SR-VSA100とSR-VSX100とSR-CVSX100の違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
Panasonic炊飯器SR-VSA100とSR-VSX100とSR-CVSX100の違いを比較

毎日の生活に欠かせないキッチンアイテムといえば、炊飯器ですよね。

そんな炊飯器の中から、大手家電メーカーPanasonicから発売された、

  • SR-VSA100
  • SR-VSX100
  • SR-CVSX100

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

SR-VSA100、SR-VSX100・SR-CVSX100の違いを比較してみた

まずはSR-VSX100SR-CVSX100の違いについてですが、実はこの2つは全く同じ仕様・性能です。

炊飯器アドバイザー

どこで販売されているかによって、型番が異なるだけです。

SR-VSA100SR-VSX100SR-CVSX100の違いですが、以下の点が異なります。

  • 搭載されている機能

詳しく見ていきましょう!

違い①:それぞれに搭載されている機能

SR-VSA100は、銀シャリ炊き分け(5種類)機能が付いています。

SR-VSX100SR-CVSX100は、銘柄炊き分けコンシェルジュ(58銘柄)食感自在炊き分け(13種類)機能が搭載されています。

炊飯器アドバイザー

お米を自分好みの食感に炊き分けられるのはいいですよね!

SR-VSA100を選ぶメリットは銀シャリ炊き分け機能が付いていること

SR-VSA100を選ぶメリットは、メニューや好みの食感に合わせて炊き分けができることです。

かためやわらかい銀シャリもちもちしゃっきりの、5つの炊き分けができます。

お米の食感にこだわりたい人におすすめ

SR-VSA100は、銀シャリ炊き分け機能が付いていることから、その日のメニューや、気分によって、お米の炊き方を変えたい人におすすめです。

SR-VSX100・SR-CVSX100を選ぶメリットは銘柄炊き分けコンシェルジュが付いていること

SR-VSX100SR-CVSX100を選ぶメリットは、銘柄によってお米を炊き分ける機能が付いていることです。

全国58種類の銘柄米を、自動で美味しく炊き上げてくれます。

銘柄米を美味しく食べたい人におすすめ

SR-VSX100SR-CVSX100は、銘柄炊き分けコンシェルジュが付いていることから、銘柄米を美味しく食べたい人におすすめです。

お米の銘柄を選ぶだけで、その銘柄に最適な状態で炊き上げてくれます。

SR-VSA100の口コミ・評判

SR-VSA100の口コミ・評判

SR-VSA100の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

今まで使っていた炊飯器と比べると、ご飯がふっくらしているように感じる

食べた時の食感が違う!

銀シャリのもちもち設定で、本当にもっちもち!

悪い口コミ

釜が重い

画面が少し見ずらい

圧力の出始めの音がうるさい

SR-VSX100・SR-CVSX100の口コミ・評判

SR-VSX100・SR-CVSX100の口コミ・評判

SR-VSX100・SR-CVSX100の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

本当に白米が美味しく炊けて感動した

炊き立てのお米の香りがいい

お米に艶があり、光ってる

悪い口コミ

重くて使いずらい

タッチ画面が見ずらい

洗うのに手間がかかる

SR-VSA100とSR-VSX100・SR-CVSX100の違いまとめ

SR-VSA100、SR-VSX100・SR-CVSX100の違いをまとめると、以下のようになります。


SR-VSA100

SR-VSX100・SR-CVSX100
内釜ダイヤモンド竈釜ダイヤモンド竈釜
炊飯容量5.5合5.5合
銀シャリ炊き分けありなし
食感自在炊き分けなしあり
銘柄炊き分けなしあり
価格62,800円82,922円(SR-VSX100)
79,000円(SR-CVSX100)
各製品の比較

以上のことから、お米の食感にこだわりがある人SR-VSA100

お米の銘柄によって炊き分けたい人SR-VSX100SR-CVSX100を選ぶのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次