ティーショットで打つドライバーが安定すれば、安心してラウンドに臨むことができますよね。
打ちやすくて、ミスへの寛容性が高いクラブはゴルファーにとって、とても魅力的です。
ダンロップのゼクシオシリーズは、2000年の新発売以来、打ちやすく、飛距離、方向性、ミスへの寛容性が評価され、中高年を中心としたゴルファーから根強い人気があるドライバーです。
アマチュアゴルファーがドライバーに求める条件を、高いレベルで達成しているゼクシオドライバーは、ゴルファーを選ばず、安心して使えるドライバーとして愛用されています。
この記事では「安心してティーショットを打つことができるドライバー」であるゼクシオシリーズの中から
- ダンロップ ゼクシオ(13代目)
- ダンロップ ゼクシオフォージド(4代目)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ゼクシオ13、ゼクシオフォージドの違いを比較してみた
初代ゼクシオは2000年に発売され、現在は13代目が販売されています。
発売以来、アマチュアゴルファーに常にトップクラスの人気を保っているクラブです。
この記事では、2023年12月に発売された最新モデルの13代目ゼクシオ(以下、ゼクシオと表現します)と、2012年に発売されたゼクシオフォージド(4代目モデル)との違いを比較します。
ゼクシオフォージド4代目モデルは、ゼクシオで言うと7シリーズと同時に新発売されたモデルです。
ゼクシオとゼクシオフォージドの違いですが、以下の点が異なります。
- モデル
- シャフト
- ヘッド
- 値段
詳しく見ていきましょう!
違い①:モデル



ゼクシオのヘッドには、カラーバリエーションとしてブルーとレッドの2種類がありますが、ゼクシオフォージドは1種類だけです。
ゼクシオには、ショット時のヘッドのたわみを大きくしてフェイスの芯を拡大させる“バイフレックス フェース”や空力をコントロールすることでヘッド挙動を安定させる“ActivWing”という技術が導入されています。
これらの技術によって、飛距離アップやコントロール性能を向上させています。
また、ソール後方に重量を適正配分し、重心高さを低くしたまま重心深度をより深くすることが可能になりました。この深重心設計により、高い打ち出し角を実現しました。
ゼクシオフォージドは、ヘッドの軽量化と重量の効果的な配分によって、やや浅めの低重心となり、上級者好みの中弾道で低スピンな打球を打つことができます。
また、ヘッドの振動数を低くし、上級者が好む、低めの打球音も実現されています。

ゼクシオが、幅広くゴルファーに対応できるようなクラブになっているのに対して、ゼクシオフォージドの方は、ハードスペックで上級者が好むクラブに仕上がっていますね!
違い②:シャフト
ゼクシオとゼクシオフォージドでは、シャフト性能に大きな違いがあります。
両モデルともに、ゼクシオオリジナルのMPシリーズが装着されていますが、かなり性格が異なるシャフトになっています。
ゼクシオのシャフトは硬さがS~R2までの4種類ありますが、一方のゼクシオフォージドにはSシャフトしかありません。
ゼクシオフォージドのシャフトの重量やトルクからは、ゼクシオのシャフトに比べると、かなりのハードスペックなシャフトであることがわかります。
ゼクシオのシャフト
ゼクシオの標準のシャフトは、MP1300の1種類(カラーはネイビーとレッドの2色)で、硬さのバリエーションが4種類になっています。
ゼクシオのシャフトを表にまとめました。
硬度 | 重量( (g) | トルク | 調子 | ヘッド対応 | |||
9.5° | 10.5° | 11.5° | |||||
MP1300 カーボンシャフト ネイビー ![]() ![]() MP1300 カーボンシャフト レッド ![]() ![]() | S | 40.0 | 6.5 | 中 | 〇 | 〇 | △ |
SR | 38.0 | 6.6 | 〇 | 〇 | △ | ||
R | 35.0 | 6.7 | △ | 〇 | 〇 | ||
R2 | 35.0 | 6.8 | △ | △ | △ |
ゼクシオフォージドのシャフト
ゼクシオフォージドのシャフトは、MX-4000 カーボンシャフト で、硬さのバリエーションはSの1種類だけになっています。
ゼクシオフォージドのシャフトを表にまとめました。
硬度 | 重量 | トルク | 調子 | ヘッド対応 | |||
8.5° | 9.5° | 10.5 | |||||
MX-4000 カーボンシャフト![]() ![]() | S | 66.0 | 3.1 | 中 | 〇 | 〇 | 〇 |
違い③:ヘッド
ゼクシオとゼクシオフォージドでは、ヘッドのスペックにも少し違いがあります。
ロフト角については、ゼクシオのロフト角が、9.5°・10.5°・11.5°の3種類あるのに対して、ゼクシオフォージドのロフト角は、8.5°・9.5°・10.5°の3種類となっています。
ヘッド体積は、ゼクシオが460㏄であるのに対して、ゼクシオフォージドは450㏄になっています。
ゼクシオフォージドのヘッドは、やや小ぶりで引き締まった上級者好みの形状になっていて、ここからも上級者向けのクラブということがわかります。
ゼクシオ | ゼクシオフォージド | |
ヘッドボディ | Ti-811 PLUS | KS100チタン+純チタン |
フェイス | Super-TIx51AF | Super-TIx PLUS for XXIO |
ロフト角 | 9.5°、10.5°、11.5° | 8.5°、9.5°、10.5° |
ライ角 | 59° | 58° |
ヘッド体積 | 460㏄ | 450㏄ |
クラブ重量 | 281g | 303~304g |
違い④:値段
現在販売中のゼクシオ13に対して、ゼクシオのモデルでは7にあたる2012年に発売され、現在は中古品でしか販売されていないゼクシオフォージドではクラブの値段が異なります。
Amazonで中古品価格を調べてみると、ゼクシオが53,980円~、ゼクシオフォージドが4,378円~になっていました。
ゼクシオを選ぶメリットは性能のバランスがいいこと




