日本には外資系ホテルが数多くあります。
ヒルトンやマリオットなど、海外で人気のあるホテルが日本でも宿泊できるため、利用者も多いです。
一口に外資系ホテルといっても、様々な企業のホテルがあり、ホテルを選ぶ時に、
「どんな特徴がある?」
「どこに違いがあるの?」
と、気になる人も多いと思います。
この記事では、日本にある外資系ホテル、
- リッツカールトン
- ヒルトン
- マリオット
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
リッツカールトン、ヒルトン、マリオットの違いを比較してみた
リッツカールトンとヒルトン、マリオットの違いですが、以下の点が異なります。
- ホテル系列
- ホテルの種類
- ホテルの数
- 宿泊料金
詳しく見ていきましょう!
違い①:ホテル系列
リッツカールトンとヒルトンとマリオットは、ホテルの系列が違います。
リッツカールトンとマリオットは、アメリカのメリーランド州に置く、マリオット・インターナショナルが運営している、マリオット系列のホテルです。
マリオット系列のホテルは、リッツカールトンとマリオットの他に、フェアフィールド・バイ・マリオットやコートヤード、ウェスティンなどがあります。
ヒルトンは、アメリカの実業家、コンラッド・ヒルトンが創業した「ヒルトン」という会社が運営するヒルトン系列のホテルです。
ヒルトン系列のホテルは、ヒルトンの他に、コンラッドやダブルツリーなどがあります。
違い②:ホテルの種類
リッツカールトンとヒルトンとマリオットは、ホテルの種類が異なります。
リッツカールトンは、「ラグジュアリーホテル」と呼ばれるもので、ヒルトンとマリオットは、「ハイエンドホテル」という種類です。
ラグジュアリーホテル
「ラグジュアリーホテル」は最上級ランクホテルを示す呼称で、施設やサービスなどが高品質なものになっており、より特別な非日常感を味わえます。
ハイエンドホテル
「ハイエンドホテル」は高級ホテルを示す呼称で、「ラグジュアリーホテル」よりは多少劣るものの、コンシェルジュが常時駐在していたり、レストランやフィットネスといった施設が多くあることなどが特徴です。
リッツカールトンが一番ランクの高いホテルですね!
違い③:ホテルの数
リッツカールトンとヒルトンとマリオットは、日本におけるホテルの数が違います。
- リッツカールトン…5(東京、大阪、沖縄、京都、日光)
- ヒルトン…13(東京、大阪、東京ベイ(千葉県浦安)、名古屋、小田原、沖縄北谷、沖縄瀬底、成田、東京お台場、ニセコビレッジ(北海道)、福岡、長崎、広島)
- マリオット…7(東京、富士、伊豆、軽井沢、大阪、南紀白浜(和歌山)、琵琶湖)
リッツカールトンとヒルトンは南日本を中心に多く展開していて、マリオットは本州の観光地などに多くあります。
違い④:宿泊料金
リッツカールトンとヒルトンとマリオットは、宿泊時の料金が違います。
実際の料金は、場所や時期、部屋のグレードで大きく変わりますが、リッツカールトンが最も高い料金で、マリオットが中間、ヒルトンが最も安くなります。
一部旅行サイトにおいては、以下のような価格幅になっています。
- リッツカールトン…160,000円~430,000円(一部スイートルーム含まず)
- ヒルトン…51,000円~120,000円
- マリオット…52,000円~533,000円
リッツカールトンを選ぶメリットはラグジュアリーホテルであること
リッツカールトンを選ぶメリットは、ラグジュアリーホテルであることです。
最高級のサービスのホテルに泊まりたい人におすすめ
リッツカールトンは、ホテルで最上級のサービスをうけたいという人におすすめです。
リッツカールトンは最上ランクのホテルであり、スタッフ、施設など品質の高いサービスを受けられます。
スタッフはゲストの要望に対して、絶対に「ノー」と言わないことを徹底していたり、サービスの基本精神が書かれているクレドというカードを常に持ちつつ、サービスを行っています。
施設では、フィットネスルームやラウンジ、スパ、結婚式場などが利用できる所が多くなっています。
「最高級ホテルに泊まりたい」
「質の高いサービスを味わいたい」
という人におすすめです。
ヒルトンを選ぶメリットは手ごろな値段で泊まれること
ヒルトンを選ぶメリットは、高級ホテルでありながら手ごろな値段設定であることです。
コスパの良い高級ホテルに泊まりたいにおすすめ
ヒルトンは、安い値段で高級ホテルに泊まりたい人におすすめです。
ヒルトンは、高級ホテルのような施設やサービスでありながら、そこまで高くない料金で宿泊できます。
「なるべく安い値段で高級ホテルに泊まった気分を味わいたい」
という人にぴったりです。
マリオットを選ぶメリットは非日常感を味わえること
マリオットを選ぶメリットは、非日常感を味わえることです。
マリオットは、軽井沢や山中湖、琵琶湖など、各地の観光地の近くにあり、普段の日常は違った空間で過ごすことができます。
日常を忘れて体を休めたい時におすすめ
マリオットは、日常を忘れてゆっくり体を忘れたい時におすすめです。
マリオットは、日本の観光名所の近くに多くあり、富士や琵琶湖などの自然に囲まれた立地や、見晴らしの良いビルの高層(大阪)にホテルがあります。
「周囲に自然が多いところでゆっくり休みたい」
「日常とはかけ離れた場所で過ごしたい」
という時にぴったりです。
リッツカールトンの口コミ・評判
リッツカールトンの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ウェスティン都ホテル京都のクラブラウンジでアフターヌーンティー😆
— beyond the upgrade (@beyondtheUPG) May 27, 2023
ヌン活とかいつ以来😆
思ったより良さげな部屋になったのでリッツカールトン京都は後日移動に変更☺️ pic.twitter.com/sFgvNEhI4J
彼女との記念日で、京都のリッツカールトンに泊まって来ました!
