健康的な頭皮や髪のために重要な存在であるドライヤー。
『ホリスティックキュアーズ』が販売しているドライヤーは、天然鉱石やミネラルをミクロパウダー化して独自配合したものをドライヤー内部に加工した独自技術「キュアクリスタル加工」が施されています。
「キュアクリスタル加工」により、髪の水分を分解し髪の内部に浸透させることができ、速乾とキューティクルの引き締め効果が高まるとして人気です。
この記事では、ヘアスタイリスト御用達の『ホリスティックキュアーズ』で人気のドライヤーの中から、
- マグネットヘアプロドライヤーゼロ (以下、ゼロ)
- マグネットヘアプロドライヤーゼロプラス (以下、ゼロプラス)
- ホリスティックキュアドライヤーRp. (以下、Rp.)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
マグネットヘアプロのドライヤー、ゼロ、ゼロプラス、Rp.の違いを比較してみた
ゼロとゼロプラス、Rp.の違いですが、以下の点が異なります。
- ブランド
- 選択できる使用方法
- デザイン
- カラーバリエーション
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:ブランド

ヘアケア家電メーカーである『ホリスティックキュアーズ』が展開するブランドはいくつかあり、ゼロとゼロプラス、Rp.は、どのブランドから販売されているかが異なります。

ゼロとゼロプラスは、ブランド「マグネットヘアプロ」から販売されているドライヤーです。
「マグネットヘアプロ」は、ヘアスタイリストが本気で愛用するプロフェッショナルヘアケアブランドとして展開しており、プロの仕事道具としてのハイスペックなスタイリング家電が開発・販売されています。

Rp.は、ブランド「ホリスティックキュアーズ ライフスタイル」から販売されています。
「ホリスティックキュアーズ ライフスタイル」は、外見と内面の両方から健康美をサポートすることをブランド理念としており、ヘアケア家電だけでなく、サプリメントやオーラルケアなどの美容アイテムを開発・販売しています。

ゼロとゼロプラスは、プロ仕様のヘアケア家電ブランドから販売されており、Rp.は家庭向けの美容アイテムブランドから販売されています。
違い②:選択できる使用方法


ゼロとゼロプラス、Rp.は、選択できる使用方法に違いがあります。
ゼロ


ゼロで選択できる使用方法は、以下の通りです。
- 温風/冷風切り替え
- 5段階温度調節 (40℃・60℃・80℃・100℃・120℃)
- 3段階風量調節 (HIGH・MID・LOW)
ゼロは、温風と冷風を切り替えられるだけでなく、温風の温度調節が5段階と風量調節が3段階から選択できます。
5段階の温度調節と3段階の風量調節を組み合わせることにより、15通りの使用スタイルをカスタマイズできます。
ゼロは、髪質や仕上がりに合わせて、細かな設定が可能なドライヤーになっています。
ゼロプラス


ゼロプラスで選択できる使用方法は、以下の通りです。
- 温風/冷風切り替え
- 5段階温度調節 (40℃・60℃・80℃・100℃・120℃)
- 3段階風量調節 (HIGH・MID・LOW)
- セルフクリーニング機能
ゼロプラスは、ゼロの後継モデルのドライヤーとなっています。
そのため、ゼロと同様に温度と風量の組み合わせにより、15通りの使用スタイルをカスタマイズできるようになっています。
ゼロとの違いは、セルフクリーニング機能が追加されたことです。


セルフクリーニング機能を選択することで、モーターが逆回転し、吸込口のホコリを吹き飛ばすことができます。
そのため、ゼロプラスは、ゼロに比べてお手入れの手間がかからなくなっています。
Rp.


Rp.で選択できる使用方法は、以下の通りです。
- 温風/冷風切り替え
- AIRY RED(エアリーレッド)/MOIST BLUE(モイストブルー)モード
- 3段階風量調節 (HIGH・LOW・CURE)
Rp.は、ゼロとゼロプラスとは異なり、温度調節はなく、AIRY REDモードとMOIST BLUEモードがあります。
また、風量調節にはMIDモードがなく、HIGH・LOWに加えて、CUREモードがあります。


AIRY REDモードは、本体内部に独自配合された天然鉱石「RED STONE」により、速乾とボリュームアップ効果を実現するモードです。


MOIST BLUEモードは、本体内部に独自配合された天然鉱石「BLUE CLAY」により、保湿とボリュームダウン効果を実現するモードです。


CUREモードは、超低速回転するモーターにより、柔らかい風量で「キュアクリスタル加工」の風をあてることで、傷んだキューティクルを整えられるモードです。



ホリスティックキュアーズによると、独自技術「キュアクリスタル加工」により、保湿力がアップし、ドライ時間が大幅に短縮されたとしています。
違い③:デザイン


ゼロとゼロプラス、Rp.は、デザインに違いがあります。


ゼロとゼロプラスは同じデザインになっており、吸込口の中央が空洞になっているデザインです。
大胆に空洞化したことにより、スタイリッシュな見た目だけでなく、本体の軽量化も実現しています。




