\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

LenovoのThinkPad L580とL590の違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
LenovoのThinkPad L580とL590の違いを比較

パソコンメーカーのLenovoは多数のパソコンを発売していますが、多くのパソコンが高性能なのに価格がそこそこの値段であり、コスパが高いと購入している人が多いです。

販売しているモデルのシリーズも豊富で、使用用途に合わせて自分にぴったりなパソコンを選べるのも魅力の1つです。

ただ、ThinkPadの「L580」「L590」のようにほとんど同じ型番だと、違いがわからずどちらを選んでいいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、LenovoのThinkPad、

  • L580
  • L590

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

LenovoのThinkPad L580L590の違いを比較してみた

L580L590の違いですが、以下の点が異なります。

  • 選択できるCPU
  • 最大メモリー
  • バッテリー

詳しく見ていきましょう!

違い①:選択できるCPU

L580L590は、選択できるCPUが違います。

L580L590で選択可能なCPUは、以下の通りです。

スクロールできます

L580

L590
CPU第8世代インテルCore
第7世代インテルCore
Celeronプロセッサー
第8世代インテルCore
Celeronプロセッサー
各製品の比較

ただし、記事執筆時点においてLenovoの公式サイトからの両モデルの購入はできなくなっています。

違い②:最大メモリー

L580L590は、最大メモリーが違います。

L580L590で搭載できる最大メモリー数は、以下の通りです。

スクロールできます

L580

L590
最大メモリー最大32GB最大64GB
各製品の比較

違い③:バッテリー

L580L590は、バッテリーが違います。

L580L590のバッテリー時間は、以下の通りです。

スクロールできます

L580

L590
バッテリー時間最大約11.9時間最大13.6時間
各製品の比較
パソコンアドバイザー

L590の方が長時間パソコンを使えますね!

L580を選ぶメリットは特にない

L580を選ぶメリットは特にありません。

L580は、L590に比べて最大メモリーやバッテリー時間が短いモデルになっています。

記事執筆時点では2つのモデルとも新品での取り扱いはなく、中古品のみの取り扱いになっているため、あえてL580を選ぶメリットはあまりないと言えるでしょう。

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

L590を選ぶメリットは最大メモリーが高いこと

L590を選ぶメリットは、搭載できる最大メモリー数が高いことです。

動画編集しやすいパソコンが欲しいにおすすめ

L590は、動画編集に向いているパソコンを探している人におすすめです。

L590は、搭載できるメモリー数が高くなっており、メモリを増設すれば最大64GBまで増やせます。

最大メモリー数が大きければ負荷の重い作業もサクサクすることができ、負荷のかかる動画編集作業も比較的軽い動作で行えます。

「動画編集作業でパソコンを使いたい」

という人に向いています。

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

L580の口コミ・評判

L580の口コミ・評判

L580の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

コスパの良いパソコン

SSDはかなり早い

予算より安く買えた

悪い口コミ

画質はあまりよくない

耐久性はわからない

ファンの音が少し大きい

L590の口コミ・評判

L590の口コミ・評判

L590の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

画面が大きくて使いやすい

立ち上がりが早い

キーボードが大きい

悪い口コミ

ストレージが少ない

動画編集には不向き

小さいバッグには入れにくい

LenovoのThinkPad L580L590の違いまとめ

L580L590の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

L580

L590
発売日2018年2019年
選択できるCPU第8世代インテルCore
第7世代インテルCore
Celeronプロセッサー
第8世代インテルCore
Celeronプロセッサー
最大メモリー最大32GB最大64GB
バッテリー最大約11.9時間最大13.6時間
価格
(税込)
36,800円33,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

まとめると、L590に比べてL580を選ぶメリットは特にありません。

動画編集が快適にできるような最大メモリ数が高いパソコンがいい人は、L590がおすすめです。

ただ、記事執筆時点では両モデルとも旧モデルのため、公式サイトからの購入はできなくなっています。

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次