ゴルフコース内で、アイアンクラブは汎用性が高くて、さまざまな場面で使うことになります。
ティーショットからフェアウェイやラフ、グリーン周りのアプローチなど、さまざまな距離や状況で使われます。
また、アイアンショットはコントロール性が必要で、ボールの方向性や弾道をコントロールすることが重要になります。
クラブフェースが小さくできているため、正確にボールを打つことが求められ、スイング技術やスイングの精度を磨くのに最適なクラブです。
アイアンショットをマスターすることで、ゴルフスキルが向上し、スコアに直結します。
この記事では「スコアメイクに不可欠なアイアン」の、
- ゼクシオアイアン
- スリクソンアイアン
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ゼクシオアイアン、スリクソンアイアンの違いを比較してみた
ゼクシオやスリクソンを製造・販売しているダンロップスポーツのサイトには、アイアンモデルとしてはゼクシオとスリクソンという2つのアイアンが掲載されています。
ゼクシオは2000年に初代モデルが発売され、現在では13代目モデルが販売されています。
一方のスリクソンは、初代モデルとして2002年にスリクソンIー201が発売されています。
スリクソンはゼクシオと違って、何代目という表現をしていませんが、初代以降、多くのスリクソンのモデルが発売されてきました。
両モデルともに、発売以来、多くのゴルファーにトップクラスの人気を保っているクラブです。
この記事では、現在、新製品として発売されているゼクシオアイアン(以下、ゼクシオと表現します)と、スリクソンアイアン(以下、スリクソンと表現します)との違いを比較します。
ゼクシオとスリクソンの違いですが、以下の点が異なります。
- モデル
- ヘッド製法
- ロフト角
- 標準シャフト
詳しく見ていきましょう!
違い①:モデル
ゼクシオ
ゼクシオには、ゼクシオ13、ゼクシオX、ゼクシオプライム、ゼクシオレディスの4モデルがあります。
このうち、ゼクシオ13にはレフティ用が用意されています。
スリクソン
スリクソンには、スリクソン ZX4 Mk II、スリクソン ZX5 Mk II、スリクソン ZX7 Mk II、スリクソン Z-FORGED IIの4モデルがあります。
このうち、スリクソン ZX5 Mk II、スリクソン ZX7 Mk IIにはレフティ用が用意されています。
モデルの数は4種類づつと同じですが、ゼクシオにはレディス用があり、スリクソンにはレディス用はありません。
また、レフティ用モデルは、ゼクシオが1モデルであるのに対して、スリクソンでは2モデルが準備されています。
違い②:ヘッド製法
ゼクシオとスリクソンの、最も大きな違いはヘッドの製法です。
ゼクシオヘッド
ゼクシオ各モデルのヘッドは、全て鋳造製法で作られています。
スリクソンヘッド
スリクソン各モデルのヘッドは、全て鍛造製法で作られています。
ゼクシオが採用する鋳造製法のメリットの一つに複数の素材を組み合わせやすいということがあります。
このメリットを生かして、ゼクシオ13やゼクシオプライムは、フェースにはチタン素材を採用、ソール部にタングステンニッケルウエイトを搭載して、低重心化と慣性モーメントを増やして、打球の上がりやすさを向上させています。
ゼクシオXは、フェイスはスチール素材ですが、ソール部にタングステンニッケルウエイトを搭載して、低重心化により、打球の上がりやすさを向上させています。
一方のスリクソンの、スリクソン ZX4 Mk II、スリクソン ZX5 Mk II、スリクソン ZX7 Mk IIでは、4番から7番まで(ZX7 Mk IIは3番から7番)を軟鉄+タングステンニッケル合金、8番以降を軟鉄の鍛造製法で作られています。
スリクソン Z-FORGED IIは全て軟鉄の鍛造製法で作られています。
軟鉄の鍛造製法のメリットは、打感が良い、やわらかいとされ、上級者が好む打感が得られるところです。
ゼクシオは、球が上がりやすいのでアベレージゴルファーが好むアイアン、スリクソンは打感の良さから上級者が好むアイアンに仕上がっていますね!
