旅行で大事なものといえば、旅行プランやお金と同じくらい、荷物を入れておくスーツケースも大切です。
昨今、サムソナイトのメーカーのスーツケースが軽くて使いやすいと話題になっています。
サムソナイトのスーツケースの人気モデルとして、『シーライト』や『コスモライト』がありますが、2つのモデルの違いがわからず、どちらを買うか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、サムソナイトのスーツケース、
- シーライト
- コスモライト
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
サムソナイトのシーライト、コスモライトの違いを比較してみた
シーライトとコスモライトの違いですが、以下の点が異なります。
- ハンドル
- キャスター
- 重さ
- USBポート、エキスパンダブル機能
詳しく見ていきましょう!
違い①:ハンドル


1つ目の違いは、ハンドル部分です。
シーライトはハンドル部分がコの字型のダブルタイプになっているのに対し、コスモライトはT字型のシングルタイプになっています。
シーライトはコの形になっているため、サブバッグをスーツケースの上に乗せやすくなっています。
サムソナイトは元々軽量型のスーツケースを多く開発しており、少しでも重量を軽くするためにコスモライトではパーツの少ないT字型でしたが、シーライトのモデルの発売時期からは、持ちやすいコの字型のハンドルタイプのスーツケースが多く発売されています。

シーライトのコの字の方が持ちやすくて運びやすいですね!
違い②:キャスター




2つ目の違いは、キャスターです。
スーツケースは下部にキャスターが付いておりコロコロと転がすことができますが、シーライトはダブルタイプのキャスターで1つ1つのキャスターの幅が広くなっているのに対し、コスモライトはシングルタイプのキャスターで幅の狭いキャスターになっています。
シーライトはダブルタイプのため、2×4で8輪の車輪がついているともいえますが、コスモライトは1×4で半分の4輪です。



ダブルタイプのキャスターなら、多少凸凹した道でも移動しやすいですね!
違い③:重さ


3つ目の違いは、重さです。
実際のサイズはそれぞれのスーツケースのモデルによって異なりますが、シーライトが約2.1kg~3.6kgになっているに対して、コスモライトは約1.7kg~2.9kgで軽くなっています。
同じ容量のスーツケースで比べた場合において、シーライトよりもコスモライトの方が軽いものが多いです。
違い④:USBポート、エキスパンダブル機能




シーライトのスピナー55モデルには、USBポートとエキスパンダブル機能を搭載しています。
スーツケース上部にUSBポートがあり、移動中にスマホなどを充電することが可能です。
エキスパンダブル機能は拡張機能のことであり、特定のジッパーを開くと内部容量を増やすことができます。
ただ、これら2つの機能はシーライトのスピナー55モデルのみであり、それより大きなサイズのモデルには搭載されていません。
シーライトを選ぶメリットは持ち運びやすいこと


シーライトを選ぶメリットは、コスモライトに比べて持ち手やキャスターが優れていて、移動時に持ち運びやすくなっていることです。
電車旅行が多い人おすすめ
シーライトは、電車移動による旅行が多い人におすすめです。
シーライトは、ハンドルがコの字型のダブルタイプになっていたり、キャスターがダブルキャスターが広くなっているので、移動時も快適にスーツケースを動かせます。
電車で旅行したり、旅行先の現地移動の距離が長い場合、長時間移動してもスーツケースを運ぶ時のストレスが少なくなります。
「電車旅行が多い」
「スーツケースひとつでいろんなところを旅したい」
という人に向いています。
シーライトの他の商品を、
コスモライトを選ぶメリットは軽いこと


コスモライトを選ぶメリットは、シーライトよりも本体の重さが軽くなっていることです。
女性や子供が使う時におすすめ
コスモライトは、女性や子供が旅行する時のスーツケースを探している人におすすめです。
コスモライトは、シーライトに比べてハンドルやキャスターが劣っていて移動しにくいですが、本体が軽いので非力な人でも重さを気にせずスーツケースを使えます。
「子供でも持てるスーツケースが良い」
「力にはあまり自信がない…」
という人が選ぶといいでしょう。
コスモライトの他の商品を、
シーライトの口コミ・評判


シーライトの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
今回アールワイレンタルさんでスーツケース2人分レンタルして行ったけど、サムソナイトのシーライトめっちゃ軽いしヨーロッパの石畳でも引きやすかったし良かった!値段も13日借りて14000円程度だし買うよりは安い💸
— ukyo@💍💐🎆📷 (@_ukyo_) February 10, 2024
また長期行く時は利用したい☺️ pic.twitter.com/SRrDLtZtnQ
サムソナイトのスーツケース‼️
— CHIAKI (@2K31tjwCbTLtveF) January 20, 2023
シーライトが届いた😆
めちゃめちゃ軽い🎶
新しい旅のパートナーさん‼️
よろしくどーぞ🤭 pic.twitter.com/9ijVdl8uo4
良い口コミ
悪い口コミ
コスモライトの口コミ・評判


コスモライトの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
実物見たらめちゃ可愛かった。サムソナイトって名前がそもそも好き。
— U_product (@iindustriall) March 16, 2023
合理的に考えれば最近の前開きもできるスーツケースか、ここの超軽量コスモライト以外ありえないんだけども。 pic.twitter.com/eC29dRH73A
今回の旅のお供はコレ!サムソナイトのコスモライト36L!
— スズキシ@鹿児島 (@szksghl) July 4, 2023
貝殻のようなデザインが印象的ですが、とにかくとにかくとにかく軽い!重量は1.7kg。子どもたちも軽々取り回してました。
現時点で業界最軽量級です。リモワのサルサエアーより軽い😳同クラスはプロテカのエアロフレックスライトですね。 pic.twitter.com/q3wMry2BfO
もう6、7年旅の付き合いかな❓️
— SHIRO🗼46 (@put1912) August 18, 2024
🌀Samsonite🌀コスモライト
全く壊れる気配がない😊
確かカーブ素材❓️だったかな❓️
耐久性に優れ、車に引かれても元に戻る形状記憶素材💥
更に指で持てる位超軽量🤣
かなりオススメ😊
じゃ、そろそろ準備始めますか💕 pic.twitter.com/RkKyYCW7wV
良い口コミ
悪い口コミ
サムソナイトのシーライトとコスモライトの違いまとめ
シーライト、コスモライトの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() シーライト | ![]() ![]() コスモライト | |
---|---|---|
発売日 | 2021年 | 2008年 |
ハンドル | ダブルタイプ コの字型 | シングルタイプ T字型 |
キャスター | ダブルタイプ | シングルタイプ |
USBポート | (スピナー55モデルのみ) | ありなし |
エキスパンダブル機能 | ||
重さ | 約2.1kg~3.6kg | 約1.7kg~2.9kg |
価格 (税込) | 約80,000円~ | 約60,000円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、電車旅行など移動シーンが多い旅行の時は、シーライト。
あまり力には自信がない人は、コスモライトがおすすめです。
ただし、コスモライトは前モデルのスーツケースであり、現在は公式サイトでの取り扱いはないのご注意ください。
シーライト
シーライトの他の商品を、
コスモライト
コスモライトの他の商品を、