パソコンメーカーのLenovoは多数のパソコンを発売していますが、多くのパソコンが高性能なのに価格がそこそこの値段であり、コスパが高いと購入している人が多いです。
販売しているモデルのシリーズも豊富で、使用用途に合わせて自分にぴったりなパソコンを選べるのも魅力の1つです。
ただ、ThinkPadの「L580」と「L590」のようにほとんど同じ型番だと、違いがわからずどちらを選んでいいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、LenovoのThinkPad、
- L580
- L590
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
LenovoのThinkPad L580、L590の違いを比較してみた
L580とL590の違いですが、以下の点が異なります。
- 選択できるCPU
- 最大メモリー
- バッテリー
詳しく見ていきましょう!
違い①:選択できるCPU

L580とL590は、選択できるCPUが違います。
L580とL590で選択可能なCPUは、以下の通りです。
![]() L580 | ![]() L590 | |
---|---|---|
CPU | 第8世代インテルCore 第7世代インテルCore Celeronプロセッサー | 第8世代インテルCore Celeronプロセッサー |
ただし、記事執筆時点においてLenovoの公式サイトからの両モデルの購入はできなくなっています。
違い②:最大メモリー

L580とL590は、最大メモリーが違います。
L580とL590で搭載できる最大メモリー数は、以下の通りです。
![]() L580 | ![]() L590 | |
---|---|---|
最大メモリー | 最大32GB | 最大64GB |
違い③:バッテリー

L580とL590は、バッテリーが違います。
L580とL590のバッテリー時間は、以下の通りです。
![]() L580 | ![]() L590 | |
---|---|---|
バッテリー時間 | 最大約11.9時間 | 最大13.6時間 |

L590の方が長時間パソコンを使えますね!
L580を選ぶメリットは特にない
L580を選ぶメリットは特にありません。
L580は、L590に比べて最大メモリーやバッテリー時間が短いモデルになっています。
記事執筆時点では2つのモデルとも新品での取り扱いはなく、中古品のみの取り扱いになっているため、あえてL580を選ぶメリットはあまりないと言えるでしょう。
L590を選ぶメリットは最大メモリーが高いこと


L590を選ぶメリットは、搭載できる最大メモリー数が高いことです。
動画編集しやすいパソコンが欲しいにおすすめ
L590は、動画編集に向いているパソコンを探している人におすすめです。
L590は、搭載できるメモリー数が高くなっており、メモリを増設すれば最大64GBまで増やせます。
最大メモリー数が大きければ負荷の重い作業もサクサクすることができ、負荷のかかる動画編集作業も比較的軽い動作で行えます。
「動画編集作業でパソコンを使いたい」
という人に向いています。
L580の口コミ・評判


L580の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
#じゃんぱら川崎店 でLenovo ThinkPad L580を中古で購入。状態Cとは表記がされてたが意外と外観はキレイ、RAMが16GB積んであるがMAXの32GBまで積みたいからRAMを16GB✕2枚別途購入、Storage(SSD)が256GBしかなく最低でも500GBは積みたいってことで #ドスパラ川崎店 で新品の1TBを買った
— Photoshop職人なかさん【まんじ先生の情報統合思念体】 (@nakasan_KK27) May 18, 2023
結局、PCは中古のLenovo ThinkPad L580にしたんだけど、
— なかざわ(もぐみ) (@naka__zawa1) May 13, 2023
今 新しい職場探しで「自宅のPCを仕事に使うことはできますか?」って聞かれてるから、
やっぱり「在宅勤務で問題なく使えるくらいのスペックで」って基準で探したのは間違いじゃなかった
良い口コミ
悪い口コミ
L590の口コミ・評判


L590の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
昨年の11月末に中古で購入したLenovo Thinkpad L590だが気に入っている
— ぽねっと (@ponet2017) January 1, 2023
何せメモリが64GBも積めるし、SSDもNVMeだしね
でも一つだけ残念なことがあるとすればSSDがPCI-E 3.0 x2であること
同世代のHPやDELLのノートPCがPCI- 3.0 x4でSSDのパフォーマンスがフルに使えるがL590は半分しか享受できない pic.twitter.com/mCLXljcE92
良い口コミ
悪い口コミ
LenovoのThinkPad L580とL590の違いまとめ
L580、L590の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() L580 | ![]() ![]() L590 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年 | 2019年 |
選択できるCPU | 第8世代インテルCore 第7世代インテルCore Celeronプロセッサー | 第8世代インテルCore Celeronプロセッサー |
最大メモリー | 最大32GB | 最大64GB |
バッテリー | 最大約11.9時間 | 最大13.6時間 |
価格 (税込) | 36,800円 | 33,800円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、L590に比べてL580を選ぶメリットは特にありません。
動画編集が快適にできるような最大メモリ数が高いパソコンがいい人は、L590がおすすめです。
ただ、記事執筆時点では両モデルとも旧モデルのため、公式サイトからの購入はできなくなっています。