【エアウィーヴ】S03とS04の違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
【エアウィーヴ】S03とS04の違いを比較

睡眠の質を向上させるのに、最も大切な寝具はベッドマットレスです。

ベッドマットレスとひとくくりに言っても、形や硬さ、寝心地にも違いがあり、様々なブランドのものが多数あります。

「種類が多すぎて決められない!」とお悩みではありませんか?

今回は、寝具ブランドの大手メーカー「エアウィーヴ」が販売しているベッドマットレスから

  • S03
  • S04

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。

目次

エアウィーヴS03、S04の違いを比較してみた

S03S04の違いですが、以下の点が異なります。

  • マットレスの硬さ
  • カスタマイズパターン
  • サイズ展開

詳しく見ていきましょう!

違い①:マットレスの硬さ

S03S04中材(エアファイバー)が3分割されていて、裏表で硬さが異なるパーツでできています。

自由に組み合わせられるため、体型や好みに合わせて、カスタマイズすることが可能です。

S03

S04

パーツごとの硬さが、S03S04で異なります。

  • S03の硬さ…標準・柔らかめの2段階
  • S04の硬さ…硬め・標準・柔らかめの3段階

各パーツの硬さを変えることで、寝姿勢をキレイに保てます。

「寝返りがしやすくなる」「身体にかかる圧力を軽減できる」など、質の良い睡眠を取るためのサポートをしてくれる機能性ベッドマットレスです。

寝具アドバイザー

自分に合ったベッドマットレスを作れたら、身体の疲れが一気にとれますね!

違い②:カスタマイズパターン

S03S04は、中材(エアファイバー)のパーツごとで硬さが異なるため、カスタマイズパターンもそれぞれ違いがあります。

S03

S03は、裏表で標準と柔らかめの2段階の硬さが選べます。

例えば、肩の部分を柔らかめ、腰、脚の部分を標準にすることで寝姿勢をキレイに保ったまま、寝返りもしやすくなります。

寝返りは質の良い睡眠を取るうえで、大事なポイントです。

  • 血行を改善
  • 掛け布団内の温度・湿度を調整し、睡眠環境を整える
  • 浅い睡眠、熟睡の切り替えを促し、睡眠サイクルを整える

上記のような効果を発揮してくれます。

寝具アドバイザー

肩、腰に優しいベッドマットレスが作れます。

3分割になっているため、お手入れ&取り外しがしやすいです。

身体に負担をかけることなく、簡単にカスタマイズすることができます。

寝具アドバイザー

どの部分の症状を改善したいかで、パーツの配置を変えましょう!

S04

S04は、裏表で硬め、標準、柔らかめの3段階の硬さが選べます。

S03とは異なり、硬めのパーツがあるので、沈み込みを抑えたい部分に配置し、身体にかかる圧力の負担を軽減させることが可能です。

腰部分に硬めのパーツを配置した場合、腰がしっかりと支えられ、寝返りなど睡眠中の動きをサポートしてくれることから、腰痛の改善が期待できます。

寝具アドバイザー

肩の部分を硬めのパーツにすると、肩こりの改善が期待できるということですね!

様々なカスタマイズパターンの中から、自分に合ったベッドマットレスを作れるため、購入時の「自分に合わなかったらどうしよう」という不安要素を排除できます。

寝具アドバイザー

3段階の硬さがある点から、カスタマイズの幅も広がりますね!

違い③:サイズ

S03S04は、サイズ展開が異なります。

S03

  • シングル
  • セミダブル
  • ダブル

S03のサイズ展開は3種類です。

厚さと重量が異なり、S03厚さを抑えて、軽めに作られています。

S04と比較すると、掃除をする時や、引っ越しをする時などの場面で、移動させやすいです。

S04

  • シングル
  • セミダブル
  • ダブル
  • クイーン
  • キング

S04のサイズ展開は5種類です。

サイズ展開が豊富で、大きいサイズを選べることから、購入時に「求めているサイズがない!」というトラブルが起こる心配がありません。

S03と比較すると、中材(エアファイバー)に厚さがあるので、エアウィーヴの特長を、より実感できます。

エアウィーヴの特長

寝具アドバイザー

睡眠の質をさらに向上させるため、ひとつ大きいサイズの購入をおすすめします!

エアウィーヴS03を選ぶメリットは睡眠環境の向上

S03を選ぶメリットは、睡眠環境の向上です。

中材(エアファイバー)の硬さが、標準と柔らかめの2段階なので、ベッドマットレスが硬すぎるということがありません。

全てのパーツを柔らかめにすることも可能なので、ふっくらとした優しいベッドマットレスで、日々の睡眠を質の良いものにできます。

身体全体をしっかり支えたい人におすすめ

この商品は、3つに分かれているパーツを組み合わせて、自分好みにカスタマイズできるベッドマットレスです。

カバーもふっくら柔らかい、ソフトな肌触りのため、身体全体を優しく包み込んでくれます。

柔らかめな寝具が好みの人には、特におすすめです。

エアウィーヴS04を選ぶメリットは身体の不具合が改善すること

S04を選ぶメリットは、身体の不具合が改善することです。

S03に比べて、中材(エアファイバー)の硬さが標準、柔らかめ、硬めの3段階から選べます。

身体の改善したい部分のパーツを硬めにすることで、身体にかかる負担の軽減が期待できます。

寝姿勢を整えたい人におすすめ

この商品は、3段階の硬さのパーツがあり、それを自由に組み合わせられるため、体型に合った寝姿勢を実現することが可能です。

身体の痛みで目覚めてしまう人には特におすすめです。

エアウィーヴS03の口コミ・評判

S03の口コミ・評判

S03の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

寝返りが打ちやすい

背中や腰の痛みが改善した

いびきをかかなくなった

悪い口コミ

使用開始1か月は体に寝起き時、痛みがあった

マットの組み換えが不便

へたれる時期が早い

エアウィーヴS04の口コミ・評判

S04の口コミ・評判

S04の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

横になっても背中全体をしっかり包み込んでくれる

硬さを部位ごとに変えられるのが良い

体の疲労が全回復する

悪い口コミ

掃除などの時、重いため動かすのが大変

値段が高い

ベッドマットレスだけだと硬い

エアウィーヴS03とS04の違いまとめ

S03S04の違いをまとめると、以下のようになります。


S03

S04
発売日2018年2020年
中材(エアファイバーの厚さ)約18㎝約20㎝
重量
(シングルサイズ)
約21㎏約22.5㎏
サイズ展開3種類
(シングル・セミダブル・ダブル)
5種類
(シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キング)
デザイン青いライン黒いライン
ベッドマットレスパーツの硬さ(裏表)2段階
(標準・柔らかめ)
3段階
(硬め・標準・柔らかめ)
価格
(税込)
\198,000\242,000
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、ソフトな寝心地が好みの人S03

大きいベッドで寝たい人や、硬めな寝具が好みの人は、S04を選ぶのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次