象印のNW-VC10とNW-VH10の違いを比較!

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
象印のNW-VC10とNW-VH10の違いを比較

一日に一食はご飯を食べるという日本人はそれなりに多いと思いますが、どうせ食べるのなら美味しいご飯が食べたいですよね。

炊飯器のメーカーは多くありますが、象印の炊飯器を使っている人も多いでしょう。

象印の炊飯器には色々種類がありますが、「NW-VC10」「NW-VH10」のように型番が似通っているモデルだと、2つの機種のどこが違うのかわからず、どちらを選べばいいのか迷っている人もいるかと思います。

この記事では、象印の炊飯器、

  • NW-VC10
  • NW-VH10

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

象印のNW-VC10NW-VH10の違いを比較してみた

NW-VC10NW-VH10の違いですが、以下の点が異なります。

  • しゃもじの抗菌加工
  • 流通ルート

詳しく見ていきましょう!

違い①:しゃもじの抗菌加工

NW-VC10は、しゃもじに抗菌加工がされています。

NW-VC10NW-VH10には、それぞれ自立式のしゃもじが付属していますが、NW-VC10のしゃもじには、銀イオンによる抗菌加工がされています。

抗菌加工がされていることによって、しゃもじに菌が付いても繁殖がしにくく、食中毒のリスクを減らすことが可能です。

違い②:流通ルート

NW-VC10NW-VH10は、流通ルートが異なります。

NW-VC10は、家電量販店や大手通販サイトなど多くのお店で販売されていますが、NW-VH10は、主にホームセンターで取り扱いがあるモデルになっています。

NW-VC10NW-VH10はほとんど同じ炊飯器

NW-VC10
NW-VH10

NW-VC10NW-VH10は、ほぼ同じ仕様の炊飯器になっています。

NW-VC10NW-VH10は、付属しているしゃもじが違うことと流通ルート以外は同じものであり、炊飯器としての機能やスペックは同じ商品です。

そのためあえてどちらかを選ぶメリットは特になく、購入時において価格が安い方を選べばいいかと思います。

NW-VC10の口コミ・評判

NW-VC10の口コミ・評判

NW-VC10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

御手入れが楽だった

値段が安い

ふっくら炊ける

悪い口コミ

最初は操作に慣れない

フタが閉まりにくい

少し騒音がする

NW-VH10の口コミ・評判

NW-VH10の口コミ・評判

NW-VH10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

保温機能でいつまでもご飯がおいしい

しゃもじが自立する

冷凍して解凍しても美味しいご飯

悪い口コミ

炊飯が時間がかかる

思ったよりもおいしくない

炊飯する時の設定が面倒くさい

象印のNW-VC10NW-VH10の違いまとめ

NW-VC10NW-VH10の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

NW-VC10

NW-VH10
発売日2021年9月2020年8月
しゃもじの抗菌加工銀イオンの抗菌加工なし
流通ルート家電量販店
大手通販サイトなど
ホームセンターなど
価格
(税込)
17,700円26,000円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、NW-VC10NW-VH10のどちらかを選ぶメリットは特にありません。

価格については販売店や時期によって左右されるので、購入時において価格が安い方を選ぶといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次