日本で大人気のベビー用品メーカー『コンビ』。
ベビーカーをはじめ、チャイルドシートや抱っこひもなど、赤ちゃんに安全で高品質なベビー用品を開発・販売しています。
中でもやはり『ベビーカー』が有名なのですが、たくさん種類があるので、何が違うのかよく分からないですよね。
この記事では、ベビーカーで人気シリーズの『スゴカル』、
- スゴカル
- スゴカルα
- スゴカルSwitch
の違いについて、詳しく解説していきます。
スゴカル、スゴカルα、スゴカルSwitchの違いを比較してみた
スゴカルとスゴカルα、スゴカルSwitchは、モデルによって搭載されている機能が違いますが、標準装備で比較すると、以下の点が異なります。
- タイヤ
- シート
- ハンドルアジャスターの有無
詳しく見ていきましょう!
違い①:タイヤ
タイヤの作りが、スゴカルとスゴカルαとスゴカルSwitchでそれぞれ異なります。
スゴカルはソフトサスペンション、スゴカルαはエッグサスペンション、スゴカルSwitchは14cmシングル・18cmダブルタイヤを採用しています。
ソフトサスペンション
前後の車輪すべてにクッション機能を備え、赤ちゃんに伝わる振動を抑え、静かな走行を実現してくれます。
エッグサスペンション
ソフトサスペンションより、衝撃吸収力が高くなっており、よりしっかりと振動から赤ちゃんを守ってくれます。
14cmシングル・18cmダブルタイヤ
片手でも押しやすく、小回りが利き、スムーズな走行ができる14cmシングルタイヤと、段差や凸凹道でも安定感があり、横揺から守ってくれる18㎝ダブルタイヤを前後で採用しています。
違い②:シート
採用しているシートが、スゴカルとスゴカルαとスゴカルSwitchでそれぞれ異なります。
スゴカルはシートの頭部分に、コンビ独自の超衝撃吸収素材『エッグショック』を使用しており、赤ちゃんの頭を衝撃から守ってくれます。
スゴカルαでは、この『エッグショック』が頭部分に加え、シート全体にも使用されており、インタークッションとして、移動時の赤ちゃんの姿勢を正しい状態に保ってくれる『ダッコシートα』も搭載されています。
さらにスゴカルSwitchは、クッション性・衝撃吸収力をアップさせた『ダッコシートαプレミアム』が採用されたので、この中でもっとも衝撃吸収力があると言えます。
赤ちゃんへの安全性に関しては、スゴカルSwitchが優れていると言えます!
違い③:ハンドルアジャスターの有無
スゴカルSwitchには、標準装備で、ハンドルアジャスターが付いているという点が、スゴカルとスゴカルαと異なります。
ハンドルアジャスターは、ハンドルの角度を自由に変えれるので、使う人の身長に合わせて調節することができます。
標準装備でついているのは、スゴカルSwitchだけなので、この点がスゴカルとスゴカルαと違うと言えます。
スゴカルを選ぶメリットは価格を抑えられること
スゴカルを選ぶメリットは、価格を抑えられることです。
スゴカルは、シリーズの中でスタンダートモデルで、シンプルな機能になっている分、価格が他モデルより安くなっています。
価格を重視する人におすすめ
スゴカルは、他モデルより安い点から、価格を重視する人におすすめと言えます。
スゴカルの中でも、機能・性能がさらにプラスされたモデルもあるので、必要なものだけが搭載されたモデルを選ぶこともできます。
スゴカルαを選ぶメリットはスゴカルより性能が優れているのにも関わらず、選びやすい価格帯なこと
スゴカルαを選ぶメリットは、スゴカルより性能が優れているのにも関わらず、選びやすい価格帯なことです。
そのため、コンビのベビーカー売上ランキングの上位のほとんどが、スゴカルαになっています。
「スゴカルより性能が優れているものがいいけど、スゴカルSwitchより価格を抑えたい」という人にもおすすめと言えます。
どのモデルにしようか迷っている人におすすめ
スゴカルαは、1番人気モデルなことから、どのモデルにしようか迷っている人におすすめです。
スゴカルより多くの点で性能が優れているのにも関わらず、価格が1万程度しか変わらないので、せっかく買うならスゴカルαのほうが良さそうです。
スゴカルSwitchを選ぶメリットは高性能なこと
スゴカルSwitchを選ぶメリットは、他モデルより高性能なことです。
スゴカルやスゴカルαに比べて、タイヤ・シート・機能など、すべてにおいて優れており、赤ちゃんへの安全性・快適性がもっとも高いと言えます。
赤ちゃんの安全を重視する人におすすめ
スゴカルSwitchは、他モデルより衝撃吸収力などが優れている点から、赤ちゃんの安全を重視する人におすすめと言えます。
多少値段は張りますが、シートやタイヤの性能は、スゴカルシリーズで最高級レベルなので、安心して使用することが出来ます。
スゴカルの口コミ・評判
スゴカルの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
🐻🍼8.19
— 𝚖 𝚊 𝚙 𝚒 🧸🌱 𝟜𝕪 (@mapi__mapipink) August 19, 2018
:
今日から #32週 #妊娠9ヶ月 に
なりました😊💕
はやーい!!
