ドライブレコーダーは運転中だけではなく、車に乗っていない駐車時の監視ができるタイプのものもあります。
夜間など、誰もいない時の監視ができると安心感がありますよね。
自動車用品メーカーのコムテックは、駐車時の監視ができるドライブレコーダーを多数発売していますが、「ZDR026」や「ZDR035」など、似たような型番だとどこが違うのかわからず、どれを選べばいいか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
この記事では、コムテックのドライブレコーダー、
- ZDR026
- ZDR035
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
コムテックのZDR026、ZDR035の違いを比較してみた
ZDR026とZDR035の違いですが、以下の点が異なります。
- 画素数
- レンズ画角
- 録画サイズ
- 対応microSDカード
- 運転支援機能
- リヤカメラサイズ
詳しく見ていきましょう!
違い①:画素数

1つ目の違いは、画素数です。
ZDR026とZDR035のカメラの有効画素数は、以下の通りです。
![]() ZDR026 | ![]() | |
---|---|---|
有効画素数 (フロント、リヤカメラ) | 最大370万画素 | 最大200万画素 |
一般的に画素数が高ければ高いほど、1枚の画像でより細かいところまで表現することができます。

ZDR026の方がより鮮明な映像が撮れますね!
違い②:レンズ画角


2つ目の違いは、レンズ画角です。
ZDR026とZDR035のレンズ画角は、以下の通りです。
![]() ![]() ZDR026 | ![]() ![]() | |
---|---|---|
レンズ画角 (フロント、リヤカメラ) | 水平113° 垂直60° 対角133° | 水平138° 垂直70° 対角168° |
違い③:録画サイズ


3つ目の違いは、録画サイズです。
ZDR026とZDR035で録画する時に選べる録画サイズは、以下の通りです。
![]() ![]() ZDR026 | ![]() ![]() | |
---|---|---|
録画サイズ | WQHD(2560×1440) Full HD(1920×1080) HD(1280×720) | Full HD(1920×1080) HD(1280×720) |
違い④:対応microSDカード


4つ目の違いは、対応しているmicroSDカードです。
ZDR026は、8GBから32GBのmicroSDカードまでしか対応していませんが、ZDR035は、8GBから128GBのものまで対応しています。
128GBのmicroSDカードを使用した場合、最大約860分まで映像を録画できます。



ZDR035なら、連続で運転しても半日以上の映像が録画できますね!
違い⑤:運転支援機能


5つ目の違いは、運転支援機能です。
ZDR026とZDR035は、ドライバーの運転をサポートする機能がいくつか搭載されていますが、ZDR026には、「先行車接近お知らせ機能」と「車線逸脱お知らせ機能」という機能が使えます。
先行車接近お知らせ機能は、前を走る車に近付いた時に知らせてくれる機能で、車線逸脱お知らせ機能は、道路両脇の車線を越えた時に教えてくれる機能になっています。
違い⑥:リヤカメラサイズ




6つ目の違いは、リヤカメラのサイズです。
ZDR026とZDR035は、本体とリヤカメラの2つに分かれていますが、この内リヤカメラのサイズが異なっています。
ZDR026とZDR035のリヤカメラのサイズは、以下の通りです。
![]() ![]() ZDR026 | ![]() ![]() | |
---|---|---|
リヤカメラサイズ (幅:高さ:奥行) | 56.2mm × 24.6mm × 27mm | 38mm × 40.2mm × 27.5mm |



ZDR026は横長い形状で、ZDR035はほぼ正方形ですね!
ZDR026を選ぶメリットは画素数が高いこと


ZDR026を選ぶメリットは、カメラの画素数が高くなっていることです。
旅の記録をよりキレイな映像に残しておきたい人におすすめ
ZDR026は、車の旅において、山や海などの風景をより鮮明な映像で記録しておきたい人におすすめです。
ZDR026は、ZDR035に対してカメラの画素数が高かったり、WQHDの設定で録画することが可能なので、より細かいところまで表現されたキレイな映像を録画できます。
「車で色々な所に行くのが趣味」
「ドライブで行った海や山の景色を後で楽しみたい」
という人が選ぶといいでしょう。
ZDR035を選ぶメリットは128GBのmicroSDカードに対応していること


ZDR035を選ぶメリットは、最大128GBのmicroSDカードに対応していることです。
駐車用の監視カメラが欲しい人におすすめ
ZDR035は、駐車時の監視用カメラを探している人におすすめです。
ZDR035は、最大で128GBのmicroSDカードが使えるので、長時間の撮影が可能です。
また、レンズ画角がZDR026よりも広くなっており、より広範囲の録画ができます。
ZDR035は、専用コードを取り付けるとエンジン停止時の駐車時の撮影も可能になっています。
「車を駐車している時に何かされるのが心配」
という人が買うと良いと思います。
ZDR026の口コミ・評判


ZDR026の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ワイのZDR026買った時より1万も値上がりして今35000円になっててビビる
— エシャーティ (@NarrowEsako) September 18, 2023
これ修理できないかな?😭 pic.twitter.com/VstG2ShCcg
マツダ3に付いてたZDR-026移植した
— kantomo704 (@K_TDI75) August 28, 2024
これで前後ドラレコ✌️ pic.twitter.com/18YezZ2tEO
30アルファード後期‼️
— ロジック ラボ 佐藤 (@LOGIC0074) November 10, 2022
コムテック ドラレコ ZDR026
駐車監視も取付。#コムテックドラレコ#広島ドラレコ#ロジックラボ pic.twitter.com/P2cSDu3uBi
良い口コミ
悪い口コミ
ZDR035の口コミ・評判


ZDR035の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
軽トラにコムテックのZDR035付けるんやけどリアの激長コードを運転席の頭の上でまとめるか助手席の頭の上でまとめるか決めかねてる
— 海苔 (@ajitsukenori072) March 25, 2023
性能と価格で一番コスパ良さそうなZDR035にした。2万也
— すーさん (@rw_su_) June 4, 2024
コムテックの前後2カメラドライブレコーダーのZDR035良いね。
— tanaka @頑張ろ!! (@yasu1203) July 12, 2023
半額近い値段だから買いアイテムだ
あおり対策まだの人買っとけば?https://t.co/8vs5o9UbLF#アマゾンプライムデー #ad
良い口コミ
悪い口コミ
コムテックのZDR026とZDR035の違いまとめ
ZDR026、ZDR035の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ZDR026 | ![]() ![]() | |
---|---|---|
発売日 | 2019年1月 | 2021年4月 |
有効画素数 (フロント、リヤカメラ) | 最大370万画素 | 最大200万画素 |
レンズ画角 (フロント、リヤカメラ) | 垂直60° 対角133° | 水平113°垂直70° 対角168° | 水平138°
録画サイズ | Full HD(1920×1080) HD(1280×720) | WQHD(2560×1440)HD(1280×720) | Full HD(1920×1080)
対応microSDカード | 8GBから32GB | 8GBから128GB |
先行車接近お知らせ機能 | あり | なし |
車線逸脱お知らせ機能 | ||
リヤカメラサイズ (幅:高さ:奥行) | 56.2mm × 24.6mm × 27mm | 38mm × 40.2mm × 27.5mm |
価格 (税込) | 13,470円 (中古品) | 19,646円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、車で行った旅先の風景をより鮮明な映像で残しておきたい人は、ZDR026。
ドライブレコーダーで駐車時の監視をしたい人は、ZDR035がおすすめです。