\ お買い物マラソン開催中!楽天ポイント最大46.5倍! /

BLUETTI(ブルーティ)EB3A・EB55・EB70Sの違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
BLUETTI(ブルーティ)EB3A・EB55・EB70Sの違いを比較

BLUETTI(ブルーティ)は、いくつかの種類の小型バッテリーを発売しています。

BLUETTI(ブルーティ)のバッテリーは、高性能や高寿命であるのが特徴ですが、バッテリーの種類が多いと、

「どんな風に違うのかよくわからない…」

と、気になっている方もいるかと思います。

この記事では、BLUETTI(ブルーティ)の小型バッテリー、

  • EB3A
  • EB55
  • EB70S

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

BLUETTI(ブルーティ)EB3AEB55EB70Sの違いを比較してみた

EB3AEB55EB70Sの違いですが、以下の点が異なります。

  • 最大容量
  • 定格出力
  • 出力ポート
  • 機能
  • 付属品

詳しく見ていきましょう!

違い①:最大容量

EB3A・機能

1つ目の違いは、バッテリーの最大容量です。

EB3AEB55EB70Sの最大容量は、以下の通りです。

  • EB3A…268.8Wh
  • EB55…537Wh
  • EB70S716Wh
電源アドバイザー

EB70Sが容量が大きくてたくさん電気が使えますね!

違い②:定格出力

EB3A・機能

2つ目の違いは、定格出力です。

EB3AEB55EB70Sの定格出力は、以下の通りです。

  • EB3A…600W
  • EB55…700W
  • EB70S800W

定格出力が大きいほど、消費電力の高い家電を使用することができます。

違い③:出力ポート

EB70S・出力ポート

3つ目の違いは、出力ポートです。

EB3AEB55EB70Sの出力ポートは、以下の通りです。

スクロールできます

EB3A

EB55

EB70S
AC出力24
シガーソケット1
DC2
(DC5521)
2
USB-A242
USB-C12
ワイヤレス充電1
出力ポートの比較

「AC出力」は、いわゆるコンセントのことです。「DC」は丸型のポートで、家電などに使用できます。

電源アドバイザー

EB55は、最大13台の機器が利用できますね!

違い④:機能

4つ目の違いは、搭載されている機能です。

EB3Aには、「USP」機能アプリとの連携機能があります。

「USP」機能は、停電などによってコンセントからの供給が途切れた場合、自動的にEB3Aによる給電に切り替え、電化製品の故障やデータがなくなる事態を防いでくれます。

EB3Aは、BLUETTI(ブルーティ)の専用アプリとの連携が可能で、バッテリー残量や充電状況をスマホのアプリから確認することが可能です。

EB55EB70Sは、「エコモード」が搭載されています。

「エコモード」は、家電を接続している時に消費電力が少なくなっている場合、時間経過で電力の供給をストップし、無駄な電力の消費を抑えてくれます。

テレビなど、コンセントを差しているだけで待機電力を消費する家電を使っている場合に役立ちます。

違い⑤:付属品

5つ目の違いは、付属品です。

EB55EB70Sには、車のシガーソケットから充電できる「カーチャージャケーブル」が付属しています。

EB3Aでカー充電を行うには、別途ケーブルの購入が必要です。

ちなみに、コンセントから充電できる「ACアダプター充電用ケーブル」とソーラーパネルと接続できる「ソーラー充電ケーブル」は、EB3AEB55EB70Sのすべてについてきます。

EB3Aを選ぶメリットは価格が安いこと

EB3Aを選ぶメリットは、EB55EB70Sよりも価格が安いことです。

消費電力の高い家電は使わない人におすすめ

EB3Aは、ポータブルバッテリーでW数の高い家電を使わない人におすすめです。

EB3Aは、EB55EB70Sに比べて、バッテリーの最大用容量や定格出力は小さいですが、安い値段で購入可能です。

冷蔵庫やエアコンなどの消費電力が高い家電には向かないですが、スマホの充電やパソコン、スピーカーなどを使用する場合には十分な性能になっています。

「お金はなるべく節約したい」

「スマホの充電やパソコンなどが使えれば十分」

という人にぴったりです。

EB55を選ぶメリットはコスパが高いこと

EB55を選ぶメリットは、性能が高くて値段がほどほどのコスパが高いバッテリーであることです。

性能が良くてあまり高くないポータブルバッテリーが欲しい人におすすめ

EB55は、機能性と価格を両立したポータブルバッテリーが欲しい人におすすめです。

EB55は、EB3Aに比べて最大容量や定格出力は高く、EB70Sに比べて値段が安くなっています。

また、出力ポート数が多く、最大で13台の機器が利用可能です。

「コスパの高いバッテリーが欲しい」

「色々な機器をなるべくたくさん一緒に使いたい」

という人が選ぶと良いでしょう。

EB70Sを選ぶメリットは最大容量や定格出力が高いこと

EB70Sを選ぶメリットは、バッテリーの最大容量や最大出力が高いことです。

長時間使えるバッテリーが欲しい人におすすめ

EB70Sは、より長い時間使えるポータブルバッテリーが欲しい人におすすめです。

EB70Sは、最大容量が716Whあり、EB3AEB55よりも長時間電気が利用できます。

また、定格出力が800Wで、暖房家電や小型タイプの冷蔵庫など、消費電力の高い家電が使用可能です。

「1~2泊キャンプしても容量が足りるバッテリーが欲しい」

「車中泊で暖房器具や小型冷蔵庫を使いたい」

という人に向いています。

EB3Aの口コミ・評判

EB3Aの口コミ・評判

EB3Aの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ポットとドライヤーが同時に使える

サポートが良い

この価格で最高の性能

悪い口コミ

長時間は使えない

充電中変なにおいがする

持ち運び用バッグはついていない

EB55の口コミ・評判

EB55の口コミ・評判

EB55の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

値段が安かった

コンパクトで持ち運びやすい

デザインが気に入っている

悪い口コミ

何回か使って調子が悪くなった

取扱説明書が分かりにくい

音が結構うるさい

EB70Sの口コミ・評判

EB70Sの口コミ・評判

EB70Sの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

コスパ的には最高

性能はよい

車中泊にはもってこい

悪い口コミ

ファンの音が気になる

電池が長持ちしない

アプリには対応していない

BLUETTI(ブルーティ)EB3AEB55EB70Sの違いまとめ

EB3AEB55EB70Sの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

EB3A

EB55

EB70S
発売日2022年3月2021年2月2021年6月
最大容量268.8Wh537Wh716Wh
定格出力600W700W800W
出力ポートAC出力:2
シガーソケット:1
DC(DC5521):2
USB-A:2
USB-C:1
ワイヤレス充電:1
AC出力:4
シガーソケット:1
DC(DC5521):2
USB-A:4
USB-C:1
ワイヤレス充電:1
AC出力:4
シガーソケット:1
DC:2
USB-A:2
USB-C:2
ワイヤレス充電:1
機能「USP」機能
アプリ連携機能
「エコモード」
付属品カーチャージャケーブル
ACアダプター充電用ケーブル
ソーラー充電ケーブル
ACアダプター充電用ケーブル
ソーラー充電ケーブル
価格
(税込)
(公式サイト)
23,800円49,800円52,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、値段の安いポータブルバッテリーが欲しい人は、EB3A

コスパの高いポータブルバッテリーが良い人は、EB55

長時間利用できるポータブルバッテリーを探している人は、EB70Sがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次