Ankerのポータブルバッテリーは、大容量であったり、ソーラパネルからの充電が可能なものが多いです。
Ankerからは似たような型番のポータブルバッテリーが発売されていますが、
「どんな風に違うの?」
と、疑問に思っている人も多いかと思います。
この記事では、Ankerのポータブルバッテリー、
- 767
- 757
- 555
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Anker767、757、555の違いを比較してみた
767と757、555の違いですが、以下の点が異なります。
- 容量、定格出力
- 出力ポート
- 充電時間
- 持ち手のデザイン
- 機能
- サイズ、重さ
詳しく見ていきましょう!
違い①:容量、定格出力

767と757と555は、バッテリーの最大容量や定格出力が違います。
767と757と555の最大容量や定格出力は、以下の通りです。
![]() 767 | ![]() 757 | ![]() 555 | |
---|---|---|---|
最大容量 | 2048Wh | 1229Wh | 1024Wh |
定格出力 | 2000W | 1500W | 1000W |
最大容量が多いものほど長時間電気を使うことができます。定格出力が高いものは消費電力の高い家電が使用できます。

性能は、「767>757>555」ですね!
違い②:出力ポート


767と757と555は、出力ポートが違います。
767と757と555の出力ポートは、以下の通りです。
![]() ![]() 767 | ![]() ![]() 757 | ![]() ![]() 555 | |
---|---|---|---|
AC出力 | 6 | ||
シガーソケット | 2 | 1 | |
USB-A | 2 | 4 | 2 |
USB-C | 3 | 2 | 3 |
違い③:充電時間


767と757と555は、充電時間が違います。
767と757と555の最短の充電時間は、以下の通りです。
- 767…約2時間
- 757…約1.5時間
- 555…約4.1時間



充電時間は757が一番早いですね!
違い④:持ち手のデザイン






767と757と555は、持ち手のデザインが異なります。
767は、キャスター付きでスライド式の取っ手があるデザインです。
757は、本体上部に約46cmのダブルグリップが付いており、1人で両手で持ったり、2人で持つ時に持ち運びやすくなっています。
555は、本体上部に持ち手が1つあるデザインになっています。



767はキャスター付きで、持たなくとも転がして運べますね!
違い⑤:機能


767は、以下のような機能やバッテリーの特徴があります。
- 拡張バッテリー対応
- アプリ対応
- GaN搭載
767は、専用の拡張バッテリーを接続することができ、容量を最大4096Whまで増やすことが可能です。


また、アプリとの連携機能があり、スマホの画面で充電状況の確認や入力スピードの操作が可能になっています。
ちなみに、757でもアプリと連携することが可能です。


さらに767は、ポータブルバッテリーでは世界初のGaN(窒素ガリウム)の半導体が搭載されていて、それによりバッテリーの長寿命化、発熱の軽減、電力ロスの最小化など、各性能が向上しています。



767にはいろいろな機能や特徴がありますね!
違い⑥:サイズ、重さ


767と757と555は、サイズや重さが違います。
767と757と555のサイズや重さは、以下の通りです。
![]() ![]() 767 | ![]() ![]() 757 | ![]() ![]() 555 | |
---|---|---|---|
サイズ (幅:高さ:奥行) | 約52.5cm x 約39.5cm x 約25cm | 約46.3cm x 約28.8cm x 約23.7cm | 約35cm x 約29.5cm x 約18.8cm |
重量 | 約30.5kg | 約19.9kg | 約13.1kg |



555はコンパクトなバッテリーですね!
767を選ぶメリットは最大容量や定格出力が高いこと


767を選ぶメリットは、757と555に比べてバッテリーの最大容量や定格出力が高いことです。
電子レンジやドライヤーを使いたい人におすすめ
767は、ポータブルバッテリーで電子レンジやドライヤーなど、消費電力の大きい家電を使いたい人におすすめです。
767は定格出力が2000Wあり、また最大容量は約2000Whあります。
電子レンジは約1.8時間、ドライヤーは約1.5時間、ミニヒーターは約3.6時間使用できます。
また拡張バッテリーを接続すれば、2倍の4000Whまで最大容量を増やすことが可能です。
「より長時間使えるバッテリーが欲しい」
「電子レンジやドライヤーが使えるものがいい」
「高性能なポータブルバッテリーを探している」
という人に向いています。
757を選ぶメリットはコスパが良いバッテリーであること


757を選ぶメリットは、そこそこ性能が良く、手ごろな値段のポータブルバッテリーであることです。
非常用に使えるバッテリーが欲しい人におすすめ
757は、災害時に使えるそこそこの性能のバッテリーが欲しい人におすすめです。
757は、各種性能では767には劣りますが、定格出力が1500Wあり、最大容量は約1200Whあります。
値段に関しては767よりも安く購入できます。
「コスパの良いバッテリーが欲しい」
「非常用に備えておくためのバッテリーを探している」
という人にぴったりです。
555を選ぶメリットはコンパクトなバッテリーであること