違い③:ロフト角
ゼクシオとスリクソンでは、ロフト角の設定に違いがあります。
ゼクシオロフト角
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | PW | AW | SW | |
13 | ー | 22° | 25° | 28° | 32° | 37° | 42° | 48° | 56° |
X | 21° | 23° | 25.5° | 28.5° | 33° | 38° | 43° | 49° | 56° |
プライム | ー | 22° | 25° | 28° | 32° | 37° | 42° | 48° | 56° |
13レディス | ー | 24° | 27° | 30° | 34° | 39° | 44° | 50° | 56° |
ゼクシオ13とゼクシオプライムのロフト設定は同じになっています。
ゼクシオXは、ゼクシオ13とゼクシオプライムと比べて、少しだけロフトを寝かせた設定になっています。
スリクソンロフト角
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | PW | AW | SW | |
ZX4 Mk II | ー | 21° | 23° | 25.5° | 28.5° | 33° | 38° | 43° | 49° | 56° |
ZX5 Mk II | ー | 22° | 24° | 27° | 31° | 35° | 39° | 44° | 50° | 56° |
ZX7 Mk II | 20°※ | 22° | 25° | 28° | 32° | 36° | 41° | 46° | 51° | 57° |
Z-FORGED II | 20° | 23° | 26° | 29° | 33° | 37° | 41° | 46° | ー | ー |
スリクソンはモデルによってロフト設定が異なっています。
Z-FORGED IIが最もロフトが寝ているモデルであり、ZX4 Mk IIが最もロフトが立ったモデルになっています。
ゼクシオとスリクソンを比較すると、ゼクシオの方がロフトが立っている設定になっているのがわかります。
ゼクシオは低重心のクラブに出来上がっているため、ロフトを立てても打球が上がり、飛距離が出るクラブになっています。
一方のスリクソンは、ロフトが寝たクラブにできており、しっかりヒットすることで飛距離が出せるゴルファー向きであると言えます。
違い④:標準シャフト
ゼクシオとスリクソンでは、装着される標準シャフトの設定に違いがあります。
ゼクシオシャフト
シャフト | 硬度 | トルク | 重さ(g) | 調子 | |
ゼクシオ13 | MP1300 カーボン ネイビー・レッド | S、R、SR、R2 | 3.9 | 50~45 | 中 |
N.S. PRO 850GH DST for XXIO スチール | S、R | 3.0、3.3 | 87、83 | 中 | |
ゼクシオX | Miyazaki AX-3 カーボン | S、SR、R | 3.3、3.4 | 59~57 | 中 |
ダイナミックゴールド 95 スチール | S200、R300 | 3.0 | 92 | 中手元 | |
ゼクシオプライム | ゼクシオ プライム SP-1200 カーボン | SR、R、R2 | 4.4 | 46.5~43.5 | 中 |
ゼクシオ13レディス | MP1300L カーボン ブルー・ボルドー | R、A、L | 5.5 | 38~35 | 中 |
ゼクシオに装着される標準シャフトはカーボンシャフトが中心で、トルク、重量、調子も含めてアベレージゴルファー向けの仕様が揃っています。
スリクソンシャフト
シャフト | 硬度 | トルク | 重さ(g) | 調子 | |
ZX4 Mk II | Diamana ZX-II for IRON カーボン | S、R | 3.4、3.5 | 64、62 | 中 |
KBS TOUR LITE スチール | S、R | 2.9、3.0 | 95、90 | 先 | |
N.S.PRO 950GH neo DST スチール | S、R | 2.5、2.6 | 93.5、90 | 中 | |
ZX5 Mk II | Diamana ZX-II for IRON カーボン | S、R | 3.3、3.4 | 63.5、61.5 | 中 |
N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST スチール | S、R | 2.3、2.5 | 98.5、95 | 中 | |
N.S.PRO 950GH neo DST スチール | S、R | 2.5、2.6 | 93、89 | 中 | |
ZX7 Mk II | ダイナミックゴールド DST シャフト | X100、S200 | 1.9、2.1 | 116、112 | 中手元 |
N.S.PRO MODUS3 TOUR120 スチール | X、S | 1.6、1.7 | 110、105 | 中手元 | |
N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST スチール | S、R | 2.3、2.5 | 98.5、95 | 中 | |
Z-FORGED II | ダイナミックゴールド DST シャフト | X100、S200 | 1.9、2.1 | 116、112 | 中手元 |
KBS TOUR LITE スチール | X、S | 1.9、2.0 | 109.5、119 | 中 |
スリクソンに装着される標準シャフトはスチールシャフトが中心で、ゼクシオと比較して、トルク、重量、調子も含めてアスリート向けの仕様が揃っています。
ヘッドと同様に、ゼクシオは、球が上がりやすく扱いやすいタイプのシャフトが装着されています。一方のスリクソンは、ハードスペックなスチールシャフトが中心で、ゴルファーの力量で球を打っていくことができる上級者向けのアイアンに仕上がっていますね!
