DellのVostro・Inspiron・Latitudeの違いを比較!どれがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
DellのVostro・Inspiron・Latitudeの違いを比較

パソコンメーカーは多くの会社がありますが、Dellの製品を使っている人も多いと思います。

Dellのパソコンは使用用途に合わせて、色々なシリーズの中から自分にぴったりのモデルを選ぶことが可能です。

ただ、「Inspiron」「Latitude」などのように色々なシリーズがあると、どのシリーズのパソコンを買えばいいのかわからずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

この記事では、Dell(デル)のパソコンシリーズ、

  • Vostro
  • Inspiron
  • Latitude

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Dell(デル)のVostroInspironLatitudeの違いを比較してみた

VostroInspironLatitudeの違いですが、以下の点が異なります。

  • 対象ユーザー
  • パソコンの種類
  • スペック

詳しく見ていきましょう!

違い①:対象ユーザー

1つ目の違いは、対象になるユーザーです。

VostroLatitudeビジネス向けモデルInspiron個人用およびビジネス向けの両方のモデルになります。

ただ、もともとInspironは個人向けモデルのみを発売していましたが、2024年2月にVostroInspironの統合を発表しており、VostroInspironInspironに統一されることになりました。

そのため現状においては、法人向けモデルのVostroを個人向けモデルのみだったInspironに内包したという形になります。

パソコンアドバイザー

Inspironは個人用、ビジネス用両方のモデルが買えますね!

違い②:パソコンの種類

Inspiron・デスクトップモデル
Latitude・ノートパソコンモデル

2つ目の違いは、パソコンの種類です。

VostroInspironは、ノートパソコンとデスクトップタイプのパソコンが発売されていますが、Latitudeノートパソコンモデルのみ発売されています。

違い③:スペック

3つ目の違いは、スペックです。

具体的なスペックはカスタマイズや商品ごとによって異なりますが、VostroInspironがDellの中において比較的低いものが多い中、Latitudeはそれよりも高いスペックを誇るパソコンになっています。

Latitudeは外出先でも高い生産性を発揮できることをコンセプトにしていて、長時間のバッテリー性能を備えていたり、他の人からの覗き込み防止視線追跡機能を搭載していたりしているなど、セキュリティ性能に優れた機種もあります。

パソコンアドバイザー

Latitudeが一番ハイスペックですね!

VostroInspironを選ぶメリットは安い価格で購入できること

VostroInspironを選ぶメリットは、Latitudeよりも安く買えることです。

書類作成や動画視聴などの簡単作業に使う人におすすめ

VostroInspironは、会社の書類作成や娯楽目的の動画視聴など、簡単な作業などで利用する時におすすめです。

VostroInspironは、Latitudeに比べるとスペックやセキュリティ性能が低くなっているモデルが多いですが、価格的に安く購入できます。

スペックが低いといっても、会社の簡単な業務やネットサーフィンなどの娯楽用としては十分に使うことが可能です。

「動画作成やAI技術などは使わない」

「なるべく安くパソコンを買いたい」

という人が選ぶと良いでしょう。

ちなみに、現状ではVostroInspironは統合されており、今後はInspironに統一されます。

ビジネス用、個人用という違いはありますが、スペック的に大きな差はないので、欲しいスペックのパソコンがある場合は、VostroInspironのどちらかを選ぶ意味はあまりないでしょう。

Vostro

Inspiron

Latitudeを選ぶメリットはハイスペックのパソコンであること

Latitudeを選ぶメリットは、VostroInspironよりも高い性能のパソコンであることです。

一日中仕事でパソコンを使う人におすすめ

Latitudeは、丸一日仕事でパソコン作業している人におすすめです。

Latitudeは、VostroInspironよりも高いスペックを備えており、長時間使えるロングバッテリー性能や、覗き見防止などのセキュリティ性能が高く、仕事用のパソコンに向いています。

「仕事でほとんどの時間をパソコン作業に当てている」

「作業中に他の人に覗かれたりするのが心配」

という人にぴったりです。

Vostroの口コミ・評判

Vostroの口コミ・評判

Vostroの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

起動が早い

価格は結構安い

コスパはかなり良い

悪い口コミ

耐久性は低い

キーボードでよく打ち間違える

やや重めで持ち運びにくい

Inspironの口コミ・評判

Inspironの口コミ・評判

Inspironの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

セールで買うとコスパはかなりいい

前機種に比べてかなり早い

結構性能は高い

悪い口コミ

画面の色がちょっと変

サポートが不十分

ゲーム用としてはちょっと弱い

Latitudeの口コミ・評判

Latitudeの口コミ・評判

Latitudeの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

値段以上の働き

性能的には満足

軽量で持ち運びしやすい

悪い口コミ

増設ができなかった

すぐに不具合が出た

やや重い

Dell(デル)のVostroInspironLatitudeの違いまとめ

VostroInspironLatitudeの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

Vostro

Inspiron

Latitude
発売日2007年2007年
(大幅刷新)
2007年
(「Latitude XT」発売)
対象ユーザービジネス向けモデル
(Inspironに統合)
個人向けモデル
ビジネス向けモデル
ビジネス向けモデル
パソコンの種類ノートパソコン
デスクトップパソコン
ノートパソコン
スペックInspironと同等Vostroと同等VostroInspironより高い
長時間バッテリー
覗き込み防止
視線追跡機能
価格
(税込)
約30,000円~
(中古品)
ノートPC:約57,000円~
デスクトップPC:約70,000円~
約94,000円~
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

まとめると、そこそこの性能でコスパの良いパソコンが欲しい人は、VostroInspiron

一日仕事でパソコンを使ったり、情報漏洩などのリスクを低くしたい人は、Latitudeがおすすめです。

ただ、Vostroについては、現状Inspironに統合されています。

今後は新商品が発売されることはおそらくないため、購入する時はご注意ください。

Vostro

Inspiron

Latitude

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次