腕時計のモデルの中でも、G-SHOCKの名前を聞いたことがないという人はまずいないでしょう。
G-SHOCKはタフに使えるモデルであり、一度手にすれば長年使い続けることが可能です。
G-SHOCKの中には、GW5000とGW5600のように名前が似たモデルがあり、名前だけを見ても違いがよくわからず、どちらを買えばいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、G-SHOCK、
- GW5000
- GW5600
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
G-SHOCKのGW5000、GW5600の違いを比較してみた
GW5000とGW5600の違いですが、以下の点が異なります。
- 製造国
- 裏ブタ
詳しく見ていきましょう!
違い①:製造国

GW5000とGW5600は、製造している国が異なります。
GW5000は、日本で製造されているモデルですが、GW5600は、海外で製造されているモデルです。
違い②:裏ブタ

GW5000とGW5600は、裏ブタの仕様が異なります。
GW5000は、裏ブタがスクリューバックという仕様で、裏ブタ自体をねじって占める仕様になっています。
それに対してGW5600は、パネルバックという仕様であり、裏ブタがネジで留められています。
GW5000を選ぶメリットは日本製の時計であること

GW5000を選ぶメリットは、日本で作られた時計であることです。
安心した品質の時計が欲しい人におすすめ
GW5000は、安心できる高品質の腕時計が買いたい人におすすめです。
GW5000は、国内生産された時計であり、海外で作られたよりも安定した高品質の時計になっています。
「日本製の時計が欲しい」
「国内生産の方が安心する」
という人が選ぶといいでしょう。
GW5000の他の商品を、
GW5600を選ぶメリットは安い価格で買えること

GW5600を選ぶメリットは、GW5000よりも安い値段で手に入ることです。
お金を節約しつつG-SHOCKの時計が欲しい人におすすめ
GW5600は、そこまでお金はかけずに、G-SHOCKの時計が買いたい人におすすめです。
GW5600のいくつかのモデルについては、GW5000よりも安い価格で販売されているものもあります。
「お金はなるべく節約したい」
「そこそこの値段のG-SHOCKが欲しい」
という人にぴったりです。
GW5600の他の商品を、
GW5000の口コミ・評判

GW5000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
G-SHOCK GW-5000とGW-5000Bの2つを仕事とオフで使い分けているのです。最近GW-5000HRという限定モデルが出て購入を悩みましたが、赤ならいらなかったけど…赤×黒…悩みましたが、やっぱりこの2つで我慢しよう。#CASIO #GSHOCK #GW5000 pic.twitter.com/yzBDupg0t3
— ジジリ (@zizilili) December 22, 2016
16.腕時計
— KEIJI (@surefire_star) August 23, 2017
CASIO G-SHOCK GW5000
貴重な山形カシオ製
G-SHOCKは
DW5600に始まり
GW5000で終わる
時計ほしい。電波ソーラーのいいやつ
— おも (@FGomo_203) April 5, 2015
→オシアナスS100
時計ほしい。かっこいいやつ
→オシアナスS2400B
時計ほしい。頑丈なやつ
→G-SHOCK GW5000
時計ほしい。機械式の革ベルトのやつ
→オンボロレ
時計ほしい。自動巻のやつ←いまここ
良い口コミ
悪い口コミ
GW5600の口コミ・評判

GW5600の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
G-SHOCK
— 🪼🪼🪼🪼🪼🪼愛猫くー🪼🪼🪼🪼🪼🪼🪼 (@Kazu2122Kazu) June 21, 2022
墨入れ完了♪
Gw-5600カッコイイなぁ#GW5600 pic.twitter.com/n0UK18GnRe
♫ バッテリは復活しませんでした<G-Shock GW5600-J バッテリ交換でCASIOに送っている間の代替機がなー。黄色の5600系しかないってのがツラい。
— twintrival (@twintrival) May 14, 2010
素敵なタグが流れてきたので馳せ参じます。
— major (@serperior007) April 16, 2023
【オン】GS SBGY011
【オンオフ兼用】ロレックス サブマリーナ
【オフ】カシオ G-SHOCK GW5600
も、もう時計は買わない()
#至高の3本 pic.twitter.com/TJDnh93WvQ
良い口コミ
悪い口コミ
G-SHOCKのGW5000とGW5600の違いまとめ
GW5000、GW5600の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() GW5000 | ![]() GW5600 | |
|---|---|---|
| 発売日 | 2009年 | 2008年 |
| 製造国 | 日本国内 | 海外生産 |
| 裏ブタ | スクリューバック 裏ブタをねじって締める | パネルバック 裏ブタがネジで留められている |
| 価格 (税込) | 46,000円~ | 26,000円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、日本製の高品質な時計が欲しい人は、GW5000。
あまりお金はかけずにG-SHOCKの時計が買いたい人は、GW5600がおすすめです。
GW5000
GW5000の他の商品を、
GW5600
GW5600の他の商品を、


