NW-FA10(18)・NW-PU10(18)・NW-US07の違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
 NW-FA10(18)・NW-PU10(18)・NW-US07の違いを比較

毎日の生活に欠かせないキッチンアイテムといえば、炊飯器ですよね。

最近の炊飯器は、お米が炊けるだけでなく、パンやケーキがつくれたり、お料理をつくることが出来たりと、年々進化しています。

今回の記事では、家電メーカー『象印』から発売された、

  • NW-FA10(18)
  • NW-PU10(18)
  • NW-US07

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

 NW-FA10(18)、NW-PU10(18)、NW-US07の違いを比較してみた

 NW-FA10(18)NW-PU10(18)NW-US07の違いですが、以下の点が異なります。

  • 内釜のつくりと容量
  • 加熱方法
  • 搭載されている機能

詳しく見ていきましょう!

違い①:内釜のつくり

NW-FA10(18)NW-PU10(18)NW-US07の内釜は、鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜という同じ釜が使われています。

ですが、NW-PU10(18)は釜のふちの厚さが3㎜NW-FA10(18)NW-US07は釜のふちの厚さが10㎜と少し違います。

炊飯器アドバイザー

釜のふち部分を厚くすることで、熱が外に逃げるのを抑え、熱を効率よくお米に伝えてくれます!

違い②:内釜の容量

NW-FA10(18)NW-PU10(18)は、10の表記が5.5合炊き18の表記が一升炊きで、NW-US074合炊きになります。

NW-FA10FA-18NW-PU10PU-18は炊飯容量が違うだけで、搭載されている機能は同じです。

違い③:加熱方法

NW-FA10(18)NW-PU10(18)NW-US07は、かまどの炎のゆらぎを再現した炎舞炊きという加熱方法が採用されている、炎舞炊きシリーズになります。

同じ加熱方法が採用されていますが、少しだけ違うところがあります。

NW-FA10(18)は、底釜のIHヒーターを分割し、それぞれのIHヒーターで激しい対流を生み出す、3DローテーションIH構造です。

NW-PU10(18)NW-US07は、釜底のIHヒーターを独立制御し、部分的に加熱することを可能にしたローテーションIH方式になります。

炊飯器アドバイザー

同じ炎舞炊きでも、採用されているIHヒーターが違うんですね!

違い④:搭載されている機能

NW-FA10(18)NW-PU10(18)NW-US07は搭載されている機能が違います。

NW-FA10(18)NW-PU10(18)NW-US07は、白米が早く炊ける白米急速メニューが搭載されていますが、NW-FA10(18)には、さらに早く炊ける白米特急メニューが搭載されています。

NW-PU10(18)NW-US07は、わが家炊きが81通り炊き分け機能が7通りNW-FA10(18)は、わが家炊きが121通り炊き分け機能が15通り搭載されています。

炊飯器アドバイザー

健康志向の方に嬉しい、雑穀米や玄米、麦ごはんなどの健康米専用のメニューも搭載されています!

NW-FA10(18)を選ぶメリットは「白米特急」メニューが搭載されていること

NW-FA10(18)を選ぶメリットは、白米特急メニューが搭載されていることです。

白米特急メニューは、圧力センサーが圧力をきめ細かく調整することで、1合を約15分で炊きあげてくれます。(NW-FA10:白米0.5合~4合を約13分~21分で炊きあげます。NW-FA18:1合~6合を約14分~25分で炊きあげます。)

時間がないけど美味しいお米を食べたい人におすすめ

NW-FA10(18)は、白米特急メニューがついている点から、忙しく、時間がないけど美味しいお米を食べたい人におすすめと言えます。

お米を炊飯器にセットし、白米特急メニューに設定するだけで、美味しいお米を素早く炊きあげてくれます。

NW-PU10(18)を選ぶメリットは「冷凍ごはん」メニューが搭載されていること

NW-PU10(18)を選ぶメリットは、冷凍ごはんメニューが搭載されていることです。

解凍した時を想定して、粘りと水分率を調整しているため、炊き立てのような美味しいごはんを楽しめます。

毎日の料理づくりを楽したい人におすすめ

NW-PU10(18)は、毎日の料理づくりを楽したい人におすすめです。

お休みの日にたくさん炊いて冷凍しておくと、食べたい時にレンジで温めるだけで、美味しいお米がすぐに食べられます。

NW-US07を選ぶメリットはコンパクトなサイズ感

NW-US07を選ぶメリットは、NW-FA10(18)NW-PU10(18)に比べて、炊飯器のサイズがコンパクトなことです。

炊飯容量が4合と少ないので、置く場所を取らず、お部屋にもすっきりと収まるコンパクトなサイズになっています。

一人暮らしの人におすすめ

NW-US07は、4合炊きと炊飯容量が少なめなので、一人暮らしの人におすすめです。

NW-FA10(18)の口コミ・評判

NW-FA10(18)の口コミ・評判

NW-FA10(18)の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

前の炊飯器よりお米が美味しい

炊飯メニューが多いので、炊く目的に合わせて炊ける

炊きあがりが本当に美味しい

悪い口コミ

炊飯器に取っ手が付いていない

ディスプレイに文字が多く、少し分かりづらい

NW-PU10(18)の口コミ・評判

NW-PU10(18)の口コミ・評判

NW-PU10(18)の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

見た目がシンプルでカッコイイ

炊飯時の音が静かで良い

炊き方を細かく設定できるのが良い

悪い口コミ

釡の水位が見にくい

1㎜単位で水の調整が必要

液晶にバックライトが付いてないから見ずらい

NW-US07の口コミ・評判

NW-US07の口コミ・評判

NW-US07の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

お米がツヤツヤで粒感もしっかりある

見た目がカッコイイ

お手入れが楽

悪い口コミ

お米がツヤツヤで粒感もしっかりある

液晶表示が見ずらい

4合炊きなのに高い

NW-FA10(18)とNW-PU10(18)とNW-US07の違いまとめ

NW-FA10(18)NW-PU10(18)NW-US07の違いをまとめると、以下のようになります。


NW-FA10(18)

NW-PU10(18)

NW-US07
発売日2022年6月21日2022年7月下旬2021年7月21日
内釜鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜鉄(くろがね仕込み)豪炎かまど釜
釡のふちの厚さ10㎜3㎜10㎜
炊飯容量5.5合/一升5.5合/一升4合
加熱方法炎舞炊き炎舞炊き炎舞炊き
保温極め保温
(最大40時間)
極め保温
(最大40時間)
うるつや保温
(最大30時間)
白米炊き分け15通り5通り5通り
わが家炊き121通り81通り81通り
白米特急ありなしなし
冷凍ごはんありありなし
価格85,802円
87,979円
56,780円
58,949円
62,224円
各製品の比較

以上のことから、時間がないけど美味しいお米を食べたい人NW-FA10(18)

毎日の料理づくりを楽したい人は、NW-PU10(18)を選ぶのが良いと思います。

一人暮らしの人は、NW-US07を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次