スマートフォンは多くの機種が発売されていますが、AppleのiPhoneユーザーの方はかなり多いです。
日常生活で使う中において万が一壊れた際、保険などに入っていないと修理費用はとても高くなってしまいます。
携帯電話会社のauでiPhoneを契約した場合、「故障紛失サポート」と「スマートパス(プレミアム)」というサービスが利用できますが、どんな風に保証が違うのか、よくわからないという方も多いと思います。
この記事では、auのiPhone保証サービス、
- 故障紛失サポート
- スマートパス(プレミアム)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
また、スマートパスとスマートパスプレミアムについての違いについては、以下の記事でまとめていますので、参考にしてください。

au故障紛失サポート、スマートパス(プレミアム)の違いを比較してみた
故障紛失サポートとスマートパス(プレミアム)の違いですが、以下の点が異なります。
- 加入条件
- サービス内容
- 保証内容
- 料金
詳しく見ていきましょう!
ちなみに、auの故障紛失サポートは、
- 故障紛失サポート with AppleCare Services
- 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloudストレージ
- 故障紛失サポート ワイド with Cloud
- 故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+
などの種類がありますが、現在新規で加入できるのは、「故障紛失サポート ワイド with Cloud」と「故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+」になります。
また、Appleが提供するサービスに「Apple Care+」というサービスがありますが、故障紛失サポートと「Apple Care+」は異なるサービスです。
この記事では、auの「故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+」のサービスについて解説していきます。

違い①:加入条件

1つ目の違いは、加入条件です。
故障紛失サポートは、auのお店でiPhone購入時のみ加入できます。
スマートパス(プレミアム)は、au IDを持っているユーザーなら誰でも利用可能で、契約しているのがiPhoneの端末ではなく、Androidの端末のユーザーでも利用可能です。
ただしiPhoneの保証の対象になるのは、iPhoneの端末をauのお店で購入してau回線で契約しているユーザーのみが対象です。
違い②:サービス内容

2つ目の違いは、サービスの内容です。
故障紛失サポート

故障紛失サポートは、iPhoneが壊れたや盗難に遭った際など、トラブルがあった時に各種サポートが受けられるサービスです。
紛失時に新しい端末とすぐに交換できたり、故障時に本来の修理費用よりも安い費用で修理が可能になります。
スマートパス(プレミアム)



スマートパス(プレミアム)は、iPhoneが壊れた時に保険金を受け取れる他、専用のストレージにデータを保管できたり、映画料金が割引になるなど、様々なサービスが使えます。
iPhoneユーザーが加入した場合は修理費用の保険サービスがありますが、Androidユーザーが加入した場合は追加料金を払わずに一部有料アプリが使えたり専用アプリが使えるサービスが利用可能です。

故障紛失サポートは、iPhoneに何かあった時のための専用サービスですね!
違い③:保証内容


3つ目の違いは、保証内容です。
故障紛失サポート






故障紛失サポートの保証には、以下のようなものがあります。
- 交換用携帯電話機お届けサービス
- デバイス補償
- Apple公式サポート
- iCloud+ 50GBストレージ
- 安心サポートパック
「交換用携帯電話機お届けサービス」は、故障や盗難、紛失に遭った時、同一機種が12,900円で交換できるサービスです。
「デバイス補償」では、iPhoneが故障したり紛失した場合、修理費用や再購入費用として、最大30,000円のサポートが受けられます。
「Apple公式サポート」は、Appleによる公式サポートが受けられ、バッテリーの交換が無料でできたり、故障した時の修理費用が未加入時よりも安い料金でできるサービスになります。
「iCloud+ 50GBストレージ」は、iPhone本体に保存されたデータを自動でバックアップしてくれるサービスです。
iPhoneをなくしたりした場合でも、クラウド上に保存されたデータを使って簡単に復元できます。
「安心サポートパック」は、スマホの使い方などを相談できる「使い方サポート」というサービスが、故障紛失サポートとセットで加入すれば別々に加入するよりも月額料金が418円割引されるサービスです。
スマートパス(プレミアム)


スマートパス(プレミアム)の「修理代金サポート」のサービスでは、iPhoneが壊れた時に2年間で2回まで修理費用の保険が受けられます。
修理費用に対して、最大10,000円の保険金が受け取れます。
ちなみに2年間の保証ですが、退会した後もう一度加入すれば再度2年間の保証が受けられます。
違い④:料金


4つ目の違いは、料金です。
故障紛失サポートとスマートパス(プレミアム)の料金は、以下の通りです。
![]() ![]() 故障紛失サポート | ![]() ![]() スマートパス(プレミアム) | |
---|---|---|
料金 (税込) | iPhone 15 Pro Max…1,870円 iPhone 15 Plus…1,670円 iPhone 15…1,470円 iPhone 14 Plus…1,670円 iPhone 14…1,470円 iPhone 13…1,470円 iPhone SE(第3世代)…1,270円 | 548円(月額):スマートパスプレミアム |



