\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

クロックスのライトライド360と通常タイプの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
クロックスのライトライド360と通常タイプの違いを比較

プライベートから仕事用の室内履きまで、幅広いシーンで利用できるクロックスのサンダル。

スポーツ向けのデザイン・素材のものや、カラーが豊富にあるものなど、多くのシリーズが販売されています。

この記事では、「長時間履いていても足が疲れない快適な履き心地のサンダルがほしい」という人におすすめの、クロックスから販売されているサンダルの中から、

  • ライトライド360(ライトライド360クロッグ)
  • 通常タイプ(クラシッククロッグ)

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

クロックスのライトライド360と通常タイプの違いを比較してみた

ライトライド360通常タイプの違いですが、以下の点が異なります。

  • 素材
  • アッパー部の形状
  • カラーバリエーション

詳しく見ていきましょう!

違い①:素材

ライトライド360は、インソールに「ライトライド」という独自のふわふわ素材を使用しています。

ライトライドにより、足の適切な部分にクッションが当たるように設計されています。

一方、通常タイプは、インソールに「アイコニックコンフォート」を採用しています。

アイコニックコンフォートにより、軽くて柔らかく、包み込むような感覚を実現しています。

違い②:アッパー部の形状

ライトライド360のアッパー部は、「マットライトモーション」と呼ばれる、モールド構造になっています。

ニット素材のような通気孔になっており、柔軟性もあります。

通常タイプのアッパー部は、丸みのある通気孔が両足合わせて26個開いています。

また、通気孔が大きめなので、中に入った水やゴミが取りやすいです。

靴アドバイザー

どちらにもジビッツチャームが付けられます!

違い③:カラーバリエーション

ブラック
グレー
ネイビー

ライトライド360は、ブラック、グレー、ネイビーの3色展開です。

スポーツ向けのサンダルなので、あまり派手なカラーはなく、シンプルで履きやすいですね。

通常タイプは、23色のカラー展開となっています。

ブラックやホワイトなどのシンプルなカラーだけでなく、レッドやピンク、ブルーなどの個性を出せるカラーも豊富に販売されています。

靴アドバイザー

好きな色が欲しいという人には通常タイプがおすすめです

ライトライド360を選ぶメリットは快適な履き心地

ライトライド360は、通常タイプよりも後に発売された商品で、今までにない快適な履き心地設計となっています。

しっかりとクッション性ががあり、長時間履いていても足が疲れにくいのが特長です。

長時間歩くときに使いたい人におすすめ

ライトライド360は、通常タイプよりも柔らかいクッションで、足の動きにしっかりとフィットしてくれます。

通常タイプだと長時間歩くと足が痛くなってしまうという人は、ライトライド360を試してみてくださいね。

ライトライド360の他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

通常タイプを選ぶメリットはシンプルなデザインであること

通常タイプはどのカラーを選んでも、柄などが入っていないので、見た目が非常にシンプルです。

そのため、プライベートの外出時だけでなく、仕事の合間の移動時に使用している人も多いです。

服装を選ばず使いたい人におすすめ

どんな服装でも違和感なく履けるものが良い人には、シンプルなデザインの通常タイプがおすすめです。

通常タイプの他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

ライトライド360の口コミ・評判

ライトライド360の口コミ・評判

ライトライド360の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

履き心地が良く足にフィットしている。

クッションが良い。

歩きやすくて疲れない。

悪い口コミ

足の幅が狭い人は痛くなりやすい。

重さがある。

最初は硬さがある。

通常タイプの口コミ・評判

通常タイプの口コミ・評判

通常タイプの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

軽くて足が疲れない。

履き心地が良い。

シンプルで良い。

悪い口コミ

ネットで買うとサイズが合わなかった。

製造国が違うと素材が違う感じがする。

商品画像と実物の色味が少し違う。

クロックスのライトライド360と通常タイプの違いまとめ

ライトライド360通常タイプの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

ライトライド360

通常タイプ
素材インソール:ライトライド
甲:TPU
底:合成ゴム
インソール:アイコニックコンフォート
甲・底:合成樹脂
アッパー部の形状マットライトモーションと呼ばれるモールド構造
ニット素材のような柔らかさ
通気孔が両足で26個
丸みのある大きめの通気孔
カラーバリエーションブラック
グレー
ネイビー
ブラック
グレー
ブルー
レッド
グリーン
ピンク
ラベンダー
など23色
商品の特長・軽い履き心地と優れた耐久性
・熱が溜まりやすい部分の通気性を配慮
・足の動きにフィットする
・軽い履き心地
・通気孔が広く中に入った水やゴミが払いやすい
・手入れが簡単で乾きやすい
価格
(税込)
6,545円5,005円
各製品の比較

以上のことから、長時間歩くとき足が痛くならない靴がほしい人には、ライトライド360

シンプルなデザインで服装を選ばず使用したい人には、通常タイプがおすすめです。

ライトライド360

ライトライド360の他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

通常タイプ

通常タイプの他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次