車の当て逃げや車上荒らしはとても怖いですよね。
自分の車に何かあった時、ドライブレコーダーを付けていればいくらか安心できます。
ドライブレコーダーにおいてはコムテック製の商品を手にする人が多いですが、色々な型番のものがあると、どれを選んでいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
この記事では、コムテックのドライブレコーダー、
- HDR963GW
- ZDR035
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
コムテックのHDR963GW、ZDR035の違いを比較してみた
HDR963GWとZDR035の違いですが、以下の点が異なります。
- STARVIS
- GPS警報機能
- 安全運転支援機能
- その他の機能
- リヤカメラサイズ
詳しく見ていきましょう!
違い①:STARVIS

ZDR035には、STARVIS技術が使用されています。
STARVISは、ソニーが開発したセンサーカメラに関する技術です。
一般的に夜間に撮影する際、明かりが少ない場所だと不鮮明な映像になってしまいますが、STARVIS技術が使われていると、夜の映像でも鮮明な映像を記録することが可能です。
ZDR035には、フロントカメラ、リヤカメラの両方にSTARVIS技術を搭載しています。
違い②:GPS警報機能

HDR963GWは、GPS警報機能が利用できます。
GPS警報機能は、本体に内蔵したデータとGPSを連動させ、様々な危険な場所においてお知らせをする機能です。
以下のような場所や状況の際に、ドライブレコーダーがそれを教えてくれます。
- 逆走お知らせ
- 事故ポイント
- ヒヤリハット地点
- 速度監視路線
事故ポイントとヒヤリハット地点は、過去に事故が起こっていたり、急な下り坂や急カーブなどの地点であることを知らせてくれます。
速度監視路線は、各地に設置されている自動速度取締機付近であることをお知らせする機能になります。

これらのサポートがあればより事故のリスクが減りますね!
違い③:安全運転支援機能


HDR963GWとZDR035は、安全運転支援機能が異なります。
HDR963GWとZDR035には、運転者をサポートするための機能が利用できますが、HDR963GWとZDR035では一部機能が違います。
HDR963GWでは、「先行車接近お知らせ機能」と「車線逸脱お知らせ機能」が利用可能です。
「先行車接近お知らせ機能」は、前を走る車と接近しそうな時に知らせる機能で、「車線逸脱お知らせ機能」は、道路の車線を越えた際にそれを教えてくれるものです。
ZDR035には、「後続車接近お知らせ機能」と「前方信号お知らせ機能」が使えます。
「後続車接近お知らせ機能」は、後ろを走る車が近づくと教えてくれる機能であり、「前方信号お知らせ機能」は、前方の信号が青に変化した時に知らせる機能です。
違い④:その他の機能


HDR963GWとZDR035は、いくつかの機能に違いがあります。
HDR963GWでは、「駐車監視エリア機能」と「運行管理ソフト」が使用できます。
「駐車監視エリア機能」は、盗難が多く発生するエリアに駐車すると、特に操作せずに駐車監視機能がONになって録画ができる機能です。
「運行管理ソフト」は、パソコンにダウンロードして使えるソフトで、ドライブレコーダーを搭載した車が走った運行ルートをマップ上で確認できたり、車の発進時間、終了時間、速度などの運行データをExcelデータにまとめた上で閲覧可能になります。
また、HDR963GWとZDR035には、タイムラプス録画という機能が使用可能であり、この機能は1秒間に1枚の画像を保存することで、通常の録画よりも録画時間を長くできる機能です。
タイムラプス録画機能について、HDR963GWは駐車時における録画のみに対応していますが、ZDR035は駐車時だけではなく、通常録画(運転時)においてもこの方式で録画ができます。



運行管理ソフトはタクシーなどの仕事している時に便利ですね!
違い⑤:リヤカメラサイズ




HDR963GWとZDR035は、リヤカメラのサイズが異なります。
HDR963GWとZDR035は、本体とリヤカメラの2つの機体に分かれていますが、この内リヤカメラのサイズがHDR963GWは長方形で、ZDR035はほぼ正方形の形状になっています。
HDR963GWとZDR035のリヤカメラのサイズは、以下の通りです。
![]() ![]() HDR963GW | ![]() ![]() | |
---|---|---|
リヤカメラサイズ (幅:高さ:奥行) | 58mm × 24.5mm × 24.7mm | 38mm × 40.2mm × 27.5mm |
HDR963GWを選ぶメリットはGPS警報機能が使えること


