1986年に第一作が発売され、今年で37年を迎える『ゼルダの伝説』シリーズ。
2023年5月12日に最新作『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』が発売されました。
本作は2017年3月3日に発売され大ヒットした『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の続編です。
まだ前作を遊んでいない人のために、前作からはじめるべきか、また最新作から遊んでも楽しめるのか、
- ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)
- ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ)
の違い、魅力について、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
【ゼルダの伝説】ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)、ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ)の違いを比較してみた
ティアーズオブザキングダムの前作ブレスオブザワイルドとの違いですが、以下の点が異なります。
- 冒険に役立つリンクの新しい能力
- 地上に加えて天空&地底マップも登場
- ミニマップの座標表示
- 新アイテム「ゾナウギア」登場
- 新しい素材アイテム追加
詳しく見ていきましょう!
違い①:冒険に役立つリンクの新しい能力
ティアーズオブザキングダムでのリンクの能力は5つあります。
ウルトラハンド
物同士をくっつけて乗り物を作ることができたり、物をつかんで持ち上げたりすることができる。
スクラビルド
武器に別のものをくっつけて威力や射程を強化することができる。
矢に素材をくっつけて追加効果を付与することができる。
盾に素材をつけてガード時に効果発動させることができる。
モドレコ
物の移動を逆再生することができるので、空から降ってきたものや動いてきたものを逆再生することで移動手段として使うことができる。
トーレルーフ
天井のある場所で使うと飛び上がって天井の上へ通り抜けられる。
建物内ではもちろんのこと、山にある洞窟内で使うと山を突き抜けて一気に登ることもできる。
ブループリント
ウルトラハンドで作った作成物を直近30個まで記憶し、記憶した履歴から同じ物をゾナウギアまたはゾナニウムを消費して作成することができる。
また、設計図というアイテムを入手していれば、それ通りに作成物を作ることができる。
ティアーズオブザキングダムでは冒険の最序盤に4つの能力を得られます。
前作ブレスオブザワイルドに登場したビタロックやリモコンバクダン等から一新され、部分的に似た要素もありますが基本的には大きく異なる性能になりました。
スクラビルド以外は戦闘よりも探索で役立つ能力といえますね
違い②:地上に加えて天空&地底マップも登場
ティアーズオブザキングダムの舞台は前作ブレスオブザワイルドから数年後のハイラル王国であり、そのフィールドは大地として前作から受け継がれています。そして新たに天空と地底が追加されました。
より立体的なフィールドとなっているということですね!
違い③:ミニマップの座標表示
画面右下に表示されるミニマップにXYZの座標が表示されるようになりました。
Z軸はマイナス数値もあるため、地底での移動の際に重宝します。
縦移動の多いティアキンならではの機能ですね!
違い④:新アイテム「ゾナウギア」登場
スクラビルドやウルトラハンドで必要な様々な素材ゾナウギアが、ランダムで出てくるゾナウ製造機が各所に点在しています。
一言でいうと巨大なガチャです。
ゾナウギアのラインナップはゾナウ製造機によって違いますが、マップで確認ができます。
違い⑤:新しい素材アイテム追加
前作にはなかった素材が追加されています。
マップを探索して回り、新しい素材アイテムを見つけてみましょう。
ブレスオブザワイルド(ブレワイ)を選ぶメリットは変化を楽しめること
ブレスオブザワイルドからはじめるメリットは、変化を楽しみたいかどうかです。
前作をプレイしておくべき理由として感じたのが、前作でも登場したサブキャラクターたちや世界の経年・天変地異による変化を楽しめることです。
あのキャラが今はこういう生活をしている、あの場所がこんな風に変わった、など様々な変化に気付きながら遊ぶことができます。
ストーリーや世界観をより深く理解したい人におすすめ
前作ブレスオブザワイルドから、オープンワールドの世界をプレイヤーが自由に探索することができるようになりました。
さらに武器は耐久値が設けられて壊れてしまうようになり、回復アイテムはその辺で手に入る果物や動物から手に入る肉を調理して作ったりと様々な要素があります。
あらかじめブレスオブザワイルドをプレイして理解しておけば、ティアーズオブザキングダムをある程度スムーズに進めることができるのでおすすめです。
ティアーズオブザキングダム(ティアキン)を選ぶメリットはいちはやく新要素を楽しめること
ブレスオブザワイルドの続編であるティアーズオブザキングダムですが、前作との変更点も様々。
一番大きいのは、スクラビルドやウルトラハンドで武器や乗り物をカスタマイズできることでしょうか。
また、空島や地下など縦移動も増えたため、それを補助する能力や機能も増えました。
神作の上をいく超神作をプレイしたい人におすすめ
