HyperXのQuadCast・S・2の違いを比較!どれがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
HyperXのQuadCast・S・2の違いを比較!どれがおすすめ?

動画配信において、どんなマイクを使うか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

マイクは様々なメーカーから発売されていますが、配信者の間でHyperXというモデルが人気です。

HyperXの商品の中でも、QuadCastのモデルを手にする人が多いですが、発売日によって「S」「2」という名前の商品があり、違いわからずどれを買うか迷っている人もいるかと思います。

この記事では、HyperXのマイク、

  • QuadCast
  • QuadCast S
  • QuadCast 2

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

HyperXのQuadCastQuadCast SQuadCast 2の違いを比較してみた

QuadCastQuadCast SQuadCast 2の違いですが、以下の点が異なります。

  • 音質
  • マイク照明効果
  • 接続方式
  • ショックマウントの取り外し
  • ゲイン調整方法
  • 重さ

詳しく見ていきましょう!

違い①:音質

1つ目の違いは、音質です。

QuadCast 2は、QuadCastQuadCast Sに比べて高音質の音声を記録することができます。

QuadCast 2は、スタジオレーベルのオーディオレベルの音質を目指して作られており、より臨場感のある音声が録れます。

違い②:マイク照明効果

QuadCast S
QuadCast S

2つ目の違いは、マイク照明効果です。

HyperXのマイクは、使用時にマイク本体が光る仕様になっています。

QuadCastQuadCast 2は赤いライティングで光りますが、QuadCast Sはパソコンでダウンロードしたソフトを使うことで、色やエフェクトを自由に変えられます。

QuadCast 2についても、パソコンのソフト上でエフェクトを変更することが可能です。

違い③:接続方式

3つ目の違いは、接続方式です。

QuadCastQuadCast SQuadCast 2の接続方式は、以下の通りです。

スクロールできます

QuadCast

QuadCast S

QuadCast 2
接続方式
(マイク側:パソコン側)
miniB→USB-AType-C→USB-AType-C→USB-A
Type-C→Type-C
各製品の比較

違い④:ショックマウントの取り外し

QuadCast 2

QuadCast 2は、ショックマウントの取り外しが簡単になっています。

QuadCastQuadCast SQuadCast 2には、録音時に振動音が入るのを軽減するショックマウントというパーツが使われています。

QuadCast 2は、ショックマウントからマイクを取り外すのが簡単になっており、マイクのお手入れが容易です。

違い⑤:ゲイン調整方法

QuadCastQuadCast S
QuadCast 2

5つ目の違いは、ゲインの調整方法です。

ゲインの調整とは、マイクが音を拾う感度を変えられる機能です。

各マイクのゲインの調整方法について、QuadCastQuadCast Sは、マイクの下にゲイン調整のマークがあり、マイクの底の部分を回すことで変更ができます。

QuadCast 2は、マイクの前面につまみがあり、それを回すことで調整ができます。

QuadCast 2のつまみは、ゲインの調整と指向性パターン、モニターミックスと併用して使用します。

違い⑥:重さ

6つ目の違いは、重さです。

QuadCastQuadCast SQuadCast 2のマイクの重さは、以下の通りです。

スクロールできます

QuadCast

QuadCast S

QuadCast 2
重さ
(マイク)
254g255g335g
各製品の比較

QuadCastを選ぶメリットは値段が安いこと

QuadCastを選ぶメリットは、QuadCast SQuadCast 2よりも安い値段で手に入ることです。

お金をあまりかけずにQuadCastモデルのマイクが欲しい人におすすめ

QuadCastは、そこまでお金を使わずにQuadCast系のマイクを買いたい人におすすめです。

QuadCastは、マイク照明効果が赤単色だったり、接続方式が少し古い端子のminiBになっていますが、QuadCast SQuadCast 2よりも前のモデルであることから、安い価格で購入が可能です。

「お金を節約して人気のQuadCastモデルのマイクが欲しい」

という人が選ぶといいでしょう。

QuadCast Sを選ぶメリットはマイク照明効果が優れていること

QuadCast Sを選ぶメリットは、マイク照明効果を自由に設定できることです。

オシャレに光るマイクがいい人におすすめ

QuadCast Sは、オシャレに光るマイクで配信をしたり収録したい人におすすめです。

QuadCast Sは、パソコンにダウンロードしたソフトを使うことでマイクの光る色を変えられたり、エフェクトを自分好みのものに変更できます。

「配信しているのでマイクもオシャレにしたい」

「収録する時には自分好みのカラーで光るとテンションが上がる」

という人にぴったりです。

QuadCast 2を選ぶメリットは高音質の音声を録音できること

QuadCast 2を選ぶメリットは、QuadCastQuadCast Sよりも高音質の音声が記録できることです。

自分の歌やラジオドラマを録る時におすすめ

QuadCast 2は、自分で歌う曲や、ラジオドラマを収録する時におすすめです。

QuadCast 2は、より高音質の音声を録音することができ、プロのスタジオで録るような音声をマイクで記録可能です。

「オリジナルソングを録音したい」

「ラジオドラマを作るのが趣味」

という人に向いています。

QuadCastの口コミ・評判

QuadCastの口コミ・評判

QuadCastの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

音質が良い

すぐにミュートにできて便利

イヤホンジャックが付いている

悪い口コミ

生活音も拾ってしまう

2年で壊れた

最初つないだ時には遅延があった

QuadCast Sの口コミ・評判

QuadCast Sの口コミ・評判

QuadCast Sの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

VCが快適になった

指向性の変更が可能

白いデザインが可愛い

悪い口コミ

しばらくして加水分解でベタベタに

ノイズが入るようになった

ゲーム用には向かない

QuadCast 2の口コミ・評判

QuadCast 2の口コミ・評判

QuadCast 2の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

マイク本体でミュートが可能

簡単に設定できる

コスパが高いマイク

悪い口コミ

細かい音も拾ってしまう

少々値段が高い

ポップガードはない

HyperXのQuadCastQuadCast SQuadCast 2の違いまとめ

QuadCastQuadCast SQuadCast 2の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

QuadCast

QuadCast S

QuadCast 2
発売日2019年3月2020年10月2024年9月
音質QuadCast 2よりやや劣るQuadCastQuadCast Sよりも良い
スタジオレーベルのオーディオレベル
マイク照明効果赤いライティング色やエフェクトを自由に変更可赤いライティング
専用ソフトでエフェクト変更可
接続方式
(マイク側:パソコン側)
miniB→USB-AType-C→USB-AType-C→USB-A
Type-C→Type-C
ショックマウントの取り外しやや難しい簡易的
ゲイン調整方法マイクの底の部分を回すマイクの前面のつまみ
重さ
(マイク)
254g255g335g
価格
(税込)
11,450円(中古品)21,300円22,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

まとめると、お金を節約してQuadCastモデルのマイクを買いたい人は、QuadCast

マイクの照明を色々変えられるおしゃれなマイクがいい人は、QuadCast S

より高音質の音声で自作ソングやラジオドラマを録りたい人は、QuadCast 2がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次