ストレートやカールなど、幅広いバリエーションがあるヘアアイロン。
たくさんの商品から自分に合ったものを選ぶには、何が違うのか比較したいですよね。
この記事では、パナソニックの軽量ストレートヘアアイロンから
- EH-HV2A
- EH-HV1A
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
EH-HV2A、EH-HV1Aの違いを比較してみた
EH-HV2AとEH-HV1Aの違いですが、以下の点が異なります。
- アイロン部分の温度
- 温まるまでの時間
- コーティング
- 本体質量
詳しく見ていきましょう!
違い①:アイロン部分の温度
設定できるアイロン部分の温度が、EH-HV2AとEH-HV1Aで異なります。
EH-HV2Aは、180度・160度・120度の3段階から温度を選べるモデルです。
EH-HV1Aは温度調整機能がなく、160度に温まります。
EH-HV2Aは、ボタンで温度調整できます!
違い②:温まるまでの時間
約100度になるまでにかかる時間が2つのモデルで異なります。
EH-HV2Aは約1分30秒、EH-HV1Aは約1分20秒で温まります。
若干の差がありますが、どちらも2分足らずで使用できる状態になるヘアアイロンです。
スイッチを入れてからすぐに使えます!
違い③:コーティング
EH-HV2AとEH-HV1Aには摩擦を軽減するためのコーティングが施されています。
EH-HV1Aは「グロスコーティング」により、髪のツヤ感・まとまり感を向上できます。
EH-HV2Aは「スムースグロスコーティング」により、髪のツヤ感・まとまり感だけでなく、しっとり感もプラスさせられます。
通常のセラミックコーティングよりダメージが少ないです!
違い④:本体質量
EH-HV2AはEH-HV1Aより10g軽いです。
パナソニックから発売されているヘアアイロンのなかでも非常に軽く、265gほどしかありません。
265gは、さつまいも1本分ほどの重さです!
EH-HV2Aを選ぶメリットは機能の多さ
EH-HV2Aを選ぶメリットは、機能の多さです。
温度調整やコーティングにより、多彩なスタイリングを実現できます。
さまざまなスタイリングをする人におすすめ
EH-HV2Aは温度調整ができるので、寝ぐせ直し用のヘアアイロンとしても、かっちりとしたヘアセットをするためのヘアアイロンとしても使えます。
毎日決まった髪型に調整するだけでなく、さまざまなスタイリングをする人におすすめです。
EH-HV1Aを選ぶメリットは操作が簡単なところ
EH-HV1Aを選ぶメリットは、操作が簡単なところです。
EH-HV2Aに比べて機能が少ない分、より直感的に操作できます。
素早く髪の毛を手入れしたい人におすすめ
EH-HV1AはEH-HV2Aより温まるまでの時間が短いです。
忙しい朝や急用にも対応できるので、素早く髪の毛を手入れしたい人におすすめします。
EH-HV2Aの口コミ・評判
EH-HV2Aの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
EH-HV1Aの口コミ・評判
EH-HV1Aの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
EH-HV2AとEH-HV1Aの違いまとめ
EH-HV2A、EH-HV1Aの違いをまとめると、以下のようになります。
EH-HV2A | EH-HV1A | |
---|---|---|
発売日 | 2023年 | |
アイロン部分の温度 | 160度 120度 | 180度160度 |
温まるまでの時間 | 約1分30秒 | 約1分20秒 |
コーティング | スムースグロスコーティング | グロスコーティング |
本体質量 | 265g | 275g |
価格 (税込) | 4,936円 | 3,436円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、いろいろなスタイリングを楽しみたい人はEH-HV2A。
素早く操作できるヘアアイロンを探している人は、EH-HV1Aを選ぶといいでしょう。