ハリーポッターやジュラシックパークなど、数々の有名作品をモチーフにしたアトラクションが人気のユニバーサルスタジオジャパン。
楽しいアトラクションを長時間存分に満喫したいという時、すぐ近くのホテルを利用する人も多いかと思います。
近隣にあるホテルの中でもパークフロントホテルは、比較的安い料金のホテルとして人気です。
パークフロントホテルの部屋には、『スタンダードフロア』や『インペリアルフロア』などいくつか種類がありますが、
「どんな風に違うのかよくわからない…」
と、気になっている方も多いと思います。
この記事では、パークフロントホテル、
- スタンダードフロア
- スーペリアフロア
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
パークフロントホテルのスタンダードフロア、スーペリアフロアの違いを比較してみた
スタンダードフロアとスーペリアフロアの違いですが、以下の点が異なります。
- 階層
- 部屋のテーマ
- 部屋の種類
詳しく見ていきましょう!
違い①:階層
1つ目の違いは、各フロアの階層です。
スタンダードフロアとスーペリアフロアの階層は、以下の通りです。
- スタンダードフロア…4階~7階
- スーペリアフロア…8階~25階
ちなみに、スーペリアフロアよりもさらに上の26階から28階は、「ラグジュアリーフロア」になっています。
スーペリアフロアの方が高い階になっていますね!
違い②:部屋のテーマ
2つ目の違いは、各部屋のテーマです。
違い①における階層の違いとも関連しますが、パークフロントホテルは、階によって部屋のデザインのテーマが異なっています。
各階における部屋のテーマは、以下の通りです。
階層 | テーマ | 年代 | フロア |
---|---|---|---|
4階~7階 | サザンホスピタリティー | 1900s | スタンダードフロア |
8階~11階 | ボストンクラシック | 1920s | スーペリアフロア |
12階~15階 | マイアミアールデコ | 1940s | スーペリアフロア |
16階~20階 | カリフォルニアモダン | 1960s | スーペリアフロア |
21階~25階 | ニューヨークポップアート | 1980s | スーペリアフロア |
26階~28階 | アメリカンフューチャー | 20X0s | ラグジュアリーフロア |
階数が上がるごとに年代が上がり、エレベーターをタイムマシンに見立ててタイムトラベルをするかのような体験ができます。
サザンホスピタリティー
クリームイエローを基調としており、どこか懐かしい感覚を味わえる部屋です。
ボストンクラシック
レンガ調の壁やクラシカルな家具があり、落ち着いた大人の雰囲気の部屋になっています。
マイアミアールデコ
パステルピンクの派手な雰囲気で、女性人気の高い部屋です。
カリフォルニアモダン
明るい気分になれるビタミンオレンジのデザインで、レトロなインテリアが落ち着いた雰囲気を醸し出している部屋になっています。
ニューヨークポップアート
1980年代のニューヨークをテーマに、ポップアートのアートワークが部屋の壁に飾られています。
アメリカンフューチャー
アメリカンクラシックをテーマにしつつも、未来時計やラグジュアリーパープルをデザインした部屋は、未来へタイムスリップしたかのような雰囲気を醸し出している部屋です。
スーペリアフロアには様々な年代をテーマにした部屋がありますね!
違い③:部屋の種類
3つ目の違いは、部屋の種類です。
スタンダードフロアとスーペリアフロアで宿泊できる部屋は、以下の通りです。
部屋の種類 | スタンダードフロア | スーペリアフロア |
---|---|---|
パークビュールーム | ○ | ○ |
シティビュールーム | ○ | ○ |
デラックスルーム | ○ | ○ |
和室 | ○ | × |
バリアフリールーム | ○ | × |
パークビューファミリールーム | × | ○ |
コネクティングルーム | × | ○ |
ちなみに、ラグジュアリーフロアでは「ザ・パーク・フロントルーム」という部屋があり、約89㎡の広さのかなり大きなレイアウトになっています。
パークビュールーム
パークビュールームは、窓の向きがパーク側(ユニーバサルスタジオジャパン)を向いた部屋で、約40㎡から約45㎡の広さの部屋になります。
シティビュールーム、デラックスルーム
シティビュールームとデラックスルームは、眺望がシティビュー(街側)となっていて、部屋の広さはシティビュールームが約30㎡から約34㎡、デラックスルームが約40㎡のやや広めの部屋です。
和室
和室は5名まで宿泊可能で、床が畳になっていて、布団を敷いて眠れる部屋になります。
バリアフリールーム
バリアフリールームは、部屋の中に段差がなかったりバスやトイレがバリアフリー仕様になっていたりなど、高齢者や体の不自由な人でも泊まりやすい部屋です。
パークビューファミリールーム、コネクティングルーム
パークビューファミリールームとコネクティングルームは、大人数で泊まるのに適した部屋です。
パークビューファミリールームは最大4名まで、コネクティングルームは最大6名まで宿泊できます。
コネクティングルームは約42㎡と約32㎡の2部屋を連結しており、バスとトイレが2つずつあります。
フロアによって泊まれる部屋の種類が違いますね!