HDR963GWを選ぶメリットは、運転中においてGPS警報機能が利用できることです。
配送やタクシーの仕事をしている人におすすめ
HDR963GWは、運送の仕事やタクシー運転手の人におすすめです。
HDR963GWは、GPS警報機能によって逆走を防いだり、危険なポイントを前もって教えてくれるので、初めて走る道でも事故を起こしてしまうリスクが低くなります。
また、駐車監視エリア機能によって盗難が多い場所では自動で録画できたり、運行管理ソフトによってどこを走ったのかや、運転開始時刻などを簡単に調べることが可能です。
「荷物を届ける仕事している」
「タクシーに乗っていて運行記録を楽につけたい」
という人にぴったりです。
ZDR035を選ぶメリットはSTARVIS技術が搭載していること


ZDR035を選ぶメリットは、カメラにSTARVIS技術が使われていることです。
駐車時のイタズラや破損などの被害が怖い人におすすめ
ZDR035は、車の駐車時に落書きされたり壊されるのが心配という人におすすめです。
ZDR035は、カメラのSTARVIS技術により、夜間時においても鮮明な映像が記録でき、夜の車に乗っていない時間帯における万が一の事態に備えることができます。
「寝ている時に車に何かあるかどうか心配」
という人が選ぶといいでしょう。
HDR963GWの口コミ・評判


HDR963GWの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
この間の火曜日にドラレコ届いたのですが、体調悪くて本日装着する。
— つーさん (@Y4ixfcTItdkWRtu) August 21, 2021
#コムテック#HDR963GW pic.twitter.com/UghTfHrRSu
ドラレコの動画からのローソーンのワンショット
— つーさん (@Y4ixfcTItdkWRtu) August 23, 2021
きれいに撮れてる#コムテック #HDR963GW pic.twitter.com/ZNMkpfa423
良い口コミ
悪い口コミ
ZDR035の口コミ・評判


ZDR035の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
MINIのドラレコ 壊れたので急遽新調。
— Jun (@junsaan) September 1, 2024
仕方なく同メーカーで😥
ZDR026→ZDR035#コムテック pic.twitter.com/M2vPwb30K6
ZDR035を2年使い、何らトラブルに見舞われていない。
— Omen (@Omendazo) February 18, 2024
「ちょっと買い物」というときの、駐車監視時録画が便利で、オススメ出来る。
ドライブレコーダーを探しているなら、「手堅い後継機」として大変良いと思う。 pic.twitter.com/jFOPWSoBMM
ZDR-035 前後カメラ駐車監視モードありつけてるよ。
— ダルめしあん (@vipvipplusplus) May 15, 2024
自動車保険で借りれるやつでなにか無い?
良い口コミ
悪い口コミ
COMTECのHDR963GWとZDR035の違いまとめ
HDR963GW、ZDR035の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() HDR963GW | ![]() ![]() | |
---|---|---|
発売日 | 2020年4月 | 2021年4月 |
STARVIS | なし | あり |
GPS警報機能 | 事故ポイント ヒヤリハット地点 速度監視路線 | 逆走お知らせ機能(なし) |
先行車接近お知らせ機能 | あり | なし |
車線逸脱お知らせ機能 | ||
後続車接近お知らせ機能 | なし | あり |
前方信号お知らせ機能 | ||
駐車監視エリア機能 | 利用可能 | 利用不可 |
運行管理ソフト | ||
タイムラプス録画 | 駐車時のみ | 駐車時、運転時可能 |
リヤカメラサイズ | 58mm × 24.5mm × 24.7mm | 38mm × 40.2mm × 27.5mm |
価格 (税込) | (中古品) | 16,000円19,646円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、物や人など配送系の仕事に使う車に取り付ける場合は、HDR963GW。
夜間の駐車時における被害が不安な人は、ZDR035におすすめです。