555を選ぶメリットは、サイズが小さくて軽いコンパクトなバッテリーであることです。
キャンプや車中泊のバッテリーが欲しい人におすすめ
555は、キャンプや車中泊で使うバッテリーを探している人におすすめです。
555は、767と757よりもサイズが小さくて軽いので、移動時に持ち運びやすくなっています。
「コンパクトなバッテリーが欲しい」
「キャンプや車中泊で使いやすいバッテリーがいい」
「なるべく軽いポータブルバッテリーを探している」
という人が選ぶと良いでしょう。
767の口コミ・評判


767の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
お早うございます~
— DAISAKU (@DAISAKU60570985) October 18, 2023
DAISAKUです~⛅️
以前から災害対策/アウトドアで使用出来るポータブル電源が欲しくって、でも希望のスペックは非常に高いので購入を躊躇していたのですが、安く買える機会があったので思い切って買ってしまいました😆
Anker767
30kg超!かなり重いです(汗)
今日も良い1日を~🎶😚 pic.twitter.com/X9FfQMcId8
ポータブル蓄電池(というにはでかすぎる)を買ったぞーー!!!https://t.co/8oVpyCbG5O
— sela (@sela_) October 18, 2023
モリスさんのJackeryがうちのと同じモデルだった。花見の熱燗のために30万円出せるならAnker 767が運びやすそうだなと思った https://t.co/tTnRc6j8Pr
— みょうが 🇺🇦 (@mrkn) October 25, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
757の口コミ・評判


757の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Anker 757 のポータブル電源に対して 200W のソーラーパネルがあれば、1日で充電なんとかなりそうだな。100W でもそれなりの値段するから完全に娯楽の商品ではあるけれど。
— ıɥɔnɓıʞǝS ǝʞnsnʎᴚ (@tanukiti1987) October 18, 2023
DELTA2はすぐファンが回りますが、Anker757はかなり負荷を掛けてやっと回り出す感じです。
— スーパーダグラス🐼わーやん (@superdouglas105) October 24, 2023
音はどっちもそこそこ鳴りますね。
良い口コミ
悪い口コミ
555の口コミ・評判


555の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
しかも100Vで出してきている(110Vじゃない)とすると非常用の電源としてもモバイル的(公民館や体育館で医療機器を使用する場合)にも使えるからやるじゃん! #Anker
— ミストさんののんびりカメラ 63人ch登録 (@MistralSatoshi) August 18, 2022
555 Portable Power Station (PowerHouse 1024Wh) A1760511
ポータブル電源の購入検討はありだなぁ。。。使用回数調べたら、Anker 555 Portable Power Station辺りが良さげかな?
— moaistar (@moai_star) February 15, 2023
電気代高騰&テレワーク節電だけじゃなく、災害対策にもなるしアウトドアにも使えるから、耐久年数かんがえても、元は十分取れそう。 https://t.co/wlmY3DzrBc
新発売のAnkerのポタ電、Anker 555 Portable Power Station
— める🎣 (@melfebon) August 18, 2022
また110Vなんでしょと思ってたら、100Vだった。
リン酸鉄だし5年保証だし欲しいけど、価格と重さがネック🤔
良い口コミ
悪い口コミ
Anker767と757と555の違いまとめ
767、757、555の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() 767 | ![]() ![]() 757 | ![]() ![]() 555 | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年12月 | 2022年4月 | 2022年8月 |
容量 | 2048Wh | 1229Wh | 1024Wh |
定格出力 | 2000W | 1500W | 1000W |
出力ポート | AC出力:6 シガーソケット:2 USB-A:2 USB-C:3 | AC出力:6 シガーソケット:1 USB-A:4 USB-C:2 | AC出力:6 シガーソケット:1 USB-A:2 USB-C:3 |
最短充電時間 | 約2時間 | 約1.5時間 | 約4.1時間 |
持ち手 | キャスター付き スライド式 | ダブルグリップ | 1つ |
機能 | 拡張バッテリー対応 アプリ対応 GaN搭載 | アプリ対応 | — |
サイズ | 約52.5cm x 約39.5cm x 約25cm | 約46.3cm x 約28.8cm x 約23.7cm | 約35cm x 約29.5cm x 約18.8cm |
重さ | 約30.5kg | 約19.9kg | 約13.1kg |
価格 (税込) | 299,900円 | 169,900円 | 149,900円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
まとめると、より長時間使えるバッテリーが良い人は、767。
性能と値段が両立したコスパの良いバッテリーが欲しい人は、757。
キャンプや車中泊に持っていくコンパクトなバッテリーを探している人は、555がおすすめです。