サイクロン掃除機で有名なダイソンから発売されているドライヤーは、美容室でも使用されており、パワフルな風量とスタイリッシュなデザインが人気となっています。
パワフルな風だけでなく、髪にダメージを与えにくい設計や豊富なアタッチメントも発売されているので、用途に合わせて使い分けることができる点も魅力的です!
この記事では、ダイソンの人気モデルのドライヤー、
- Supersonic Shine
- Supersonic Origin
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ダイソンSupersonic Shine、Supersonic Originの違いを比較してみた
Supersonic ShineとSupersonic Originの違いですが、機能性の違いはなく、以下の点が異なります。
- 付属ツール
- カラー展開
詳しく見ていきましょう!
違い①:付属ツール
Supersonic ShineとSupersonic Originの大きな違いは、付属ツールです。
Supersonic Shine
Supersonic Shineは、ツヤ出しツール・低温ツール・なめらかツールの3種類が付属しています。
ツヤ出しツールは、風の力で髪の毛をアタッチメント表面に引き寄せて、髪のうねりや浮き毛を抑えてくれます。
低温ツールは、細い髪やデリケートな頭皮を低温のやさしい風ですばやく乾かしてくれます。
なめらかツールは、なめらかで均一な風速で髪を揃えながら乾かし、シルクのような指ざわりに仕上げてくれます。
Supersonic Origin
Supersonic Originの付属アタッチメントは1つのみとなります。
スムージングノズルは、ゆるやかにコントロールされた風でなめらかな髪に仕上げてくれます。
名前は異なりますが、なめらかツールとスムージングノズルは同じ仕様になっています!
違い②:カラー展開
Supersonic ShineとSupersonic Originは、カラー展開にも違いがあります。
Supersonic Shine
Supersonic Shineは、3色展開となっており、ダークブルーは公式サイト限定モデルとなっています。
Supersonic Origin
Supersonic Originは、ブラックのみのカラーとなっています。
カラーバリエーションは、Supersonic Shineの方が豊富と言えますね!
Supersonic Shineを選ぶメリットは付属ツールが多いこと
Supersonic Shineを選ぶメリットは、付属ツールが多いことです。
髪の毛をアタッチメント表面に引き寄せて使用するツヤ出しツールは、ヘアスタイリングの幅を広げてくれます。
ヘアスタイリングを楽しみたい人におすすめ
Supersonic Shineは、ヘアスタイリングを楽しみたい人におすすめです。
Supersonic Originには付属していないツヤ出しツールを使えば、ブラシ無しでも綺麗にブローをすることができます。
Supersonic Originを選ぶメリットは最新モデルと機能性が同じであること
Supersonic Originを選ぶメリットは、最新モデルと機能性が同じであることです。
最新モデルのSupersonic Shineに比べて、異なるのは付属ツール数とカラー展開のみとなっており、機能性は全く同じなので、少しでも安く購入したい人は、Supersonic Originのほうがおすすめです。
コスパ重視の人におすすめ
Supersonic Originは、最新モデルと同じ機能性であるにも関わらず、約1万円安く購入できる点から、コスパ重視の人におすすめと言えます。
付属ツールのスムージングノズルは、Supersonic Shineの付属ツールのなめらかツールと同じ仕様になっています。
Supersonic Shineの口コミ・評判
Supersonic Shineの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Dyson Supersonic Shineヘアドライヤー
— taoosora (@taoosorasuke) May 19, 2023
私のお気に入りはブラシツールで
中をくるってしておいてから
表面を整えるのが好きです✨
髪の毛が綺麗に整っているとテンション上がります💓#ダイソンビューティー #ダイソンスーパーソニック #まるでサロンブロー #Sponsored pic.twitter.com/2ZcbzbbIsq
めちゃくちゃ良いぞ…🤍
— asami (@asamiffee) June 1, 2023
Dysonから新登場
そして日本限定モデルの
Dyson Supersonic Shineヘアドライヤー。
速乾、簡単、ツヤ仕上がり。
ブラシの付いたツヤ出しツールでブローもテクいらず。
美容師さんのブローに憧れて
プロ用のブラシやドライヤースタンドを買って… pic.twitter.com/gaxj1cVQyC
良い口コミ
悪い口コミ
Supersonic Originの口コミ・評判
Supersonic Originの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
DysonのSupersonic Origin使ってます。
— ぱろみちゃん👶8.2生まれた♡元切迫早産長期入院! (@palomichan) July 3, 2023
とにかく風が強いから乾きが早い!笑
サラサラになるとかはわからないw
良い口コミ
悪い口コミ
ダイソンSupersonic ShineとSupersonic Originの違いまとめ
Supersonic Shine、Supersonic Originの違いをまとめると、以下のようになります。
Supersonic Shine | Supersonic Origin | |
---|---|---|
発売日 | 2023年5月 | 2022年10月1日 |
付属ツール | 低温ツール なめらかツール | ツヤ出しツールスムージングノズル |
カラー | ニッケル アイアン | ダークブルーブラック |
風速調整機能 | 強風 中風 弱風 | |
風温調整機能 | 高温 中温 低温 冷風/コールドショット | |
風量 | 2.4m³/分 | |
本体の重さ | 720g | |
価格 (税込) | ¥48,800 | ¥39,900 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、ヘアスタイリングの幅を広げたい人は、付属ツールが多いSupersonic Shine。
『付属ツールはいらないので、少しでも安く購入したい!』という人は、Supersonic Originを選ぶのがおすすめです。