スマートパス(プレミアム)の方が安いですね!
故障紛失サポートを選ぶメリットは故障や紛失時のサポートが充実していること


故障紛失サポートを選ぶメリットは、iPhoneが壊れた時や紛失時のサポートが多いことです。
iPhoneの利用時間が多い人におすすめ
故障紛失サポートは、1日のiPhoneの利用時間が長い人におすすめです。
故障紛失サポートは、iPhoneが壊れたりなくした時のサポートが充実しており、万が一の際に修理費用を安くできたり、新しい機種の交換費用が安くなっています。
iPhoneの利用時間が長ければその分故障や紛失のリスクが高まりますが、そうなった際でも手厚いサポートがあるので安心してiPhoneが使えます。
「一日ずっとiPhoneを使っている」
「iPhoneをうっかり落としたりどこかに忘れてしまうことが多い」
という人が選ぶと良いでしょう。


スマートパス(プレミアム)を選ぶメリットは色々なサービスが使えること


スマートパス(プレミアム)を選ぶメリットは、iPhoneの保証以外にも各種サービスが利用できることです。
Androidを使っている人や映画館で映画を見る人におすすめ
スマートパス(プレミアム)は、Android端末を使っている人や、映画館をよく利用する人におすすめです。
スマートパス(プレミアム)は、故障紛失サポートに比べるとiPhoneの保証内容は少ないですが、Androidのユーザーでも利用できたり、映画館で映画が安く見られます。
「Androidで有料アプリを色々使ってみたい」
「映画を見る時料金をなるべく安くしたい」
という人にぴったりです。
故障紛失サポートの口コミ・評判


故障紛失サポートの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
入ってて良かった故障紛失サポート pic.twitter.com/OYIjWv6XB8
— ぶっちゃー (@butcher_jfk) March 17, 2023
【故障紛失サポート】
— madota (@madota11) October 1, 2023
昨晩🎬映画帰りに携帯を紛失。イオンと交番双方に届けたけど、仕事でも使うので困り果てつつauに停止連絡すると[お客様は紛失サポートの対象ですよ]と案内され、申込んだらマジに特急3⃣時間以内に同機種が届き、バックアップから戻し、即時復旧完了✨
た、助かりました…‼️ pic.twitter.com/ZdR4QqWcrL
携帯がぶっ壊れて
— せい(51)@🅐🅘🅜bn (@seijinobar) February 8, 2023
アプリ関係がほとんど使えず
大変でしたが
故障紛失サポートに加入してて
良かったです!
翌日に前よりもグレードアップの
機種と交換できました☺️👍
てなことで
久しぶりにTwitter開けました😉 pic.twitter.com/8CCtAHAXA3
良い口コミ
悪い口コミ
スマートパス(プレミアム)の口コミ・評判


スマートパス(プレミアム)の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
auスマートパスのメニューがドラえもん仕様になってる♥ pic.twitter.com/H55X32OMnc
— tora-dora (@japanix_2525) March 13, 2024
auスマートパス会員だしということで今日は初menuした。 pic.twitter.com/gW84zpVAlk
— 四国 理太朗或いはしんごくん或いはシコクリ (@Sick_O_Chri) March 10, 2024
menuでようやく配達地域になって、auスマートパスやらクーポンやらなんやらでタダで頼めた♡
— nemu* (@akamdiskdaaa) March 9, 2024
またもやCoCo壱のベジカレー♡
4辛うまいっ
今日はあすけんの点数取り戻せた…!
次の休みのチートデイにまたmenu頼もっ!!
配達料無料かつクーポン助かるᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ pic.twitter.com/yLRJDuOQji
良い口コミ
悪い口コミ
au故障紛失サポートとスマートパス(プレミアム)の違いまとめ
故障紛失サポート、スマートパス(プレミアム)の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() 故障紛失サポート | ![]() ![]() スマートパス(プレミアム) | |
---|---|---|
サービス開始日 | 2018年9月 | 2012年3月 |
加入条件 | auでiPhone購入時のみ | au IDを持っている人 |
サービス内容 | īPhoneのトラブル時のサポート | īPhone修理代金サポート データ預かりサービス 映画割引 有料アプリや専用アプリの使用 Wi-Fiアクセス |
保証内容 | 交換用携帯電話機お届けサービス デバイス補償 Apple公式サポート iCloud+ 50GBストレージ 安心サポートパック | 10,000円の保険金 2年間で2回まで |
料金 (税込) | iPhone 15 Plus…1,670円 iPhone 15…1,470円 iPhone 14 Plus…1,670円 iPhone 14…1,470円 iPhone 13…1,470円 iPhone SE(第3世代)…1,270円 | iPhone 15 Pro Max…1,870円548円(月額):スマートパスプレミアム |
なお、料金は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先からご確認ください。
以上のことから、iPhoneが壊れた時でも安心できるサポートが欲しい人は、故障紛失サポート。
Androidを使っている人や、映画館の料金を安くしたい人は、スマートパス(プレミアム)がおすすめです。
ちなみに、auではスマートパスとスマートパスプレミアムというサービスがありますが、スマートパスについては現在新規の加入受付を終了しています。
スマートパスプレミアムはスマートパスと同等の内容に加えて、エンタメサービスなどが見放題、聞き放題といったサービスが使えるようになっています。
また、故障紛失サポートとスマートパス(プレミアム)は同時に加入することも可能です。
故障紛失サポートとスマートパス(プレミアム)を同時に加入した場合、iPhoneの修理費用を安くしたうえで一定金額まで修理費用をポイントの形で還元してくれます。