ゼクシオを選ぶメリットはやさしさ
ゼクシオを選ぶメリットは、やさしいアイアンだということです。
スイングのしやすさ、打ちやすさ、弾道の高さ、方向性、ミスショットへの寛容性など、ゼクシオの性能が生きることで、安心してゴルフがプレイできます。
簡単にゴルフがしたい人におすすめ
ゼクシオは、トータルバランスが優れている、クラブが仕事をしてくれるクラブに仕上がっています。
アマチュアのアベレージゴルファーが求める条件を満たしているクラブです。
ラウンド時のあらゆるシチュエーションにおいて、クラブに任せることで安心してプレイできるクラブです。
常に安心感を持ってラウンドしたい方におすすめできるクラブです。
スリクソンを選ぶメリットはコントロール性能の高さ
スリクソンを選ぶメリットは、ボールコントロール性能の高さです。
ゼクシオに比べて、ハードなスペックのクラブに仕上がっているのは、使いこなせる層のゴルファーの要望を叶えてくれることができるからです。
打感や打音のよさ、強く叩いても、つかまりすぎない、コントロールできる、打球が上がりすぎないことなど、アスリートゴルファーが求める条件が揃っています。
アスリートゴルファーにおすすめ
スリクソンは、上級者のアスリートゴルファー向けのクラブです。
ヘッドスピードがあって、ドローボールやフェードボールを打ち分けたいゴルファーにおすすめします。
打感や打音のよさ、強く叩いても、つかまりすぎない、コントロールできる、打球が上がりすぎないことなど、アスリートゴルファーが求める条件が揃っています。
ラウンド時に自分の思い通りに球筋を操りたいゴルファーにもってこいのアイアンです。
ゼクシオの口コミ・評判
ゼクシオの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
新たな動きを教えて貰いました\(◦´-`◦)/♡
— なぁ☆鉄子🦒👹 (@NA83861353) August 2, 2020
まだできてない上にタイミングも合ってないけど。
胸筋と🍑筋。めっちゃ使う!!!
ゼクシオアイアンの音だけお楽しみください。。。
ゼクシオかっる😳‼️すごー。バランス取れない!
右病については、改善中です😗 pic.twitter.com/6NF0FNRo4E
ゼクシオアイアンて
— RM52エレナ(改)女番長💜 (@naotorab94) December 3, 2022
めっちゃ楽やん
アスリートモデルばっかり使ってきたのがアホくさくなるわ pic.twitter.com/0LfopNehAp
会社の友人と練習場へ。友人がゼクシオアイアンを試打するとのことで、私も借りて打ってみた(*^^*)やはり軽くて打ちやすいね。結局友人はゼクシオアイアン購入σ(^_^;いつかは私も。。。ヾ(^v^)k http://t.co/GiSAU2RVB0
— 美々 (@vivimama_) July 5, 2013
都ゴルフ倶楽部にて、98(out48.in50)の32パット。ずっと行きたかったゴルフ場で、予想通りキレイだった。ゼクシオアイアンのデビュー戦だったけど、まあまあ当たった。ただドライバーがよくなくて、パーオンチャンスがほぼなく、、。今度はドライバーか。 pic.twitter.com/FqSynvDrtH
— walb_ゴルフ専用 (@e_walb) August 8, 2022
おはようございます😄
— k.City _golf (@kCitygolf1) February 3, 2022
今日もブログ更新しました😊
ゼクシオアイアン2012試打しました。
ゼクシオは日本人向けに設計されてます。使わにゃ損ですよ!
良い口コミ
悪い口コミ
スリクソンの口コミ・評判
スリクソンの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
今週のベタピン‼️w
— 🇯🇵🇹🇭噂のヨッシー🇹🇭🇯🇵 (@smallf14113) October 17, 2020
M4アイアンかテーラーメイド
純正Sシャフトが合わないので
DGのXシャフトが挿さってる
スリクソンアイアンに戻したら、あっさり80台
OB4発叩いたけれども…
早くラウンドしたいデス pic.twitter.com/LnsHYRkl9z
ミズノのマッスルを諦めて
— ゴルフバカ Kouji (体重移動に注意) (@Kouji05992058) December 3, 2023
今日からスリクソンにします。😁
シャフトの件でも1カ月悩んで重くして
3鉄〜AWまで付いて低価格はお得🤤
シャフトはモーダス120S#ゴルフ好きと繋がりたい #スリクソンアイアン pic.twitter.com/01Z5Eut1Og
スリクソンアイアン良いんだなー
— chancobagolf (@chancobagolf) March 16, 2022
松山様とかケプカとか特にプロが愛用してるイメージ! https://t.co/OhUQaErfzq
スリクソンアイアン良いんだなー
— chancobagolf (@chancobagolf) March 16, 2022
松山様とかケプカとか特にプロが愛用してるイメージ! https://t.co/OhUQaErfzq
個人的な感想ですが、ミズノアイアンとスリクソンアイアン打感が良いのでオススメしてみます。
— インディー (@inndhicruijff) April 5, 2022
良い口コミ
悪い口コミ
ゼクシオとスリクソンの違いまとめ
ゼクシオとスリクソンの違いをまとめると、以下のようになります。
ゼクシオ | スリクソン | |
---|---|---|
発売日 | 2023年12月9日 (ゼクシオ13) | 2023年4月15日 (Z-FORGED II) |
モデル数 | 4モデル | |
レフティー用 | 1モデル | 2モデル |
レディース用 | 1モデル | なし |
ヘッド製法 | 鋳造 | 鍛造 |
標準シャフト | 6モデル | 11種類 |
価格 (税込) | 148,500円~ (6~9、PWの5本セット) | 138,600円~ (6~9、PWの6本セット) |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、アベレージゴルファーで安心してゴルフをしたい人はゼクシオ。
アスリート志向が強く、ゴルフコースを自分の力で果敢に攻めたい人はスリクソンを選ぶのが良いと思います。