ゼクシオのプライムとフォージドの違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
ゼクシオのプライムとフォージドの違いを比較

パワーに自信のない人や、中高年ゴルファーから根強い人気があるゼクシオのアイアン

近年のアイアンの進化は凄まじく、優しくてミスに強いものや、飛距離が出るものなど様々な種類が販売されています。

ミスに強くて飛距離が欲しい、という欲張りさんもいるかもしれません。

そんな方には、ゼクシオのアイアンをおすすめしたいです。

しかし、ゼクシオにもいろいろなアイアンが合って、何がいいのかわかりづらいと思います。

そこでこの記事では「自分に合ったものを選びたい」という方におすすめの、人気アイアンから、

  • プライム
  • フォージド

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

ゼクシオのプライムとフォージドの違いを比較してみた

プライムフォージドの違いですが、以下の点が異なります。

  • 販売クラブとロフト角
  • 純正シャフト
  • 製造方法
  • 構造

詳しく見ていきましょう!

違い①:販売クラブとロフト角

プライム
フォージド

販売クラブとロフト角が、プライムとフォージドで異なります。

販売クラブとロフト角は以下の通りです。

  • プライム:#5、22°/#6、25°/#7、28°/#8、32°/#9、37°/PW、42°/AW、48°/SW、56°
  • フォージド:#4、22°/#5、24°/#6、27°/#7、30°/#8、34°/#9、39°/PW、44°/AW、50°/SW、56°

プライムは#5~SWの8本が販売されており、それぞれのロフト角は上記の通りです。

一方フォージドは#4~SWの9本が販売されており、ロフト角はプライムよりもストロングロフトになっています。

ゴルフアドバイザー

フォージドの方が飛距離が出るということになりますね!

違い②:純正シャフト

純正シャフトが、プライムフォージドで異なります。

純正シャフトは以下の通りです。

  • プライム:ゼクシオプライムSP1100(SR,R,R2)
  • フォージド:MX5000(S,R)/N,S,PRO 940GH DST(S,R)

プライムの純正シャフトが1種類なのに対して、フォージドは2種類設定されています。

またフレックスもそれぞれ若干の違いがあり、プライムの方が柔らかく、フォージドの方が硬いシャフト設定です。

ゴルフアドバイザー

自分に合うものを選びましょう!

違い③:製造方法

製造方法が、プライムフォージドで異なります。

プライムの製造方法は鋳造であり、フォージドの製造方法は鍛造になっています。

そのため、フォージドの方が打感が良く感じることができるので、自分のイメージと感覚を合わせることができます。

一方プライムは鋳造なので、打感は少しぼやけてしまいますが、デザイン性が良くできています。

ゴルフアドバイザー

打感を必要としない人はプライムで大丈夫ということになりますね!

違い④:構造

構造が、プライムフォージドで異なります。

違いは以下の通りです。

  • プライム:ツイングルーブ/段差ソール
  • フォージド:デュアルスピードテクノロジー/フェース薄肉化

それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

プライム

「ツイングルーブ」は、画像にもある通り、ボディ下部に2つの溝を配置しており、これがたわみを生み出して反発力を向上させています。

打点が下方向に外しても、高い弾道で大きな飛びを実現しています。

「段差ソール」は、ソールに段差を設けることで、地面との設置面積を小さくし、様々なショット芝との接触を最小限に抑えることで、安定したスイングを実現しています。

フォージド

「デュアルスピードテクノロジー」は、ゼクシオ独自の技術であり、詳しくは公表されていません。

効果は、大きな飛びと打感の柔らかいヘッド、打球音などのこだわりを実現している技術のようです。

「フェース薄肉化」は、フェース裏トウ・ヒール下の薄肉エリアを拡大させたことにより、反発エリアも拡大し、フェース下部でのインパクトに強くなっている技術です。

ゴルフアドバイザー

プライムの方がミスに強いということになりますね!

プライムを選ぶメリットはクラブの優しさ

プライムを選ぶメリットは、クラブが優しいことです。

クラブが優しいことで、ミスに強くなっています。

ダフり系のミスを失くしたい人におすすめ

プライムは、ツイングルーブにより、打点のミスを修正しながら、段差ソールでダフリの原因である芝との接触を抑えてくれています。

これまで、うまく当たらないことやトップに悩んでいた人や、ダフリで悩んでいた人はこのクラブが解決してくれるかもしれません。

悩みを解決することで、気持ちを変えてゴルフをプレーすることができますので、スコアメイクにもつながります。

ダフリ系のミスを失くしたい人におすすめです。

フォージドを選ぶメリットは打感と操作性の良さ

フォージドを選ぶメリットは、打感と操作性の良さです。

鍛造製法による打感の良さから、操作性に優れています。

自分の思い通りにプレーしたい人におすすめ

フォージドは、昔ながらのクラブを世襲しているアイアンになります。

そのため、鍛造のキャビティ構造になっていますので、打感が誤魔化されません。

柔らかい打感のまま、打音にもこだわられているため、自分のイメージと感覚を合わせることができます。

状況に応じて球を操作したい人や、自分の思い通りにプレーしたい人におすすめです。

プライムの口コミ・評判

プライムの口コミ・評判

プライムの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

段差ソールによってダフることが減った

トップに今まで悩んでいたけどプライムに変えてから悩みがなくなった。

見た目がかっこよくて好き

悪い口コミ

クラブが優しすぐるからミスなのかうまく打てたのかわからない

打感がぼやけている気がする

球の操作性も他のクラブの方があるかも

フォージドの口コミ・評判

フォージドの口コミ・評判

フォージドの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

アイアンはやっぱり鍛造と思えるほど打感がいい

こだわりが詰まっているからか打音がいい

思い通りに球を曲げることができる

悪い口コミ

販売で新品を見ることがない

中古で探しているけどなかなか見当たらない

もうちょっと見た目をかっこよくしてほしかった

ゼクシオのプライムとフォージドの違いまとめ

プライムフォージドの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

プライム

フォージド
発売日2021年2月20日2014年10月16日
販売クラブとロフト角#5(22)
#6(25)
#7(28)
#8(32)
#9(37)
PW(42)
AW(48)
SW(56)
#4(22)
#5(24)
#6(27)
#7(30)
#8(34)
#9(39)
PW(44)
AW(50)
SW(56)
純正シャフト1種類2種類
フレックス×シャフト3種類4種類
製造方法鋳造鍛造
構造ツイングルーブ
段差ソール
デュアルスピードテクノロジー
フェース薄肉化
ミスの強さ強い
操作性良い
打感良い
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、ダフリ系のミスを失くしたい人プライム

自分の思い通りにプレーしたい人は、フォージドを選ぶのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次