朝からお腹ぽんぽこ蹴ってくれるし
ほんまに元気が一番❤️
そんな今日は朝から両家集まって
ベビー用品の買い出しへ❤️
ベビーカーはコンビのスゴカル4キャス
抱っこ紐はアップリカのコアラ🐨を
買ってもらいました😊 pic.twitter.com/6v4AU707mH
良い口コミ
悪い口コミ
スゴカルαの口コミ・評判
スゴカルαの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
.
— 𝗉𝗂𝗉𝗂 ®︎ (@____pipisan) December 23, 2020
先週末、アカチャンホンポ行ってきた!
ベビーカー、サイベックスにしようと思ってたけど実際に試してみたら大きくて断念 😇⚡️
コンビのスゴカルα 4キャス エッグショック のベージュに決めた!
決め手は
・軽さ 5.1kg
・持ち運び ◎
・荷物入れ ◎
・操縦性 ◎
・見た目 ◎
. pic.twitter.com/IsYt243Rpo
良い口コミ
悪い口コミ
スゴカルSwitchの口コミ・評判
スゴカルSwitchの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ベビーカーデビューした!
— あんくり自宅保育🌸1y🎀+0m🦖 (@cawaiidona) September 15, 2021
チャイルドシートも海老反りで嫌がる娘なので乗らんかもな〜と思ってたら、乗って10分もせんうちに寝た!
スゴイぞスゴカルSwitch!エッグショック!ありがとう!🥺✨✨ pic.twitter.com/Z9TeZ5a0Cn
良い口コミ
悪い口コミ
スゴカルとスゴカルαとスゴカルSwitchの違いまとめ
スゴカル、スゴカルα、スゴカルSwitchの違いをまとめると、以下のようになります。
スゴカル | スゴカルα | スゴカルSwitch | |
---|---|---|---|
発売日 | 2019年(現行モデル) | 2019年(現行モデル) | 2020年(現行モデル) |
サイズ | 開:W486×D760~893×H985~1048mm 閉:W486×D425×H1012mm | 開:W486×D760~940×H890~1080mm 閉:W486×D425×H853~1010mm | 開:W495×D790~880×H960~1020mm 閉:W495×D360×H875~965mm |
タイヤ | ソフトサスペンション | エッグサスペンション | 18cmダブルタイヤ 14cmシングルタイヤ | エッグサスペンション
シート | エッグショックシート(頭部のみ) | ダッコシートα | エッグショックシート(全体)ダッコシートαプレミアム | エッグショックシート(全体)
重量 | 4.5kg | 5.2kg | 5.3kg |
ハンドルアジャスター (標準装備) | なし | なし | あり |
月齢 | 1~36ヶ月 | 1~36ヶ月 | 1~36ヶ月 |
価格 | ¥38,375 | ¥49,500 | ¥60,606 |
以上のことから、シンプルな機能のみでいいので、価格を抑えたい人はスゴカル。
価格も抑えつつ、スゴカルより性能が優れているのものがいい人は、スゴカルαを選ぶのが良いと思います。
せっかく買うなら、少し値が張っても高機能なものがいい人は、スゴカルSwitchを選ぶのがおすすめです。