Rp.は、空洞のあるデザインではなく、吸込口の周りにインジゲーターがあります。
選択したモードにより、インジゲーターが赤や青に光り、どのモードを選択しているかが分かりやすくなっています。



プロ仕様のゼロとゼロブラスは、長時間使用の負担軽減のため、様々な持ち方ができるデザインとなっています。
違い④:カラーバリエーション


ゼロとゼロプラス、Rp.は、カラーバリエーションが異なります。
ゼロとゼロプラスのカラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2色になっています。
Rp.のカラーバリエーションは無く、販売はブラックのみとなっています。



カラーバリエーションがあることで、好みやインテリアに合わせて選ぶことができますね。
違い⑤:価格


ゼロとゼロプラス、Rp.は、価格が異なります。
ゼロの税込価格は29,700円、ゼロプラスの税込価格は32,450円です。
また、Rp.の税込価格は33,000円となっています。
それぞれの価格差はあまり大きくはありませんが、ゼロが最も安く、Rp.が最も高い価格となっています。



ゼロとゼロプラス、Rp.のいずれも、ドライヤーとしては高価格帯となります。
ゼロを選ぶメリットは最も安いこと


ゼロを選ぶメリットは、3つのモデルの中で最も安いことです。
ゼロプラスの税込価格は32,450円、Rp.の税込価格は33,000円ですが、ゼロの税込価格は29,700円と最も安くなっています。
3つのモデルの中で最も安いとは言え、「キュアクリスタル加工」や、5段階の温度調節と3段階の風量調節が搭載されており、性能面でも十分なドライヤーとなっています。
少しでも出費を抑えたい人におすすめ
ホリスティックキュアーズの独自技術「キュアクリスタル加工」が施されており、さらに15通りの細かな設定が可能なゼロは、高性能ながら、ゼロプラスとRp.に比べて安価になっています。
そのため、高性能なドライヤーが欲しいけれど、少しでも出費を抑えたいという人には、ゼロがおすすめです。
ゼロプラスを選ぶメリットはセルフクリーニング機能


ゼロプラスを選ぶメリットは、「キュアクリスタル加工」や5段階の温度調節と3段階の風量調節に加えて、セルフクリーニング機能があることです。
セルフクリーニング機能は、モーターを逆回転させ、吸込口のホコリを吹き飛ばす機能で、ゼロプラスにのみ搭載されています。
そのため、ゼロプラスは、ゼロとRp.に比べて、お手入れや掃除が簡単に行えるようになっています。
ドライヤーのお手入れが面倒な人におすすめ
モーターを逆回転させることにより、吸込口から風を逆噴射させホコリを吹き飛ばすことができるセルフクリーニング機能は、ゼロとRp.には無い、ゼロプラスのみの機能です。
そのため、ドライヤーのお手入れや掃除が面倒に感じている人には、ゼロプラスがおすすめです。
Rp.を選ぶメリットはシンプルな使用方法


Rp.を選ぶメリットは、使用方法がシンプルなことです。
Rp.は温度調節が無い代わりに、AIRY REDモードとMOIST BLUEモード、風量調節にCUREモードがあります。
AIRY REDモードは速乾とボリュームアップ、MOIST BLUEモードは保湿とボリュームダウン、CUREモードは傷んだキューティクルを整るモードとなっています。
15通りの使用方法から自分でカスタマイズする必要があるゼロとゼロプラスに比べて、Rp.は髪質や仕上がりに合わせて簡単に使用方法を選ぶことができるドライヤーとなっています。
髪の傷みが気になる人におすすめ
傷んだ髪のキューティクルを整えることができるCUREモードは、ゼロとゼロプラスには無い、Rp.のみの機能です。
風量調節のLOWよりも遅く、モーターが超低速回転することにより、「キュアクリスタル加工」の風を柔らかい風量であてることで、傷んでバランスを失った髪のキューティクルを整えます。
そのため、髪の傷みが気になる人には、CUREモードのあるRp.がおすすです。
ゼロの口コミ・評判


