自宅でのちょっと贅沢なスキンケアに欠かせない美容アイテムといえば、美顔器ですよね。
美顔器の中でも、大手メーカとして昔から人気があるのが、ご存じ『ヤーマン(YAMAN)』。
そんなヤーマン(YAMAN)の中でも、上位モデルの
- フォトプラス プレステージ プロ
- フォトプラス プレステージSS
- フォトプラス プレステージS
の違いについて、詳しく解説していきます。
フォトプラス プレステージ プロ、SS、Sの違いを比較してみた
フォトプラス プレステージ プロ、プレステージSS、プレステージSの違いですが、以下の点が異なります。
- 目もと専用ヘッドの有無
- 搭載モード
- EMS
- 振動機能
- コードの有無
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:目もと専用ヘッドがついている
目もと専用ヘッドがついているかどうかが、フォトプラス プレステージ プロとプレステージSSとプレステージSで異なります。
プレステージ プロとプレステージSSは、180℃回転する目もと専用ヘッドがついてきます。
目もとを優しく効率的にケアできる点で、プレステージプロとプレステージSSが優れているということになりますね!
違い②:搭載モード
フォトプラス プレステージ プロ・SS・Sで、搭載モードが違います。
プレステージ プロにのみ、MOISTモードの効果がさらに高まったNEO DYHPモードが搭載されています。
EMS UPモードはプレステージSのみについているモードです。
違い③:EMSのみで使用できるかどうか
EMSのみで使用できるかどうかが、プロとSSとSで異なります。
プレステージSは、EMS UPモードがついているのでEMSのみでも使用可能です。
違い④:振動機能
プロとSSとSで、振動機能がついているかどうかが違います。
プロとSSは、各モードにON・OFFが選択できる振動機能がついています。
違い⑤:コードの有無
コードの有無が、プロとSSとSで異なります。
プレステージSのみ、コードレスです。
違い⑥:価格
プロとSSとSで、価格が違います。
プロと比較すると、Sは10万円程度安く購入することができます。
フォトプラス プレステージ プロを選ぶメリットは最上位モデルに搭載のNEO DYHPモード
フォトプラス プレステージ プロを選ぶメリットは、最上位モデルに搭載のNEO DYHPモードです。
ヤーマンが開発したDYHP (ダイナミックハイパーパルス)という機能をグレードアップさせた新技術が搭載されていることで、化粧水など美容成分を角質層まで高浸透させたり、リフトアップの効果が期待できます。
ハイスペックな機種でエイジングケアしたい人におすすめ
フォトプラス プレステージ プロは、NEO DYHPモードがついていることから、ハイスペックな機種が気になる人や、保湿とリフトアップなどのエイジングケアをしたい人におすすめと言えます。
フォトプラス プレステージSSを選ぶメリットは時短でしっかりケアができる
フォトプラス プレステージSSを選ぶメリットは、時短でしっかりケアできることです。
プレステージ プロと同じく、目もと専用ヘッドや振動機能があり、NEO DYHPモードがない分、安く購入できます。
また、一度に表情筋のケアまでできて時短になります。
CLEANモードとEYEモードにEMSが組み込まれているため、時間がない人や目もとのケアを重視したい人におすすめ
フォトプラス プレステージSSは、目もと専用ヘッドがついてきて、EMSや振動機能が組み合わさった状態で使用できるので、時間がないけどしっかりケアしたい人や、目もとのケアを重視したい人に特におすすめです。
フォトプラス プレステージSを選ぶメリットはコスパの良さとEMSの単独使用
フォトプラス プレステージSを選ぶメリットは、コスパの良さとEMSの単独使用ができることです。
プロやSSに比べて、唯一10万円以下で購入できます。
また、EMS UPモードがついているので、EMSのみを使用したい人にもおすすめです。
低価格で顔周りもケアしたい人におすすめ
フォトプラス プレステージSは、目もと専用ヘッドや振動機能がないぶん安くなっています。
価格を抑えたい人や、肩や首にもEMSを使用したい人はプレステージSを選ぶのが良いと思います。
フォトプラス プレステージSSの口コミ・評判
フォトプラス プレステージSSの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
買ってしまった、ヤーマンのフォトプラス プレステージSS、165,000円、、😭購入するに当たって色々調べたけど、エステレベルの機能があるのはこれだけだったから、高いけどこの子にした😭頑張ってフェイスラインをスッキリさせたい、無駄な肉無くしたい、毛穴の無い陶器肌になる為に、、頑張る、、🥺💓 pic.twitter.com/8Nr87dQuRW
— ポテチ (@cosme_1151) May 16, 2020
良い口コミ
悪い口コミ
フォトプラス プレステージSの口コミ・評判
フォトプラス プレステージSの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
悩みに悩んで悩んで悩んだ結果、
— uka (@y14934269) May 19, 2021
フォトプラス プレステージS買いました🤗💓
今日から使って、ファンデなしでも綺麗でむくみのない顔を目指します🥰🎉 pic.twitter.com/8dRMsL6y1W
良い口コミ
悪い口コミ
フォトプラス プレステージ プロとSSとSの違いまとめ
フォトプラス プレステージ プロ、SS、Sの違いをまとめると、以下のようになります。
プロ | SS | S | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年4月下旬 | 2019年8月1日 | 2019年10月2日 |
目もと専用ヘッド | 有り | 有り | 無し |
搭載モード | CLEANモード EYEモード COOLモード NEO DYHPモード | CLEANモード EYEモード COOLモード MOISTモード | CLEANモード EYECAREモード COOLモード MOISTUREモード EMS UPモード |
EMS | NEO DYHPモード搭載 | CLEANモード搭載EYEモード搭載 | CLEANモード搭載単独使用 |
振動機能 | 有り | 有り | 無し |
コードの有無 | 有り | 有り | (約3時間充電式) | 無し
本体寸法 | 約H185×W50×D65mm | 約H185×W50×D65mm | 約H190×W50×D55mm |
本体質量 | 約230g | 約230g | 約270g |
価格 | 197,000円 | 165,000円 | 99,000円 |
以上のことから、ハイスペックな機種でエイジングケアしたい人はフォトプラス プレステージ プロ。
時間がない人や目もとのケアを重視したい人は、フォトプラス プレステージSSを選ぶのが良いと思います。
低価格で顔周りもケアしたい人は、フォトプラス プレステージSを選ぶのがおすすめです。