ドア数の多い冷蔵庫は、必要なドアだけを開けられるメリットがある一方で、
「家にある食材で料理をしよう」
と考えた時には全てのドア内を確認しにくいデメリットがあります。
アクアの「パノラマオープン」(観音開き)の冷蔵庫は、野菜室や冷凍室の冷気を保ったまま一目で中身を確認できる仕様です。
最新のモデルはAQR-SBS48Rですが、型落ちの機種を比較して安く購入したいという方は多いのではないでしょうか。
この記事では、
- AQR-SBS48K
- AQR-SBS48K2
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
アクアの冷蔵庫AQR-SBS48K、AQR-SBS48K2の違いを比較してみた
AQR-SBS48KとAQR-SBS48K2の違いですが、以下の点が異なります。
- 年式
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:年式

AQR-SBS48Kは2021年10月6日、AQR-SBS48K2は2022年11月09日に発売されました。
これら2機種は外観、消費電力、タッチパネルの操作など全て同じで、同じ商品と考えて差し支えありません。
年式と型番だけが違う2機種です。

説明書の内容もほぼ同じです!
違い②:価格


違い①で解説した通り、AQR-SBS48KとAQR-SBS48K2は「年式が違う同じ商品」という位置付けですが、価格には違いがあります。
同じ販売店で比較してみると、AQR-SBS48Kは99,800円、AQR-SBS48K2は63,610円です。
ともに型落ちの製品であるため中古の販売が増えており、現在の価格は新品だと変動が大きくAQR-SBS48Kの方が高額になっています。



ただし、販売店によってはAQR-SBS48Kの方が安いケースもあります!
AQR-SBS48Kを選ぶメリットは現状なし
現状、AQR-SBS48Kを選ぶメリットはありません。
ただし、AQR-SBS48KとAQR-SBS48K2はスペックが全く同じですが、価格は販売店によって大きく変動するため、購入する際は都度安い方を選びましょう。
AQR-SBS48K2を選ぶメリットは年式が新しいこと


AQR-SBS48K2を選ぶメリットは、年式が新しいことです。
同じスペックの機種であっても、年式が新しい方が「新しいモデル」という位置付けになるため、製品としての価値が高く評価されます。
長く使いたい人におすすめ
AQR-SBS48K2は年式が新しいことをメリットとして挙げました。
製品としての価値が長く評価されるため、買い替える際に中古で売る場合にもAQR-SBS48K2の方が高く売れることや、修理をする場合に製造が新しい方が対応がしやすいというメリットもあります。
より長く使いたい人におすすめです。
AQR-SBS48Kの口コミ・評判


AQR-SBS48Kの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
AQR-SBS48K2の口コミ・評判


AQR-SBS48K2の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
AQUAの冷蔵庫AQR-SBS48KとAQR-SBS48K2の違いまとめ
AQR-SBS48K、AQR-SBS48K2の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() AQR-SBS48K | ![]() ![]() AQR-SBS48K2 | |
---|---|---|
発売日 | 2021年 10月6日 | 2022年 11月09日 |
カラー | ヘアラインシルバー | |
容量 | 475L | |
外形寸法 | 幅 835mm 高さ 1775mm 奥行 667mm | |
据付必要奥行寸法 | 697mm | |
重量 | 109kg | |
年間消費電力量 | 300kWh/年 | |
価格 (税込) | 99,800円 | 63,610円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、基本的にAQR-SBS48K2を選ぶのがおすすめです。
現状、AQR-SBS48Kをあえて選ぶメリットはありませんが、価格は大きく変動するため、購入する際はこちらも合わせて確認してみてください。