神作ともてはやされたブレスオブザワイルドのさらに上を行くと言う声も大きい『ティアーズオブザキングダム』。
その理由には、プレイヤーの欲するものをちゃんと取り入れるスタッフの姿勢が強く反映されているのでしょう。
ゼルダシリーズ最新作を楽しみたい人には、ティアーズオブザキングダムは間違いなくおすすめです。
ティアーズオブザキングダムの口コミ・評判
ティアーズオブザキングダムの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ティアーズオブザキングダム、ようやく1ヶ月にわたる散歩を終えて1個目の神殿行ったところなんだけどもうニンダイでDLCの話題が出るくらいみんなクリアしてるの??になってる。
— 耳 (@mlml_) June 21, 2023
空中を飛んでても楽しいの、
— はるぼぅ@MHサンブレイク、ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム (@5129_halbow) June 21, 2023
本当に何なんだ、このゲーム(褒め言葉)
水の神殿クリアー
— aster (@aster_666) June 21, 2023
謎解きもボスもだいぶ楽だった気がする
やっぱ序盤に来るの推奨なんかなーと思いつつ、里に清らかな水が戻る描写が爽快だったので大満足#ティアーズオブザキングダム
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム、とりあえずクリアした。
— D&D (@DebrisDevil) June 21, 2023
色々寄り道して、祠は100個ちょっと回って、105時間くらい。まだまだ遊べるけど、明日からFF16だからひとまず終わり。
ブレワイの続編に相応しい神ゲーだった。
この一ヶ月と少しの間、ずっとゲームを楽しめた。
任天堂に感謝。
ティアーズオブザキングダム!!ゼルダの伝説の新作のやつ!あれは時間溶けるよぉ
— まい!🎖 (@zutomayomayo4) June 20, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
ブレスオブザワイルドの口コミ・評判
ブレスオブザワイルドの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
【Switch】ごめんなさい。過去2時間でやめたのに、今やったら『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に激ハマりしました。【ネタバレあり】 https://t.co/czUG4PPWs2
— フラマニ (@flamani_) June 21, 2023
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド✨
— Melisa Johnson (@MelisaJ63718031) June 20, 2023
やっとクリアしたけど、すでに2週目やってる笑😁
名作すぎる🤣やったことない人は是非!
後悔しません😊😊
👉https://t.co/bFca3JzcJw
#おすすめのゲーム #ゼルダの伝説 #ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド #ブレワイ #Switch
今日のブレワイ日記📓神獣ヴァ・ナボリスの内部に侵入🐫最後の制御端末にたどり着くのに一苦労😅マップで見えてても行けない?🤔ビーム飛び交うトンネルを進み巨大なエレベーター起動🛗制御を奪還した後は例のヤベー奴と対決⚔️今回は特にテクニカルな一戦🧲
— Sekiro51 (@sekiro_51) June 20, 2023
#ゼルダの伝説 #ブレスオブザワイルド pic.twitter.com/i39kEPnkTK
ゼルダの伝説まだやってなくて興味ある人いたら、ブレスオブザワイルドからやって欲しいねってしみじみ思ってるよ。
— Niche (@Nutty0413) June 20, 2023
ブレスオブザワイルド敵が強くて全然進まない、山登りしてる
— あずーる (@BB_azure) June 20, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
【ゼルダの伝説】ティアーズオブザキングダムとブレスオブザワイルドの違いまとめ
ティアーズオブザキングダムとブレスオブザワイルドの違いをまとめると、以下のようになります。
ティアーズオブザキングダム | ブレスオブザワイルド | |
---|---|---|
発売日 | 2017年3月3日 | 2023年5月12日 |
リンクの能力 | ウルトラハンド スクラビルド モドレコ トーレルーフ ブループリント | リモコンバクダン マグネキャッチ ビタロック アイスメーカー |
マップ | 天空 地上 地底 | 地上 |
素材の数 | 149件以上 | 149件 |
価格 (税込) | 7,920円 | 7,678円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
ゲーム初心者やストーリーをじっくり楽しみたい人は前作ブレスオブザワイルドから、話題の最新作をいち早く楽しみたい方はティアーズオブザキングダムからはじめてみてはいかがでしょうか。
どちらからはじめるにしても、レビューでもあった通りの超大作ですので、ぜひプレイすることをおすすめします!