わりますが、平均的にThinkPad L13の方が安くなっています。

パソコンアドバイザー

値段を抑えたいならThinkPad L13の方がいいですね!

違い④:プロセッサ

4つ目の違いは、プロセッサーです。

Lenovoのパソコンは、最近の機種の場合パソコンの仕様を細かく指定して注文できます。

プロセッサーも自分で指定して注文することが可能ですが、ThinkPad X13はより高速に処理ができる「インテル Core i7」のプロセッサーを選べますが、ThinkPad L13では選べません。

ThinkPad X13ThinkPad L13に共通して搭載できるプロセッサーは、

  • インテル Core i5
  • インテル Core i3
  • AMD Ryzen 5
  • AMD Ryzen 3

などがあります。

インテルとAMDのプロセッサーは、それぞれ製造するメーカーが異なりますが、末尾の数字が一緒の場合、例えば「インテル Core i5」と「AMD Ryzen 5」なら、ほぼ同じ処理性能のプロセッサーです。

価格においては、インテルよりもAMDのプロセッサーの方が安くなっています。

ThinkPad X13を選ぶメリットはコンパクトでバッテリーが長いこと

ThinkPad X13を選ぶメリットは、コンパクトなパソコンであることバッテリー時間が長いことです。

外出時に使いやすいパソコンが欲しい人におすすめ

ThinkPad X13は、持ち運びやすくて長時間使えるパソコンが欲しい人におすすめです。

ThinkPad X13は、ThinkPad L13に比べるとパソコンのサイズがコンパクトで、バッテリー寿命が長くなっています。

「よりコンパクトで持ち運びやすいパソコンが良い」

「外出時に電源ケーブルを持ち運びたくない」

という人にぴったりです。

ThinkPad L13を選ぶメリットは価格が安いこと

ThinkPad L13を選ぶメリットは、ThinkPad X13よりも価格が安いことです。

なるべく値段を抑えてThinkPadのパソコンが欲しい人におすすめ

ThinkPad L13は、なるべく安い値段のThinkPadのパソコンが欲しい人におすすめです。

ThinkPad L13は、ThinkPad X13と比べるとパソコンのサイズやバッテリーでは劣っていますが、安い値段で購入できます。

「ThinkPadのパソコンならどれでもよい」

「なるべくお金を節約したい」

という人が選ぶと良いと思います。

ThinkPad X13の口コミ・評判

ThinkPad X13の口コミ・評判

ThinkPad X13の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

持ち運びやすいサイズ

動きはサクサク

カスタマイズがいろいろできる

悪い口コミ

有線LANを使う時はアダプターが必要

ボディに指紋が付きやすい

ちょっと厚みがある

ThinkPad L13の口コミ・評判

ThinkPad L13の口コミ・評判

ThinkPad L13の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

高スペックなのに価格が安い

バッテリー性能は十分

キーボードが押しやすい

悪い口コミ

メモリの増設ができない

ドッキングコネクタが使えない

ちょっと本体に厚みがある感じ

ThinkPad X13ThinkPad L13の違いまとめ

ThinkPad X13ThinkPad L13の違いをまとめると、以下のようになります。


ThinkPad X13

ThinkPad L13
発売日2023年5月
(X13 Gen 4)
2023年4月
(L13 Gen 4 AMD)
プロセッサーインテル Core i7
インテル Core i5
インテル Core i3
AMD Ryzen 5
AMD Ryzen 3
インテル Core i5
インテル Core i3
AMD Ryzen 5
AMD Ryzen 3
ディスプレイ13型
本体のサイズX13 Gen 4…約301x215x16mm
X13 Gen 3…約306x218x18mm
X13 Gen 2…約306x217x19mm
L13 Yoga Gen 4…約305x218x17mm
L13 Gen 4…約305x218x17mm
バッテリー約15時間~約26時間約10時間~約15時間
価格
(税込)
Lenovo直販価格
約10万円~約23万円約9万円~約14万円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

まとめると、よりコンパクトでバッテリーが長持ちするパソコンが良い人は、ThinkPad X13

静音性に優れ、キーボードが打ちやすく、万全のセキュリティを誇るThinkPadのパソコンを、なるべく値段を抑えて購入したい人は、ThinkPad L13がおすすめです。

ThinkPad X13

ThinkPad L13

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次