HUAWEIのP30 LiteとP30 Lite プレミアムの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
HUAWEIのP30 LiteとP30 Lite プレミアムの違いを比較

「サブのスマートフォンが欲しいけど、2万以下の安い端末はないかな?」

「iPhoneを使ってるけど、どんどん高くなるからAndroidの良し悪しも知りたい!」

と考えたことはありませんか。

HUAWEI(ファーウェイ)のスマートフォンは、Android端末の中でも画質が良く、耐久性が高いため、何年もずっと愛用し続ける人や、何台も同じ端末を所持する人も多いほど人気です。

P30 Liteというスマートフォンがあり、現在はかなりリーズナブルな価格で販売されていますが、P30 Liteプレミアムという製品もあります。

これらを比較したいという人のために、この記事では、

  • P30 Lite
  • P30 Lite プレミアム

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

HUAWEIのP30 Lite、P30 Liteプレミアムの違いを比較してみた

P30 LiteP30 Liteプレミアムの違いですが、以下の点が異なります。

  • キャリア
  • 価格
  • サイズ・ディスプレイ
  • ストレージ

詳しく見ていきましょう!

違い①:キャリア

P30 Liteプレミアム

P30 LiteP30 Liteプレミアムは、キャリアが違います。

P30 LIteはY!mobile版、UQ mobile版、SIMフリー版があり、P30 Liteプレミアムはau限定です。

キャリア版は基本的にそれぞれの回線で利用する製品ですが、SIMフリー版はどの回線でも使うことができます

キャリア版でも「SIMロック解除」を行うことで、他の回線で利用することもできますが、ショップに依頼するか、WEBで手続きをする必要があるため、他の回線を利用する場合はSIMフリーが最も手軽です。

キャリアによる違いは、起動時にロゴが出るなどの微々たる違いで、ほぼ同じ端末だと考えて差し支えありません。

P30 LiteP30 Liteプレミアムも、基本的な機能やスペックはほぼ同じです。

そのため、P30 Liteプレミアムは「P30 Liteのau版」と表現されることもあります

スマホアドバイザー

SIMカードが刺されていない空の端末のことを「白ロム」と呼びます!
通販に出品されている端末は基本的に「白ロム」です!

違い②:価格

P30 Liteは2019年5月24日、P30 Liteプレミアムは2019年8月8日に発売されています。

5年前の発売ということもあり、現在はどちらも中古の販売が主流です。

P30 Liteは状態がとても良い品(美品)で14,421円〜15,180円、P30 Liteプレミアムは状態が比較的良い品で11,344円〜12,953円で販売されています。

P30 Liteプレミアムはau限定のため、もともとの供給が少ない分、状態の良い品が希少です。

違い③:サイズ・ディスプレイ

P30 LiteP30 Liteプレミアムは、本体とディスプレイのサイズに少しだけ違いがあります。

スクロールできます

P30 Lite

P30 Liteプレミアム
サイズ横:72.7 mm
縦:152.9 mm
厚さ:7.4 mm
横:73 mm
縦:153 mm
厚さ:7.5 mm
ディスプレイ約6.15インチFHD+
2312×1080 ピクセル
約6.1インチFHD+
2312×1080 ピクセル

ただし、とてもわずかな違いなので、フィルムやケースなどは基本的に同じ規格です。

スマホアドバイザー

重さも全く同じです!

違い④:ストレージ

P30 LiteP30 Liteの最も大きな違いは「ストレージ」です。

ストレージというのは「保存領域」のことで、容量が大きいほど写真や動画をたくさん保存できたり、たくさんのアプリをインストールできます。

P30 Lite64GBP30 Liteプレミアム128GBです。

64GBは、LINEや通話など、通信機器としての利用は問題なくできますが、たくさん写真を撮って保存したり、容量の大きいアプリをインストールするとすぐにいっぱいになってしまいます。

128GBはその2倍なので、それらも問題なく利用できる容量です。

micro SDカードを利用して拡張もできるのですが、micro SDカードも容量が大きい物ほど高額なので、端末のストレージは大きい方が快適に利用できます。

スマホアドバイザー

近年のアプリはどんどん容量が大きくなっているので、64GBでは不十分と感じる人が多いです!

P30 Liteを選ぶメリットは状態の良い商品が手に入ること

P30 Liteを選ぶメリットは状態の良い商品が手に入ることです。

P30 LIteP30 LIteプレミアムは、現在ともに中古の出品が主流となりましたが、P30 Liteは状態の良い物が手に入ります。

サブ端末として利用する人におすすめ

P30 Liteは、P30 Liteプレミアムと比べるとストレージが小さいことが難点ですが、基本的なアプリの利用のみであれば問題なく使えます。

状態の良い中古でも1.5万円前後で購入できるので、サブ端末として利用する人におすすめです。

P30 Liteプレミアムを選ぶメリットはストレージが大きいこと

P30 Liteプレミアムを選ぶメリットは、ストレージが大きいことです。

128GBの保存領域で、写真や動画がたくさん保存できます。

お手頃なメイン端末を求める人におすすめ

P30 Liteはサブ端末としておすすめしました。

P30 Liteプレミアムは、P30 Liteよりも大きなストレージで、写真や動画を撮ったり、アプリもストレスなくインストールできます。

中古であれば1,3万前後でも購入できるので、お手頃なメイン端末を求める人におすすめです。

P30 Liteの口コミ・評判

P30 Liteの口コミ・評判

P30 Liteの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

画質が良い!

かなり値下がってコスパ最強!

サポート終了しても問題なく使えそう!

悪い口コミ

アイルランドで爆発のニュースがあった

さすがに64GBじゃ普段使いが厳しい

ちょっと古いからインストールできないアプリもある

P30 Liteプレミアムの口コミ・評判

P30 Liteプレミアムの口コミ・評判

P30 Liteプレミアムの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ストレージが2倍は嬉しい!

背面指紋認証が良い!

お気に入りで2台持ってる!

悪い口コミ

auの対応が良くなかった

SMSの受信が良くない

SIMロック解除が面倒

HUAWEIのP30 LiteとP30 Liteプレミアムの違いまとめ

P30 Lite、P30 Liteプレミアムの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

P30 Lite

P30 Liteプレミアム
発売日2019年5月24日2019年8月8日
Y!mobile
UQ mobile
SIMフリー
au
ピーコックブルー
パールホワイト
ミッドナイトブラック
サイズ横:72.7 mm
縦:152.9 mm
厚さ:7.4 mm
横:73 mm
縦:153 mm
厚さ:7.5 mm
重量約159 g
ディスプレイ約6.15インチFHD+
2312×1080 ピクセル
約6.1インチFHD+
2312×1080 ピクセル
バッテリー3340mAh
カメラメインカメラ:約2400万画素
サブカメラ:約2400万画素
RAM
(動作のスムーズさ)
4GB
ストレージ64GB128GB
価格
(税込)
14,421円〜15,180円
(状態がとても良い中古)
11,344円〜12,953円
(比較的状態が良い中古)
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、サブ端末として利用する人P30 Lite

お手頃なメイン端末を探している人は、P30 Liteプレミアムを選ぶのがおすすめです。

P30 Lite

P30 Liteプレミアム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次