ゼクシオを選ぶメリットは、ドライバーショットに安心感が得られることです。
飛距離が出て、コントロール性能が優れており、ドライバーとしてのトータルバランスが高くできています。
飛距離が出ること、曲がらないことなど、ゴルファーがドライバーショットに求めている要件を満たしていることに加えて、打ちやすいゼクシオは完成度の高いドライバーに仕上がっています。
ドライバーショットを確実に打ちたい人におすすめ
ゼクシオは、トータルバランスが優れている、クラブが仕事をしてくれるクラブに仕上がっています。
飛距離、方向性、振りやすさ、ミスへの寛容性など、アマチュアゴルファーが求める条件を満たしているドライバーです。
プレッシャーがかかるティーショット時も、クラブに任せて打つことができる安心なクラブです。
ゼクシオフォージドを選ぶメリットは強く打てること


ゼクシオフォージドは、ゼクシオの性能を維持しながら、ハードヒットができるクラブです。
通常のゼクシオでは、球が上がりすぎたり、つかまりすぎたりするといった感想を持つ上級者におすすめできるクラブです。
ハードヒットできるヘッドスピードがある方には、ゼクシオフォージドのしっかりした叩けるシャフトの魅力は高いと思います。
上級者のゼクシオ好きにおすすめ
ゼクシオよりもハードなシャフトが装着されているゼクシオフォージドは、ハードヒットができるところが魅力になります。
ヘッドスピードが速い方、ボールがつかまりすぎうことで左を嫌がる方は、ゼクシオフォージドを選択することで、強く、思い切ってドライバーを打つことができるようになります。
ゼクシオフォージドは、このハードなシャフトを使いこなすことができる上級者におすすめします。
ゼクシオの口コミ・評判


ゼクシオの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
寒いから振ってきたでぇ~❄🥶笑
— しーちゃん (@cicha3200) February 23, 2024
ゼクシオの音、好っき~🏌️♂️💕💕#ゴルフ女子 #ゴルフ好きと繋がりたい #ゼクシオ pic.twitter.com/CmaJfMUYvP
父親のドライバー借りたらめっちゃまっすぐ飛ぶようになったし、飛距離も伸びて280飛んだコースもあった。さすがゼクシオ😆
— ごとー (@sou_0511) February 23, 2024
………譲ってくれんかな。
大人気!俳優・中川大志がシングルを目指す企画⛳️今回は、12月に発売したダンロップ「ゼクシオ」シリーズの13代目「ゼクシオ13」と「ゼクシオX」をガチで試打しました🏌️♂️✨ぜひ動画をチェックしてください👀🌟https://t.co/hgplU35qgP#PR pic.twitter.com/r3CD294bU3
— ワッグル編集部 (@golf_waggle) February 17, 2024
https://t.co/Zu5WHx0U5r
— ZEN (@atelier_wish) February 17, 2024
中川大志さん、新作クラブ試打でナイスショット連発。
ナイスショット続きすぎで、ミスショットをしてもらうか悩んだくらい。#ゼクシオ #ゼクシオ13 #ゼクシオX #ゴルフ #ゴルフ男子 #ゴルフ女子 #ゴルフクラブ #クラブ試打
https://t.co/Zu5WHx0U5r
— ZEN (@atelier_wish) February 17, 2024
中川大志さん、新作クラブ試打でナイスショット連発。
ナイスショット続きすぎで、ミスショットをしてもらうか悩んだくらい。#ゼクシオ #ゼクシオ13 #ゼクシオX #ゴルフ #ゴルフ男子 #ゴルフ女子 #ゴルフクラブ #クラブ試打
良い口コミ
悪い口コミ
ゼクシオフォージドの口コミ・評判