ゼロの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
おすすめしてくれたホリスティックキュア マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ買った!武器みたいに大きいけど軽いから全然疲れない!
— 小木鮪/おぎちゃん🐰 (@ogicha30) February 18, 2024
風量がすごいから低温でも時間かからないのが嬉しい! https://t.co/be5H0tehB1 pic.twitter.com/RgVrmpsObv
最強ドライヤー届いた
— 暴言を辞めたとこ (@sakekasusaikou) December 23, 2023
サロンでこれの旧型取り扱ってたから使ったことあるんだけど、それに比べたらめちゃくちゃ小さくてびっくり。
そしてなにより軽い!パワーあるしヘアケア効果もあるのに350gて軽すぎてびっくりした
使い勝手もいいしおすすめです
ホリスティックキュア マグネットヘアプロ pic.twitter.com/bYiYuXnyQS
高級ドライヤーを買ったの巻!
— 崖っぷちの金棒 (@oninikanaboudaa) December 14, 2023
ドライヤーがぶっ壊れて、妻が次買うならこれっていう候補があったようで、マグネットヘアプロというドライヤーを購入。
圧倒的な風量に感動しております😳
家電って色々と同じ時期に買った物が多いから、負の連鎖で次々と壊れないか不安だな。
大切に使おうと思います😊
良い口コミ
悪い口コミ
ゼロプラスの口コミ・評判


ゼロプラスの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ドライヤー新調⭐︎
— じぇり💛🍊🕊 (@jerryandtuffy_) May 26, 2024
マグネット ヘアプロ ドライヤーゼロプラス
風量と温度が調整できるのが最高✨
あと軽い🥹
風量あるから早く乾くし、サラサラ&艶も出る🤍
くせ毛も伸びやすいということもあり、リファと迷ってこちらに🥰 pic.twitter.com/euzRvDVRc3
ホリスティックキュア
— おがちゃん*(はらだ☆かぁにばる) (@ogachanNW) June 13, 2024
マグネットヘアプロゼロプラス
暴風すぎて髪が絡まったwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/chZyZjYNnf
マグネットヘアプロ良いです!髪サラサラになります。美容室で買った方が安いです、家電量販店は¥5000高い設定なってます。
— blueclover69 (@blue_clover69) July 10, 2024
美容室の定価¥27500
ネット定価¥32450
ドライヤーゼロプラスが正式名です pic.twitter.com/FFWcAYNOLX
良い口コミ
悪い口コミ
Rp.の口コミ・評判


Rp.の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
🛀で前髪切ったあとは
— マサル (@M_S_Ric4003) October 7, 2023
ドライヤー
『ホリスティックキュア ドライヤー Rp.』
しっかりブローし
CUREキュア(ケアモード)で仕上げて
艶のある髪に仕上がりました^ – ^✨
娘ちゃん😋
今日も一日ありがとぅ(๑˃̵ᴗ˂̵)❣️ pic.twitter.com/nFtSGKYwuh
使ってたドライヤーが突然死したのでホリスティックキュアドライヤーRpをネットで購入。福島から帰ったら届いてました☺️ボリュームダウンモード効いてうるツヤヤバし✨ pic.twitter.com/UJ8flkGth8
— ピジョニー🕊 (@pigeopop) January 13, 2023
ホリスティックキュアドライヤーRP おどろくほど髪が柔らかい上にサラサラ✨
— はる (@_sn_k_ka) October 18, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
ゼロとゼロプラスとRp.の違いまとめ
ゼロ、ゼロプラス、Rp.の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ゼロ | ![]() ![]() ゼロプラス | ![]() ![]() Rp. | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年10月21日 | 2023年12月8日 | 2020年2月21日 |
ブランド | マグネットヘアプロ | ホリスティックキュアーズ ライフスタイル | |
カラー | ブラック ホワイト | ブラック | |
本体サイズ (ノズル除く) | 約H230×W215×D55mm | 約H235×W230×D65mm | |
本体重量 (コード・ノズル除く) | 約350g | 約460g | |
コード長さ | 約3.0m | ||
仕上加工 | キュアクリスタル加工 (本体内部・ノズル・ディフューザー) | ||
セルフクリーニング機能 | なし | あり | なし |
電源 | 100VAC | ||
消費電力(最大) | 1400W | ||
風量調節 | HIGH・MIDDLE・LOW (3段階) | HIGH・LOW・CURE (3段階) | |
温度調節 | 40℃・60℃・80℃・100℃・120℃ (5段階) | なし | |
価格 (税込) | 29,700円 | 32,450円 | 33,000円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、高性能ドライヤーを少しでも安く欲しい人は3つのモデルの中で最も安価なゼロ。
ドライヤーのお手入れや掃除が面倒な人は、セルフクリーニング機能が搭載されているゼロプラスを選ぶのが良いと思います。
使用方法がシンプルな方がいい人や、髪の傷みが気になる人は、モード選択がシンプルかつCUREモードがあるRp.を選ぶのがおすすめです。