大手パソコンメーカーのDellからは様々な種類のパソコンが発売されています。
ゲーム用やクリエイター向きのハイスペックモデルから、価格を抑えたコスパの良いものまで様々です。
Dellのパソコンにはいろいろなシリーズがありますが、人気の高い「XPS」と「Latitude」のシリーズについて、どこが違うのかわからず、どちらを買うか迷っている人もいるかと思います。
この記事では、Dell(デル)のパソコンシリーズ、
- XPS
- Latitude
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Dell(デル)のXPS、Latitudeの違いを比較してみた
XPSとLatitudeの違いですが、以下の点が異なります。
- ユーザー
- パソコンの種類
- セキュリティ
- サポート
詳しく見ていきましょう!
違い①:ユーザー
XPSとLatitudeは、対象になるユーザーが異なります。
XPSは個人向けモデル、Latitudeはビジネス向けモデルです。
ただ、個人向け、ビジネス向けといっても、Latitudeを個人で購入することは可能です。
違い②:パソコンの種類
XPSとLatitudeは、パソコンの種類が異なります。
XPSはノートパソコンとデスクトップパソコンの両方のモデルがありますが、Latitudeはノートパソコンモデルのみになっています。
違い③:セキュリティ
XPSとLatitudeは、セキュリティ性能が異なります。
Latitudeは、ビジネス用としてセキュリティ関する機能がいくつか搭載されています。
他の人の視線をパソコンが感知すると画面が変わる機能や、使用者が目を離すと自動で画面が暗くなるなど、プライバシー保護の機能が優れています。
Latitudeはカフェや外出先で使っても安心ですね!
違い④:サポート
XPSとLatitudeは、サポートサービスが異なります。
Dellの商品には基本的に製品保証のサービスが1年付いており、リモート診断によるサポートが受けられます。
Latitudeについては公式サイトから購入した場合3年間の保証が付いており、XPSよりも長くなっています。
Latitudeはサポート期間が長くて壊れた時も安心ですね!
XPSを選ぶメリットはクリエイター向けモデルが多いこと
XPSを選ぶメリットは、高性能なCPUやGPUなど、クリエイター向きのスペックを搭載したモデルであることです。
動画作成や映画製作をする人におすすめ
XPSは、動画作成や映画制作などのクリエイター作業をする時におすすめです。
XPSはクリエイター向きのハイスペックモデルであり、処理の重い動作も快適にできたり、キレイなグラフィックの画面での作業が可能です。
「動画サイトに配信する動画を作りたい」
「映画製作を仕事にしている」
という人に向いています。
Latitudeを選ぶメリットはセキュリティ性能が高いこと
Latitudeを選ぶメリットは、セキュリティ性能に優れていることです。
個人情報を扱う仕事をしている人におすすめ
Latitudeは、個人情報を取り扱うなど機密性の高い仕事をしている人におすすめです。
Latitudeは、ビジネスモデルとしてセキュリティ性能が高くなっており、覗き見防止機能や未使用時に自動で画面が暗くなるなど、情報漏洩のリスクが低くなります。
「いろんな情報を扱う仕事している」
「仕事でパソコンを使う時間が多い」
という人が選ぶと良いでしょう。
XPSの口コミ・評判
XPSの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
せっかく貸してくれたのでDELL XPS 13 Plusをいじり中。って、いじる前に Windows Update が山積み(笑)#デルアンバサダー #パソコン pic.twitter.com/gcQcZmkoKx
— しょうのけいいち (@shonokeiichi) March 17, 2024
息子に譲ったパソコンDELL XPSが、もういらないって一年ぶりに戻って来た。
— 遠藤 俊幸 (@endoutoshiyuki) July 15, 2023
ハードディスク、メモリが無く部品取りになっていた。今日やっとSSD、メモリパワーアップして復活!
爆速じゃー! pic.twitter.com/VdCz0OuCc5
デル アンバサダープログラムのモニターに参加しています♪
— 赤松帝 (@TOY1969) April 16, 2024
明日は雨みたいなので、以降に桜山に登ってみようかな。
XPS 13 Plusはカフェによく映えるね。
気持ちよく使えるノートはよき♪
これが最後のポストかな。
また機会があらんことを。
使用PC:DELL XPS 13 Plus#デルアンバサダー#パソコン pic.twitter.com/lskSOne0Bd
良い口コミ
悪い口コミ
Latitudeの口コミ・評判
Latitudeの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
アマゾンのデル 2in1ノートパソコン Dell Latitude 5285/第7世代Core-i5-7200/8GB/SSD256GB/Office 2019搭載/ Windows11/ 12.3インチ タブレット(1920 x 1280)
— スーシンチュウ (@yotuhosi) December 4, 2023
気になってる!😆
どんな感じかな~⭐️
自分の使ってるノートパソコンは
— からはーい (@karahai_toue) May 1, 2024
DELL Latitude 3301 i7 8GB
ほんと最低ラインのスペックだけど意外と何とかなる。エシカルで7万円
実は自分が迷ってるのはLet's noteとマウスコンピューターの方で、リプライにあったDELLのLatitude 7330 Ultralightはパソコン詳しい弟にも薦められました。
— へまとろじ医@J-OSLER (@hematologeee) May 28, 2024
まだ迷ってますが、じっくり決めたいと思います。色々と情報提供ありがとうございます!
ちなみに今使ってるのはMacbook pro 13です。 https://t.co/MMxTQn9ffW
良い口コミ
悪い口コミ
Dell(デル)のXPSとLatitudeの違いまとめ
XPS、Latitudeの違いをまとめると、以下のようになります。
XPS | Latitude | |
---|---|---|
発売日 | 1997年 | 2007年 (「Latitude XT」発売) |
ユーザー | 個人向けモデル | ビジネス向けモデル |
パソコンの種類 | ノートパソコン デスクトップ | ノートパソコン |
セキュリティ機能 | 少ない | 視線追跡機能 | 覗き込み防止
サポート | 1年製品保証 | 3年保証 |
価格 (税込) | デスクトップパソコン:約200,000円~ | ノートパソコン:約190,000円~約94,000円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、個人で動画作成している人や、映画製作などを仕事にしている人は、XPS。
色んな情報を扱っていてセキュリティ性能の高いパソコンを探している人は、Latitudeがおすすめです。