— 西淳平🌏京大→キャバクラ人事🌏 (@nishi_barcelona) May 30, 2023
あらゆるところがめちゃめちゃ綺麗でシンプルな美が詰め込まれてて圧倒されると共に、ホテルの方が形式ばらずに過ごしやすく話しかけてくれるのを体感してこれこそ1番のホスピタリティだなぁと痛感しました。… pic.twitter.com/aBOIAM8aGx
最高すぎる。去年泊まったホテル、リッツカールトン沖縄。ポイントで2泊して無料で泊まることができたのも最高。海沿いのホテルではないけれど雰囲気がとても良かったです。大型ホテルではないのでプールが近くて助かりました。 pic.twitter.com/kZACTINUlF
— haha@5歳の遊びと習い事でお腹いっぱい (@88Asbo) June 1, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
ヒルトンの口コミ・評判
ヒルトンの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
最後のヒルトン! pic.twitter.com/BN9bgxi29p
— 🌸ぴーすけ🍀 (@pisuke_1029) May 29, 2023
ヒルトン行ってきました〜🤗💛
— Chi-Natsu (@ChiNats14332552) June 1, 2023
ケーキもセイボリーもカクテルも全部美味しかった✨またコラボして欲しい!
トキヤのケーキだけ盛り忘れて後からとりに行った🥺 pic.twitter.com/VZBUmF9Wfm
ドームの隣のヒルトン福岡シーホーク泊まったことあるんだけどまじで最高だよ😳 pic.twitter.com/OFqHU5Babd
— みにまる (@shiromaru_f56) May 28, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
マリオットの口コミ・評判
マリオットの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
今日明日はマリオット大阪都ホテル😳
— とり(旧黄金鶏)🐔乞食Lv.0 (@kogane11111) May 27, 2023
アップグレードしていただき、大阪にいる人で上(空)位100人くらいにいるんじゃ無いかと思います🤣
夜景が待ち遠しいです🥳✨✨✨ pic.twitter.com/bI1Hb17mZg
大阪マリオット都ホテルにて
— マサ@副業ラボ&得サポ! (@misa36mayu1213) May 30, 2023
🍷はもちろん期待どおりでしたけど、日本酒もいいの置いてますね〜😉😍 pic.twitter.com/iV3EdMbbb3
大阪で泊まった天王寺の大阪マリオット都ホテルが最高過ぎた!!
— daiki (@daiki29277094) June 1, 2023
大阪の御堂筋のあたりは、オフィスビル多いから夜なると夜景めちゃくちゃ綺麗やし、ホテルから大阪からの景色見渡せるし、ホテルの人の接客めちゃくちゃ良き。#全国旅行支援 #楽天トラベル pic.twitter.com/tNrW5bmAyo
良い口コミ
悪い口コミ
リッツカールトンとヒルトンとマリオットの違いまとめ
リッツカールトン、ヒルトン、マリオットの違いをまとめると、以下のようになります。
リッツカールトン | ヒルトン | マリオット | |
---|---|---|---|
都道府県 | 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン | 東京都新宿区西新宿6-6-2 | 東京都品川区北品川4-7-36 |
電話番号 | 03-3423-8000 | 03-3344-5111 | 03-5488-3939 |
ホテルの系列 | マリオット系列 | ヒルトン系列 | マリオット系列 |
ホテルの種類 | ラグジュアリーホテル | ハイエンドホテル | |
ホテルの数 | 5個 | 13個 | 7個 |
主なホテルの場所 | 東京 大阪 沖縄 京都 日光 | 東京 大阪 東京ベイ(千葉県浦安) 名古屋 小田原 沖縄北谷 沖縄瀬底 成田 東京お台場 ニセコビレッジ(北海道) 福岡 長崎 広島 | 東京 富士 伊豆 軽井沢 大阪 南紀白浜(和歌山) 琵琶湖 |
価格幅 (税込) | (一部スイートルーム含まず) | \160,000~430,000\51,000~99,000 | \52,000~533,000 |
まとめると、ラグジュアリーホテルで最高級のサービスがあるホテルに泊まりたい人は、リッツカールトン。
コスパの良い高級ホテルに泊まりたい人は、ヒルトン。
観光地などで非日常感を体験したい人は、マリオットがおすすめです。