ゼクシオフォージドの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
【楽天市場】02P02jun13 ダンロップXXIO FORGED ゼクシオフォージドSLEルール適… をブックマークしました。[楽天] http://t.co/2S79YizeY9 pic.twitter.com/JMve0msxkn
— うこむ (@UComN) June 4, 2013
今日もゴルフおじさん⛳️
— こまめ (@rameniksk) June 25, 2018
なんだかんだでドライバー元に戻した。
古いゼクシオフォージドだから方向重視だけど、おもちゃで測ると距離もそこそこ飛んでる☺
下手くそだからミート率低い(^_^;)
精進必要、、、
写真は見栄張ってベストです(´∀`) pic.twitter.com/FdbpptgHt4
RMX216のドライバーヘッド使ってみたけどいいなぁ。
— こまめ (@rameniksk) December 28, 2017
方向安定してるし思ったほど左に行かない。自分の打ち方だとヘッドアップしなければひたすら真っ直ぐ。
KUROKAGE XTより、スピーダー661EVOⅡの方が安定してるからゼクシオフォージド(miyazaki72s)からエースドライバー変更しようか考え中。
飛ばそうとしている意識があるのかドライバー変えてから、ドライバーだけまともに当たらない(´;ω;`)
— こまめ (@rameniksk) December 6, 2017
5w(17°)で250y.
4U(22°)で220y.
5I(25°)で200y.
長距離砲はあまり要らないけどドラコン用にちゃんと練習しないとな、、、
それとも簡単なの(ゼクシオフォージドmiyazaki72S)に戻そうかな。
櫻井プロ応援してま〜す!RT @DUNLOP_JP: 女子ツアーより。櫻井有希プロです(^o^)櫻井プロも見事予選会を突破しての出場です(^-^)v櫻井プロはドライバーはゼクシオフォージドでシャフトはMIYAZAKIブルーを使用中です http://t.co/e7BbTjO
— 野村タケオ・ゴルフバカ (@nomtak) September 6, 2011
良い口コミ
悪い口コミ
ゼクシオとゼクシオフォージドの違いまとめ
ゼクシオ、ゼクシオフォージドの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ゼクシオ | ![]() ![]() ゼクシオフォージド | |
---|---|---|
発売日 | 2023年11月 | 2012年(月日は不明) |
ロフト角 | 9.5°、10.5°、11.5° | 8.5°、9.5°、10.5° |
シャフト | MP1300 カーボンシャフト | MX-4000 カーボンシャフト |
シャフト硬度 | S、SR、R、R2 | S |
クラブ全長 | 45.5インチ | 45、45.25インチ |
クラブ重量 | 281g | 303、304g |
中古品価格 (税込) | 53,980円~ | 4,378円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
今回は最新の13代目ゼクシオと約10年前の発売であるゼクシオフォージド(4代目)の比較をしました。
ゼクシオとゼクシオフォージドの大きな違いは、装着されているシャフトの違いからくる性能の違いが大きいと考えられます。
ヘッドスピードに関わらずドライバーに、飛距離や方向性などのトータルバランスの高さ、ミスへの許容性を求める人にはゼクシオがおすすめです。
トータルバランスの高さを求めつつも、強く打つことや球筋をコントロールできる上級者には、ゼクシオフォージドのしっかり感は大きな魅力になります。
また、ゼクシオフォージドは、とても安い値段で販売されているので、安価なドライバーを探しているゴルファーにもおすすめです。