スタンダードフロアを選ぶメリットは和室やバリアフリールームがあること
スタンダードフロアを選ぶメリットは、和室やバリアフリールームに泊まれることです。
高齢者や体の不自由な人と一緒に泊まる時におすすめ
スタンダードフロアは、高齢者や体の不自由な人と一緒に利用する場合におすすめです。
スタンダードフロアで泊まれる和室は、日本の和をイメージした落ち着いた雰囲気の部屋で高齢者でも泊まりやすく、バリアフリールームは、体の不自由な人でもゆっくりくつろぎやすい部屋になっています。
「和風の落ち着いたテイストの部屋が良い」
「体の不自由な人でも快適に泊まれる部屋が良い」
という場合にぴったりです。
スーペリアフロアを選ぶメリットは高い階の部屋であること
スーペリアフロアを選ぶメリットは、高層階の部屋に宿泊できることです。
眺めの良い部屋に泊まりたい人におすすめ
スーペリアフロアは、より部屋からの眺望にこだわる人におすすめです。
スーペリアフロアは高い階からの景色を眺めることができます。
また、パークビュールームにおいては部屋の窓からユニーバサルスタジオジャパンを見ることが可能です。
「高い階からの景色が好き」
「宿泊中もユニーバサルスタジオジャパンが良く見える部屋が良い」
という人が選ぶと良いでしょう。
スタンダードフロアの口コミ・評判
スタンダードフロアの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
今日はパークフロントさんに宿泊ー!
— yuko (@yuuuukoooooo) July 10, 2020
スタンダードフロアはインスタントコーヒー無いの初めて知った(; ̄Д ̄)#パークフロントホテル pic.twitter.com/NQPmdsA53m
2021年15泊目16泊目
— まきっぷる (@ars_c_maki) June 6, 2022
ザ パークフロントホテル アット ユニバーサルスタジオジャパン
スタンダードフロア デラックスルーム
立地最高、部屋もアメニティも十分、洗い場付きお風呂、一休ダイヤでシャンパンハーフボトルに金券付き、なのに激安で大満足w
(画像はHPから🙇♀️)#まきホテル宿泊備忘録2021 pic.twitter.com/jYGQCkiS3O
パークフロントさんGOTOで予約したから
— みんてぃあ🌎🤙🏻🥃 (@sjlovehri) October 15, 2020
ただでさえ安いのに『御用意できたので』
ってスタンダードからデラックスに
して下さった😭😭去年の秋にも
スタンダードからスーペリアにして
くださったりしててそういう心遣い嬉しい✨
今日お世話になります🙇♀️また月末も泊まるけど←#パークフロントホテル pic.twitter.com/n2268QJe8e
良い口コミ
悪い口コミ
スーペリアフロアの口コミ・評判
スーペリアフロアの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
1泊お世話になりま~す!!
— かずまっくす (@kazupy_usj) September 14, 2021
今日は久しぶりにスーペリアのパークビュー。
しかも、パークオタク向けのベッド配置のお部屋!!(笑)#パークフロントホテル pic.twitter.com/9XVGWu34Rj
ということで、今日は関西在住限定プランを使ってパークフロントホテルさんにお泊まり~!!😆
— かずまっくす (@kazupy_usj) March 9, 2020
4~7階のシティビュールーム(スタンダードフロア)のプラン(最安値のプラン)で予約していたけど、空きがあるとのことで、眺望はそのままで少し上層階にアップグレード!!⤴️#gogousj#パークフロントホテル pic.twitter.com/BEXGaUHvXu
えっ⁉︎待って‼︎
— Yuu (@usj_yuu) June 19, 2021
おもいきってスーペリアのパークビューにしたけど、部屋広いし、景色最高すぎるやん😭😭#パークフロントホテル #USJ #USJファン pic.twitter.com/C7SgVDlguG
良い口コミ
悪い口コミ
パークフロントホテルのスタンダードフロアとスーペリアフロアの違いまとめ
スタンダードフロア、スーペリアフロアの違いをまとめると、以下のようになります。
スタンダードフロア | スーペリアフロア | |
---|---|---|
都道府県 | 大阪府大阪市此花区島屋6-2-52 | |
電話番号 | 06-6460-0109 | |
階層 | 4階~7階 | 8階~25階 |
部屋のテーマ | サザンホスピタリティー | ボストンクラシック マイアミアールデコ カリフォルニアモダン ニューヨークポップアート |
部屋の種類 | パークビュールーム シティビュールーム デラックスルーム 和室 バリアフリールーム | パークビュールーム シティビュールーム デラックスルーム パークビューファミリールーム コネクティングルーム |
価格幅 (税込) | 約19,000円~約91,000円 | 約20,000円~約95,000円 |
まとめると、和室やバリアフリールームを利用したい人は、スタンダードフロア。
高い階からの眺望を楽しみたい人は、スーペリアフロアがおすすめです。