DellのXPSとLatitudeの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
DellのXPSとLatitudeの違いを比較

大手パソコンメーカーのDellからは様々な種類のパソコンが発売されています。

ゲーム用やクリエイター向きのハイスペックモデルから、価格を抑えたコスパの良いものまで様々です。

Dellのパソコンにはいろいろなシリーズがありますが、人気の高い「XPS」「Latitude」のシリーズについて、どこが違うのかわからず、どちらを買うか迷っている人もいるかと思います。

この記事では、Dell(デル)のパソコンシリーズ、

  • XPS
  • Latitude

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Dell(デル)のXPSLatitudeの違いを比較してみた

XPSLatitudeの違いですが、以下の点が異なります。

  • ユーザー
  • パソコンの種類
  • セキュリティ
  • サポート

詳しく見ていきましょう!

違い①:ユーザー

XPSLatitudeは、対象になるユーザーが異なります。

XPS個人向けモデルLatitudeビジネス向けモデルです。

ただ、個人向け、ビジネス向けといっても、Latitudeを個人で購入することは可能です。

違い②:パソコンの種類

XPS・デスクトップモデル
Latitude・ノートパソコンモデル

XPSLatitudeは、パソコンの種類が異なります。

XPSノートパソコンとデスクトップパソコンの両方のモデルがありますが、Latitudeノートパソコンモデルのみになっています。

違い③:セキュリティ

XPSLatitudeは、セキュリティ性能が異なります。

Latitudeは、ビジネス用としてセキュリティ関する機能がいくつか搭載されています。

他の人の視線をパソコンが感知すると画面が変わる機能や、使用者が目を離すと自動で画面が暗くなるなど、プライバシー保護の機能が優れています。

パソコンアドバイザー

Latitudeはカフェや外出先で使っても安心ですね!

違い④:サポート

XPSLatitudeは、サポートサービスが異なります。

Dellの商品には基本的に製品保証のサービスが1年付いており、リモート診断によるサポートが受けられます。

Latitudeについては公式サイトから購入した場合3年間の保証が付いており、XPSよりも長くなっています。

パソコンアドバイザー

Latitudeはサポート期間が長くて壊れた時も安心ですね!

XPSを選ぶメリットはクリエイター向けモデルが多いこと

XPSを選ぶメリットは、高性能なCPUやGPUなど、クリエイター向きのスペックを搭載したモデルであることです。

動画作成や映画製作をする人におすすめ

XPSは、動画作成や映画制作などのクリエイター作業をする時におすすめです。

XPSはクリエイター向きのハイスペックモデルであり、処理の重い動作も快適にできたり、キレイなグラフィックの画面での作業が可能です。

「動画サイトに配信する動画を作りたい」

「映画製作を仕事にしている」

という人に向いています。

Latitudeを選ぶメリットはセキュリティ性能が高いこと

Latitudeを選ぶメリットは、セキュリティ性能に優れていることです。

個人情報を扱う仕事をしている人におすすめ

Latitudeは、個人情報を取り扱うなど機密性の高い仕事をしている人におすすめです。

Latitudeは、ビジネスモデルとしてセキュリティ性能が高くなっており、覗き見防止機能や未使用時に自動で画面が暗くなるなど、情報漏洩のリスクが低くなります。

「いろんな情報を扱う仕事している」

「仕事でパソコンを使う時間が多い」

という人が選ぶと良いでしょう。

XPSの口コミ・評判

XPSの口コミ・評判

XPSの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

完成度が高い

高級感のあるデザイン

処理性能はかなり良い

悪い口コミ

グラフィック性能はいまいち

エンターキーが小さかった

重量はそこそこある

Latitudeの口コミ・評判

Latitudeの口コミ・評判

Latitudeの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

価格が安い

コスパは最高

バッテリーは十分

悪い口コミ

Wi-Fiが切れやすい

重く感じる

キーボードの接続が切れやすい

Dell(デル)のXPSLatitudeの違いまとめ

XPSLatitudeの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

XPS

Latitude
発売日1997年2007年
(「Latitude XT」発売)
ユーザー個人向けモデルビジネス向けモデル
パソコンの種類ノートパソコン
デスクトップ
ノートパソコン
セキュリティ機能少ない覗き込み防止
視線追跡機能
サポート1年製品保証3年保証
価格
(税込)
ノートパソコン:約190,000円~
デスクトップパソコン:約200,000円~
約94,000円~
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、個人で動画作成している人や、映画製作などを仕事にしている人は、XPS

色んな情報を扱っていてセキュリティ性能の高いパソコンを探している人は、Latitudeがおすすめです。

XPS

Latitude

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次