ドライブレコーダーは多数のメーカーから発売されていますが、パイオニアのドライブレコーダーを使う人も多くなっています。
パイオニアのドライブレコーダーは、多くの機能を搭載しつつコスパ良いと評判が高いです。
パイオニアが発売している機種で「ND-DVR1」というモデルがありますが、「VREC-DS600」の機種に似ており、どこが違うのかわからず、どちらを買うか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、パイオニアのドライブレコーダー、
- ND-DVR1
- VREC-DS600
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
パイオニアのND-DVR1、VREC-DS600の違いを比較してみた
ND-DVR1とVREC-DS600の違いですが、以下の点が異なります。
- 撮影画質
- 画角
- 同梱物
- microSDカード
詳しく見ていきましょう!
違い①:撮影画質


ND-DVR1とVREC-DS600は、撮影画質が異なります。
ND-DVR1とVREC-DS600の撮影時の画素数は、以下の通りです。
![]() ND-DVR1 | ![]() VREC-DS600 | |
---|---|---|
画素数 | 207万画素 | 212万画素 |
違い②:画角

ND-DVR1とVREC-DS600は、撮影時の画角が異なります。
ND-DVR1とVREC-DS600の撮影画角は、以下の通りです。
![]() ND-DVR1 | ![]() VREC-DS600 | |
---|---|---|
撮影画角 | 水平120° 垂直63° 対角145° | 水平107° 垂直57° 対角121° |

ND-DVR1の方が広い範囲を撮れますね!
違い③:同梱物


ND-DVR1とVREC-DS600は、同梱物が異なります。
ND-DVR1とVREC-DS600は、車に取り付けるためのネジなどの同梱物がありますが、VREC-DS600は、ND-DVR1に比べて、以下の同梱物が追加されています。
- ドライブレコーダーリンク用接続ケーブルカバー
- カメラケーブルカバー
違い④:microSDカード


ND-DVR1とVREC-DS600は、付属しているmicroSDカードが異なります。
ND-DVR1は、8GBのmicroSDカードが付属していますが、VREC-DS600では、16GBのmicroSDカードが付属しています。
ND-DVR1を選ぶメリットは特にない
VREC-DS600に比べて、ND-DVR1を選ぶメリットはありません。
ND-DVR1は、VREC-DS600に対して、撮影時の画質や付属している同梱物の点で劣っています。
また、価格についてはND-DVR1とVREC-DS600の両モデルとも古いモデルであまり大きな違いはなく、あえてND-DVR1を選ぶメリットはないと言えるでしょう。
VREC-DS600を選ぶメリットは撮影画質が良いこと


VREC-DS600を選ぶメリットは、ND-DVR1よりも撮影時の画質が優れていることです。
よりきれいな映像を残しておきたい人におすすめ
VREC-DS600は、ドライブレコーダーでなるべくきれいな映像を記録しておきたい人におすすめです。
VREC-DS600は、ND-DVR1に対して、撮影画素が多くなっていて、より鮮明な映像を残しておくことができます。
「事故などの万が一の時のためにきれいな映像を撮影したい」
という人が選ぶといいでしょう。
ND-DVR1の口コミ・評判


ND-DVR1の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ファミリーカーにドラレコは必要か分からないけど、ND−DVR1つけた
— しんたぷ (@fgshintapu) June 27, 2015
ND-DVR1いいな。カメラ分離式のドラレコがほしかったんだ
— えいると (@ALT_00) September 20, 2016
今のドラレコはカロのND-DVR1なんだけど、暑い中内張り剥がしてナビ外して結構な苦労をしてカメラをつけ直すのと、カメラ部分を新たに購入して安直につけ直すのと悩む。
— エヌ氏 (@Alfa_Brera) June 2, 2018
良い口コミ
悪い口コミ
VREC-DS600の口コミ・評判


VREC-DS600の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
僕も一台これを使って取り付けましたが、駐車中の監視を想定してないのでバッ直で電源取ると
— Ken Umemura@自称ジョニアン兵庫代表 (@ame_ame20) April 4, 2019
バッテリー上がりが怖いですね☺︎
カロのVREC-DS600が好きです♫ pic.twitter.com/xVKdWs7kiB
PioneerのVREC-DS600のドライブレコーダー半年写ってなかったけどリセットボタン押したら1発で治った!!!
— しゃびい🦑 (@shabbyorc0905) July 5, 2024
よかった!!
いままで付いてたドライブレコーダー(JAFの通販のやつ)の使い方がわかんないから、ナビ対応のやつ(PioneerのVREC-DS600)をやっと購入して取付けたぜぃ!
— いわおじʕ•ﻌ•ʔฅ(ウィザード) (@super_asurada01) July 7, 2019
ただ、ピーピーうるさいからグローブボックス内に本体を設置、うまく配線を隠して車検ステッカー横に
カメラを配置してみたが車検、大丈夫か??
良い口コミ
悪い口コミ
ND-DVR1とVREC-DS600の違いまとめ
ND-DVR1、VREC-DS600の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ND-DVR1 | ![]() ![]() VREC-DS600 | |
---|---|---|
発売日 | 2015年3月 | 2018年10月 |
撮影画素数 | 207万画素 | 212万画素 |
画角 | 垂直63° 対角145° | 水平120°垂直57° 対角121° | 水平107°
ドライブレコーダーリンク用接続ケーブルカバー カメラケーブルカバー | なし | 付属 |
付属microSDカード | 8GB | 16GB |
価格 (税込) | 7,980円(中古品) | 15,713円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、VREC-DS600に対して、ND-DVR1を選ぶメリットは特にありません。
ドライブレコーダーでよりきれいな映像を録画しておきたい人は、VREC-DS600がおすすめです。